Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

2016年9月号

学校生活ハイライト

桐朋女子中学校

若いエネルギーが思いきり弾ける
グラウンド上での熱戦、感動、絆

自他共に成長していける「心」と「体」を育む“日本一の”体育祭
中1~高3まで6色のチームに分かれて競います。先輩が必ずしも強いとは限らず、競技によってはまだ入学したばかりの中1生が先輩に勝つことも。先輩たちは負けるもんかと意地とプライドを見せます。

中1~高3まで6色のチームに分かれて競います。先輩が必ずしも強いとは限らず、
競技によってはまだ入学したばかりの中1生が先輩に勝つことも。先輩たちは負けるもんかと意地とプライドを見せます。

70年の歴史と伝統を誇り、心と体の健康を教育理念としてバランスを大切にしている桐朋女子。
同校の体育祭は、生徒たちの自主運営による学校生活のメイン行事。
新年度がスタートしてまだ間もない5月に行われるため、「友達ができるかな?」と不安いっぱいで入学してきた新入生たちも、これを機に新たな友情が育まれます。

 毎年5月下旬に行われる同校の体育祭。中1から高3まで、学年対抗のハンディキャップなしで競い合います。後輩は先輩を目標に、先輩は後輩に負けないように練習に励みます。

「2カ月余りという短い期間ではありますが、普段はあまり運動をしていない生徒たちも集中して一生懸命に練習します」

 と話してくださるのは、校長の千葉裕子先生。

「どれだけ自分がチームに貢献できるか、またミスした時にいかに仲間同士でカバーできるか。そういったところから、体力面もそうですが、それ以上にメンタル面での成長が見られます。また、生徒たちで自主的に運営することによって、社会に出てからも自ら考えて動く人間、自分をどう生かすかということを考えながら行動する人間になることが期待できます」

 陸上競技の短距離走やフィールド種目の他、団体徒手体操、二人三脚や三人四脚などを組み合わせた『足の歴史』『玉入れ』『リレー』など数々の競技がプログラムには入っています。なかでも、団結のパワーで魅せてくれるハイライトは午後一番に行われる応援交歓です。学年ごとに工夫を凝らした応援が行われ、一段と士気が高まっていきます。最上位学年に限らず、感極まって涙する場面も見られます。

「私自身この学校の卒業生で、仲間との思い出一つひとつが今でも色濃く印象に残っています。仲間同士の絆をより強くし、達成感と、次への意欲をもたらしてくれるのが“桐朋女子の体育祭”なのです」

(この記事は『私立中高進学通信2016年9月号』に掲載しました。)

桐朋女子中学校  

〒182-8510 東京都調布市若葉町1-41-1
TEL:03-3300-2111

進学通信掲載情報

【実験/実習大好き!】高校のレベルを超えた実験で 論理的思考力を鍛えていく
【中学入試のポイント】未知のことを「学ぶ力」 「学ぼうとする意欲」を重視
【実践報告 私学の授業】生徒の問題意識からスタートした学び『地域×桐朋女子プロジェクト』
【集まれ同窓会】知ってほしい母校の魅力卒業生が発信する“今を生きる卒業生の姿”
【生徒に聞く学校生活】生徒から意見を募り生徒総会で採決を取る
【私学だからできるオリジナル教育】『本物に触れる教育』を多角的に実践
【目標にLock On!! 私の成長Story】互いを尊重し合える仲間と出会い人間関係の築き方を学びました
【キャンパスのビジョン】「生徒のための校舎に」教育者の思いを体現
【実践報告 私学の授業】多彩な授業スタイルで育てる論理的な思考力・発想力・表現力
【目標にLock On!! 私の成長Story】厳しいことも楽しいことも経験しながら全力ですべてに取り組む力が身につきました
【注目のPICK UP TOPIC!】一人ひとりを伸ばして、しっかり支える伝統的な「そのつど評価」と「成績伝達」
【実践報告 私学の授業】音楽・美術・書道を学び芸術的感性を育てる
【Students' Chat Spot】お互いを認め合いそれぞれが個性を発揮できる学校です
【熱中!部活動】【新体操部】練習の成果を披露する演技発表会「桐朋カップ」
【授業見聞録】英語 『言語技術』が論理的思考力を養う
【子どもの自立を促す教育】入試にも「桐朋女子らしさ」 多様性を認め合い刺激し合う風土が自立した女性を育成する
【目標にLock On!! 私の成長Story】中高生主体のボランティア団体で活躍やりたいことを常に応援してもらえた6年間
【学校生活ハイライト】若いエネルギーが思いきり弾ける グラウンド上での熱戦、感動、絆
【思春期の伸ばし方】生徒たちは成功と失敗を通じて学びプロセスの重要性や達成感を養います
進学通信2016年9月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ