私立中高進学通信
2017年4・5月合併号
熱中!部活動
立正大学付属立正中学校
日々の練習を通して人間力を育む
水泳部
学年を超えて築かれる強い絆

新しく清潔感のあるプールは8レーンあり、飛び込みなどの高度な練習も行っています。
公認競技と同じ規格の室内プールを8レーン設け、MIOX(マイオックス)滅菌方式を導入するなど、先進の設備がそろう水泳部。インターハイや全国ジュニアオリンピックにも出場する強豪校として知られています。
「水泳は記録を追い求める競技なので、上の大会をめざすことを目標としています。しかし、あくまでも部活動ですので、その過程を大事にして取り組んでいます」と顧問の笠原大康先生は話します。
「あいさつや返事といった基本的な礼儀を身につけ、水泳を離れても社会で通用するような人間に育ってもらいたいという思いで指導しています」(笠原先生)
中高、そして男女が合同で、補強運動から、泳ぎを分解したドリルと呼ばれる練習に進んでいきます。練習自体はハードですが、部内には常に和やかな雰囲気が感じられました。
「素直で一生懸命な生徒が多いので、見ている私も楽しくなるときがあるぐらい、仲良くまとまって練習している部です」(笠原先生)




体幹を鍛えるための補強運動から練習は始まります。


部としては、全国大会に出場することが目標の一つ。部員が一丸となって、目標に向かって頑張っています。

水泳部部長 佐藤湧健君(高2)
「男女も先輩・後輩も関係なく仲良く、お互いに応援し合えるいい関係が築かれている部です。練習は厳しいですが、それを乗り越えてベストタイムが出たときの達成感は何物にも代えられません」
■活動日/活動時間 | 月・火・木・金/15:45〜19:00(中学は〜18:00) 土/13:30〜16:30 水/7:15〜8:00(朝練のみ) |
---|---|
■部員数 | 中1=4名 中2=5名 中3=5名 高1=15名 高2=10名 |
■主な実績 | 日本高等学校選手権 水泳競技大会 出場 全国中学校選手権 水泳競技大会 出場 全国JOCジュニアオリンピックカップ 水泳競技大会 出場 関東中学校水泳競技大会 総合優勝 東京都高等学校選手権 水泳競技大会 総合入賞 |
(この記事は『私立中高進学通信2017年4・5月合併号』に掲載しました。)
立正大学付属立正中学校
〒143-8557 東京都大田区西馬込1-5-1
TEL:03-6303-7683
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 早朝坐禅会 静かに自身と向き合う中で知性を智慧へと昇華させる世田谷学園中学校
- 第31回美術工芸展 創立者の羽仁もと子が提唱した“生活や自然と共にある美”を表現自由学園(男子部・女子部)中等科
- 最新施設 高い目標を達成するための自習室が誕生明治大学付属中野八王子中学校
- アイ展 総合力をつけ達成感を味わう富士見丘中学校
- 日々の練習を通して人間力を育む立正大学付属立正中学校
- 古来からの武術を学び自己鍛錬によって道を極める学習院中等科
- 家族の絆を強め、仲間と楽しむ お弁当のランチタイム昌平中学校
- より充実した食堂に、育ち盛り食べ盛りの生徒たちも大満足!城北中学校
- 校内にいながら外国に入国!? 日常に使われる会話力を磨くランゲージスクエア共立女子中学校
- 2泊3日のオールイングリッシュプログラム 「K-sep」の英語劇創作が“英語を楽しむ”意欲を育む共栄学園中学校
- 海外中・長期留学の1期生が飛び立つ 「自分自身を成長させたい」より広がる海外留学への道三輪田学園中学校
- 清く、賢く、優しい女性を育成 図書館が舞台! 現代文の授業でオリジナル探究型学習東京純心女子中学校
- グローバルリーダー育成のために アクティブラーニングで思考力や協働力を養う東京都市大学等々力中学校
- 興味の方向を広げ、将来の選択肢を増やす 『自学創造』の精神で磨かれる論理的思考と自分だけの表現力安田学園中学校
- 相手の喜びを自らの喜びとして相手の悲しみを自らの悲しみとする狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- グローバルな活躍をめざす留学コースの生徒が1年間の留学を終え比較文化発表会で成果を披露淑徳中学校
- 仲間や先生との関係を大切に自ら学び、発信する力を持つ自立した個人を育てる桜丘中学校
- 奉仕活動の学習『ディアコニア』 「誰かのためにできること」を学ぶ東洋英和女学院中学部
- 英語の必要性を体感できるプログラム 文化も学べる「イマージョン・ワークショップ」共立女子第二中学校
- 試行錯誤とディスカッションが楽しめる授業 プログラミングで論理的思考力を伸ばす聖徳学園中学校
- 『6年の日』を通して確認し合う仲間との絆と思い出。 この学校で本当に良かった!目黒星美学園中学校
- 仲良し4人が語る いま熱中していることや学校の魅力日本学園中学校
- 『創造性教育』を展開 創造性と起業家精神の育成のために行われるさまざまな行事瀧野川女子学園中学校
- 英語 生徒自身が考える授業が将来へつながる「志」を引き出す品川翔英中学校
- 教育改革による進学実績の上昇を“授業改革”でさらなる進化へと導く実践学園中学校
- 次世代リーダーを育てる体験重視の学び 『MGS(Meisei Global Science)』クラス明星中学校
- クロスカルチャー教育で国際社会で活躍する力を育成! 2016年より新クラスがスタート山脇学園中学校
- 創立の理念を受け継ぐ伝統教育が21世紀を生き抜く力を育む文京学院大学女子中学校
- 自己管理能力とチーム力が「主体的に行動する力」への第一歩に!文教大学付属中学校
- 今につながる経験ができた中高時代 人生の岐路には先生や友達がいた東京成徳大学中学校
- 先生の何気ない一言で奮起!目標にまっすぐ向かうことのできた6年間富士見中学校
- モチベーションの低かった僕を変えた 熱血先生の指導と一冊の本との出会い東邦大学付属東邦中学校
- 生徒の未来が花開くように心に栄養が注がれる6年間恵泉女学園中学校
- 体験や経験から学び取った多面的なアプローチで夢を切り拓く専修大学松戸中学校
- 学校を挙げていじめを未然に防ぐため『いじめ対策委員会』を設置帝京大学系属帝京中学校
- 将来にわたって心と体のバランスがとれた生活を送るための『健康教育』川村中学校


