私立中高進学通信
2017年2・3月合併号
熱中!部活動
国学院大学久我山中学校
高い志を持ち、絆と精神的な成長を育む
陸上競技部
自分たちで考え、練習する 陸上は自立心が大切なスポーツ

2016年東京都高等学校男子駅伝競走大会で優勝を果たしました。

東京都中学校駅伝競走大会・男子総合4位、全国高校駅伝競走大会・3年連続20回目の出場(入賞4回)と、華々しい成績を誇る同校の陸上競技部。特に、高校男子の長距離は、強化指定クラブにもなっている強豪クラブです。
「志の高い生徒たちが集まっています。指導者である私たちがやれといっても、実際に走るのは生徒たち。自分でがんばろうとしないと、本番で本当の力を発揮することは難しい。無理やり練習をさせるのではなく、彼らの志をサポートするのが顧問の役目です」(陸上競技部監督・有坂好司先生)
体力、技術、タイム差があることから、練習は中高、そして短距離・長距離、男女と分かれて行い、それぞれの目標に向かって、日々練習に励みます。
また、名門として名高い同校の陸上競技部ですが、強さだけを追い求めるのではなく、精神的な成長や絆を大切にした指導が行われています。
「スポーツを通して、先輩後輩の関係や、試合で戦う選手よりもがんばらないと自分の目標は手に入らないことを体験的に学んでほしい」
(中学陸上競技部顧問・中野眞未子先生)
さらに、文武両道についても、同校ならではの考えが見受けられます。
「勉強だけでなく、学校生活があっての部活動です。勉強はして当たり前。校則を守る、仲間を大切にするなど、基本的な学校生活を行った上で、自分を磨くために好きな陸上競技を放課後にやる。文武両道ではなく、まずは“文”をやりなさい。そう指導していますし、また、学校としても朝練はやらないという校則があったりと、勉強が第一だと考えています」(有坂先生)
部活動に、学校生活に…。生徒たちは、充実した日々を送っています。








高校部長 渡邉海さん(高3)
「みんなが同じ目標に向かって努力し、一生懸命にやっていれば誰にでもチャンスが与えられます」

中学短距離ブロック長 小林葵さん(中3)
「大会となれば、短距離も長距離も関係なく一生懸命応援する、団結力のある部です」

中学長距離ブロック長 玉井遼太さん(中3)
「駅伝は、仲間とたすきをつなぐことで得られる絆が最大の魅力です」
■活動日/活動時間 | 火・水・金・土(中学) 月・火・水・木・金・土(高校) ※競技によって異なる |
---|---|
■部員数 | 中1=19名 中2=29名 中3=31名 高1=23名 高2=26名 高3=19名 |
■主な実績 | 2016年 東京都中学校駅伝競走大会男子総合4位 全国高校駅伝競走大会 3年連続20回目出場(入賞4回) |
(この記事は『私立中高進学通信2017年2・3月合併号』に掲載しました。)
国学院大学久我山中学校
〒168-0082 東京都杉並区久我山1-9-1
TEL:03-3334-1151
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 英語力を身につけ発信していく藤村女子流の国際教育藤村女子中学校
- 感動と躍動と熱気にみちあふれた6年間芝浦工業大学柏中学校
- 言葉のシャワーで養われる自分で考え伝える力昭和学院中学校
- 文化週間・合唱コンクール 固い団結力を歌にのせて各クラスが優勝をめざす日本大学豊山女子中学校
- スーパーイングリッシュコース 国際社会で通用する英語とITを学ぶ秀明中学校
- 部活動を通した社会貢献 音楽を通して地域や社会に貢献関東学院中学校
- グローバルコース 従来のグローバル教育にさらなる実践力をプラス二松學舍大学附属柏中学校
- 食事の質とおいしさにこだわった開放的な食堂が人気!明治大学付属明治中学校
- 食べることが、生きる基本!残さず食べて、強い肉体と感謝する心を育む国士舘中学校
- 【陸上競技部】高い志を持ち、絆と精神的な成長を育む国学院大学久我山中学校
- 【テニス部】首都圏有数の恵まれた環境で部活を通して自主性を育む森村学園中等部
- 【バトン部/弦楽部】好きなことを通して人間力を高める江戸川女子中学校
- 世界へ目を向け奉仕する心を育てるサレジオ学院中学校
- 地球規模に視野を広げる独自の『プロジェクト学習』神田女学園中学校
- 体験学習と堅実な教科学習が土台を作る高輪中学校
- 未来 時代に即したキャリア教育『みらい科』で、未来をつくる麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 25歳 成長段階に合わせて組まれた螺旋的な教育プログラム東京家政大学附属女子中学校
- 少人数、完全一貫教育だからできる お互いを否定せず、個性を尊重する温かな環境づくり普連土学園中学校
- 「自分で考えて行動する」生徒の自主性を引き出す指導が文武両道で活躍する生徒を育成本郷中学校
- 大学連携と独自のプログラムにより探求心と自ら学ぶ力を育む秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- 人としての「根っこ」を育てる6年間田園調布学園中等部
- 保護者に向けた『聖書を読む会』浦和明の星女子中学校
- “智の美・芸わざの美・心の美”を柱に、「生きる力」を育む教育を行っている同校女子美術大学付属中学校
- 芝浦工業大学附属では新校舎が完成芝浦工業大学附属中学校
- 10年後の社会で活躍する生徒の育成をめざして「実践的英語力・コミュニケーション力・自ら学び実行する力」を養う武蔵野中学校
- 夢を実現するコース制を導入! 「学力」と「人間力」を伸ばし自律し自立した女性を育てる跡見学園中学校
- 社会科の授業にディベートを導入!論理的な思考力と表現力を伸ばす西武台新座中学校
- 『八ヶ岳イングリッシュキャンプ』で英語の経験値ギャップを解消京華女子中学校
- 充実のサポート体制で生徒を見守り 将来の夢の実現を応援する浦和実業学園中学校
- 学習習慣の定着と学友との交流 充実した研修で学校生活のスタートを支援聖徳大学附属女子中学校
- 「何を大切に、どう生きるか」中高の学校生活にその学びがありました成城中学校
- チャレンジ精神の肯定で伸ばされた学生時代 今、自由な発想で社会を生きる獨協中学校


