私立中高進学通信
2016年11月号
SCHOOL UPDATE
淑徳中学校
光輪祭
全員が有為な存在となり特技や才能を出しきる

文化祭の運営を牽引していく生徒会役員と文化祭運営委員。

文化祭運営委員と中・高生徒会役員が中心となって、企画から運営まで行う『光輪祭』。
「これまで先輩がいいものを作り上げてきたため、後輩は『私もやってみたい』と憧れを持ち、積極的にがんばって取り組むいい連鎖があります」
と話すのは生徒会支援部の車地先生。文化祭は、演劇部や科学同好会など文化部の発表の場所となるほか、同校が熱心に取り組んでいる国際教育のPR、生徒が外部の業者との打ち合わせなどで得られる社会勉強などさまざまな役割を果たしています。
「科学同好会ではプラネタリウムの自作に4年前から取り組んでいます。毎年、改良させていき、今年は三角比を使って計算して作り上げたドーム型の装置で上映しました」(科学同好会顧問/飯島先生)
と数年かけて企画を盛り上げていく団体もあります。その他、元サッカー日本代表の鈴木啓太さんの講演会や『UNHCR協会国連難民支援キャンペーン』『英語スピーチコンテスト発表会』といった国際的なコーナーもあり、多彩な企画で来校者を楽しませます。
「校内をまわる方たちに楽しんでもらえるようにワンダーランドらしい装飾案を考え、みんなの思いやイメージを形にした企画を作り上げてきました」(生徒会副会長/望月くん)
中心となって活動している生徒たちは、高い目的意識を持って取り組んでいます。
「最後の文化祭のため、自分なりにまとめてみたいと思い、委員に立候補し取り組んできました」
(文化祭運営委員長/柏さん・高2)
「長い時間をかけて準備した文化祭は、あっという間に終わってしまいました。企画から運営までがんばってきたので、大きな達成感がありました」(高校生徒会長/宮さん・高2)
「人の役に立ちたいと思い、生徒会役員になりました。文化祭はそれが実感できるので楽しいです」(中学生徒会役員/大石くん・中3)
同校全体がひとつの『輪』になり、一人ひとりが有為な存在となって『光り輝く』秋の最大行事『光輪祭』は、生徒の特技や才能を存分に出しきる2日間となります。
生徒達が企画から運営まで行う『光輪祭』
今年のテーマはWonder Land ~Welcome to Shukutoku~


今年のテーマは「WonderLand」。
来校してくださった方々に驚いてもらえるような取り組みで、光輪祭を盛り上げます!








同校が力を入れている国際教育。中学生段階の英語で歌やプレゼンを披露。
高校の留学コースでは、海外生活で学んだことを自分たちでパワーポイントにまとめ、英語でスピーチします。


(この記事は『私立中高進学通信2016年11月号』に掲載しました。)
淑徳中学校
〒174-8643 東京都板橋区前野町5-14-1
TEL:03-3969-7411
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 東京六大学野球応援 卒業生登場でさらに高まる一体感そして母校愛!明治大学付属中野八王子中学校
- 語学力も人間力も大きく成長する約2週間のNZ語学研修東京農業大学第三高等学校附属中学校
- 人間性を育み、絆を強くするフレッシュな学校行事狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- Move onプロジェクト グローバル化する世界で社会貢献できる女性を育成十文字中学校
- 光輪祭 全員が有為な存在となり特技や才能を出しきる淑徳中学校
- グローバル教育 二校間交流や長期留学によりグローバルリーダーを育成東京都市大学等々力中学校
- 【吹奏楽部】他者の気持ちに寄り添う心のアンサンブルをめざして東京純心女子中学校
- 【吹奏楽部】音楽を愛する仲間たちが音楽の魅力を発信高輪中学校
- 【演劇部/チアリーディング部】豊かな人間性を育む『演技』への取り組み女子聖学院中学校
- 【バスケットボール部/児童文化部】「知・徳・体」を身につけて未来を確立していく部活動藤村女子中学校
- 【美術部/高校ハンドボール部】誇りある活動が生み出す志高い目標明星中学校
- 【女子ラグビー部】勉強も部活動も“勤勉・努力”一緒にがんばる帝京仲間帝京大学系属帝京中学校
- 先輩から刺激を受けて留学が当たり前のことに品川女子学院中等部
- 「実感、地球の手触り!」特別選抜でリーダーを育成佼成学園中学校
- グローバル教育を加速新・理系プロジェクト実践女子学園中学校
- 海外への興味を刺激する充実の語学研修プログラム学習院中等科
- 外国人教員との学校生活で日常的に英語に親しむ普連土学園中学校
- 『世界に飛翔する力』で幅の広い選択肢を実現文教大学付属中学校
- 実践を積み重ね鍛えられ伸びる英語力横浜翠陵中学校
- 実現 社会に役立つ人となるために自らの進むべき『路』を探る森村学園中等部
- iPad Pro×ペンシル×クラウド 感性を刺激して未来を変える瀧野川女子学園中学校
- 国語の4技能“読む・書く・聞く・話す”を磨く『プロジェクトR』浦和実業学園中学校
- 自ら進んで勉強できる仕掛けを「自分の頭で考える生徒」を育てる芝浦工業大学柏中学校
- 大学連携で伸ばす発想力と伝える力光塩女子学院中等科
- 生徒に寄り添い 次代を担う実力と志を持った自立した女性を育成する品川翔英中学校
- 学外にも活躍の場を広げ 21世紀を生き抜く調整力を育む関東学院中学校
- 理科 実験重視の理科教育により論理的に調べ、考察する力を伸ばす城北中学校
- 「美術のひろば」でアートの世界に触れる女子美術大学付属中学校
- SGHで国際機関へのキャリア選択を推進玉川学園(中)
- グローバル社会に貢献する人材の育成安田学園中学校
- 時代に即した女子教育を進めてきた同校 国際社会で活躍できる力を育成神田女学園中学校
- 1月と2月に『特待生選抜入試』を実施大宮開成中学校
- 将来に必要な人間力を育む6年間 先生たちの全力のサポートで勉強にも部活にも思い切り集中する日本大学豊山中学校
- 行事や授業などさまざまな体験を通して個性を育み、『天分』を伸ばす城西大学附属城西中学校
- 少人数制で全員の能力を引き上げる横浜創英中学校
- めざすべきゴールに向かって『自律』を育むことが学校生活の第一歩文化学園大学杉並中学校
- 中高6年間で最も大切なスタートの1年 自発性を養い真のグローバルな人材に二松学舎大学附属柏中学校
- 明治大学との太いパイプを生かして高校在学中に公認会計士試験の勉強をスタート明治大学付属明治中学校
- きめ細かな心配りのできる親しみやすい女性警察官として活躍国士舘中学校


