私立中高進学通信
2016年10月号
SCHOOL UPDATE
聖望学園中学校
一人ひとりの理解に合わせる
ICT授業の新しい学びのスタイル
iPadでの授業が本格的にスタート

全員で解き方を共有できるほか、生徒同士の意見交換も活発になります。
今年4月に入学した中1生よりiPadでの授業を本格的にスタートさせた同校。教室には電子黒板と無線アクセスポイント、Apple TVによるシステムを設置し、無線ネットワークを構築しています。生徒たちがそれぞれ持つiPadは、そのネットワークに接続され、教員との間だけでなく、生徒同士でも画面やデータを共有し、電子黒板に映し出すといった方法で授業を進めています。
「基本的にすべての授業でiPadを利用できるだけでなく、朝自習で配信型の小テストを取り入れたほか、学級通信も電子化しています。保護者の皆様からも評判がよく、新しい学びと情報発信ツールとなっています」
(広報部副部長/佐藤亮介先生)
生徒を守るうえで、セキュリティシステムや各種ツールで対策をとっているため、やりとりは生徒と教員の間だけに限定されるという制約はあります。しかし、その分、授業での活用は生徒がより学習しやすいように、教師陣の多彩なアイデアを取り入れて進めています。
「今までは白黒のプリント資料しか配布できなかったのが、iPadの導入でカラー写真を使えるようになり、視覚的な面からの学びを進めやすくなりました。これからは実験の手順などで動画を使用することも考えています」
(理科教諭/髙𣘺宏彰先生)
数学の授業ではiPadで提示した問題に対して、生徒全員の解答をリアルタイムで見ることができます。
「生徒の学習状況をモニタリングできるので、授業の進み具合を把握しやすくなりました。iPadが生徒との交流ツールになっていますし、教員にとってもよい刺激となっています」(数学教諭/小林堅二先生)
生徒間でも操作方法をお互いに教え合うなど、コミュニケーション力を高め、互いに学び合う姿勢づくりにも役立っています。まだ取り組みは始まったばかりですが、同校の特徴である『面倒見のよさ』をさらに充実させるきめ細かい学習指導により、スタートから多角的に生徒の学びを支えています。
オリジナリティあふれるiPad授業


数学の授業では生徒全員が問題にリアルタイムに解答



(左・髙𣘺先生/右・小林先生)

(この記事は『私立中高進学通信2016年10月号』に掲載しました。)
聖望学園中学校
〒357-0006 埼玉県飯能市中山292
TEL:042-973-1500
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 修学旅行解団式 平和の大切さを学び友達との絆を確認し合った 修学旅行を終えて三輪田学園中学校
- 合唱が得意な生徒も苦手な生徒も学校全体で奏でるハーモニー玉川聖学院中等部
- 一人ひとりが主役として輝き生徒間の絆を深める体育祭聖徳学園中学校
- 世界につながる大妻中野のグローバル教育大妻中野中学校
- 中3全員参加のターム留学 2020年に向けて始動東京成徳大学中学校
- 留学生と英語で対話する2日間専修大学松戸中学校
- 姉妹校交流が学習意欲を喚起する八雲学園中学校
- 将来を見据えて学ぶ独自の英語教育トキワ松学園中学校
- 一人ひとりの理解に合わせる ICT授業の新しい学びのスタイル聖望学園中学校
- 都心では味わえない豊かな自然と農村体験駒込中学校
- 創立120周年の節目を迎えて 教師陣の熱意あふれる学校改革和洋九段女子中学校
- 徹底したリベラルアーツから高い専門性を東邦大学付属東邦中学校
- ダブルディプロマコースで自ら学ぶ生徒を育てる文化学園大学杉並中学校
- 異文化理解と発信力を高める社会科「世界事情」の授業目白研心中学校
- 附属大学との連携が学びの力を引き出す特別授業秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- 距離感を持ち、幅広い目で見ると 子どもたちの多様な面を評価できます横浜創英中学校
- 好きなことがなかなか見つからなくても 子どもを信じて焦らず見守りましょう多摩大学目黒中学校
- 飛躍めいた理解をする瞬間がある 思春期、自由について考えてほしい浦和明の星女子中学校
- 夢を持った子どもたちを引っ張っていく場所でありたい芝浦工業大学附属中学校
- チャレンジは自己肯定感を育む第一歩 その歩みをサポーターとして応援する富士見中学校
- 『人がいるから自分がいる』ことに気づき 他者のことを考えられる女性を育てたい富士見丘中学校
- 修学旅行は奈良に現地集合 判断力や対応力を養い自立心を鍛える取り組み江戸川女子中学校
- 探究と対話重視の授業で発信力を高め 自主性が育つのをサポート開智日本橋学園中学校
- 【課外オーケストラ/チアリーディング部】感謝の心を養う放課後の学びの場恵泉女学園中学校
- 【社会部/軟式野球部】文武両道の精神で人間性を高める本郷中学校
- 【太極拳部/能楽部】優雅さと華やかさ伝統ある文化を学ぶ共立女子中学校
- 【鉄道研究部/バスケットボール部】素直さと自由さを生かして仲間とともに成長する獨協中学校
- 【吹奏楽部】熱中できる『居場所』で『個』を伸ばしてゆく青稜中学校
- 哲学 哲学的に生きる生徒たちは主体的にキャリアを考える東洋大学京北中学校
- 革新 自分自身と向き合い10年、20年先の未来を見つめる三田国際学園中学校
- 実践 段階的に積み重ねた知識を進路選択へのステップに立正大学付属立正中学校
- 3年計画の組織的な学校改善によりハイレベルな文武両道をめざす昭和学院中学校
- 理科 たくさんの実験体験で理科の楽しさに触れ将来の進路にもつなげる星野学園中学校
- クラスの絆を早期に築くオリエンテーション合宿を開催国府台女子学院中学部
- カウンセラーと生徒指導部を中心に学校全体が家族のように心の成長をサポート目黒学院中学校
- 「誠・明・和」の校訓を中心に生きる力・自ら行動する力を育む総合教育を実践日出学園中学校
- 中3生のオーストラリア語学研修旅行淑徳中学校
- 広い視野を持つ女性を育てる「みらい科」麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 大盛況のオープンスクール!国学院大学久我山中学校
- 勉強・部活動・学校行事のすべてに全力で取り組み 自ら考え、主体的に行動する生徒を育成獨協埼玉中学校
- 「叡智」を磨く東大コースを新設 豊富な課外講座で万全の志望校対策麗澤中学校
- 生徒のやる気に火をつける指導で過去最高の合格実績!森村学園中等部
- 先生や友達に支えられた中高生活 現役で第一志望の国立大学に合格十文字中学校
- 先生たちに励まされながら世界を広げることができた6年間桜丘中学校
- 自分で考え、主体的に学ぶことが夢を叶える第一歩につながった淑徳SC中等部


