Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

2016年9月号

グローバル時代の学び方

西武台新座中学校

「一生使える英語」を体得
進化する「西武台式英語」

成果を上げる独自の指導メソッド
『NEW TREASURE Digital Textbook』も逸早く導入。視聴覚情報などを活かし、生徒の理解度を高めると共に自ら学ぶ意欲も向上させます。*『NEW TREASURE』のデジタル版教科書

『NEW TREASURE Digital Textbook』も逸早く導入。
視聴覚情報などを活かし、生徒の理解度を高めると共に自ら学ぶ意欲も向上させます。
*『NEW TREASURE』のデジタル版教科書

アウトプットの楽しさを自信を持って体感しよう
洋書の絵本を多読教材として使用。英語を日本語に置き換えることなく、英語を英語で理解する力を楽しみながら伸ばします。洋書の絵本を多読教材として使用。英語を日本語に置き換えることなく、英語を英語で理解する力を楽しみながら伸ばします。

 2012年の開校以来、独自の英語教育メソッドを展開して効果を上げているのが「西武台式英語」です。現在高2になった1期生たちは大半が入学時は英語初心者ばかりでした。今では大手模試でも常に上位層に入る実力者となり、自ら進むべき道を、自信を持って模索し始めるまでに成長しています。わずか数年で目覚ましい成果を上げている背景には、理論と実践に基づく授業の数々がありました。

 英語科の栗原隆恵先生にお話をうかがいました。

「例えば、基礎期の授業では、徹底した発音・発声の指導を行っています。その際には“書く”ことよりもまず“話す”というアウトプットの技能に重点を置いています。英語で発話することに臆せず挑戦することで、徐々に自信を持って話す楽しさを体感してもらい主体的に学ぶ態度も育てています」

ただ発信するのではなくその根拠を考える
西武台式英語は、その時期に必要な指導を行うことで、段階を追って着実に成果が出せる指導方法です。外部テストの成績にもその成果が現れています。西武台式英語は、その時期に必要な指導を行うことで、段階を追って着実に成果が出せる指導方法です。外部テストの成績にもその成果が現れています。

 また発展期では、数多くの英語に触れることにより、あるがままの自然体で英語を体得することを試みます。教材は英語圏で使用されているオックスフォード大学出版等の絵本を活用しています。今年度新たに800冊の洋書を購入し、生徒が自ら読めるような環境を整えています。さらに、その知識をフル活用し、時に頼りたくなることの多い丸暗記の英語指導ではなく、しっかりと根を張った「考える力」を育てていきます。

 西武台式英語の特徴は、英語発音に必要な形状記憶のトレーニングから始まり、まるでスポーツを楽しむかのように体全体で英語に親しみながら、受験と実用の英語を両立していく点にあります。

「重要なのは、自分の考えを明快に、かつ論理的に発信できるスキルを身につけ、表現力を伸ばすことです。受験があるからといってただ単に知識を詰め込むのではなく、自分の答えがなぜ正解なのか、誤っているのかをしっかり判断し、そのうえで視覚情報などを活かした英文法の指導を行い、既知の情報を組み合わせることで、未知のものを推測し活用できる力を育成していくのです」

 このような力を備えて高校へ進み、生徒はさらに上のステージへ。高1では、高校必修内容である基礎的な文法事項をすべて修了しながら、その先の進路に備えます。通常の高1ではここまでの内容は網羅していないので、同校のこうした先取り教育もまた、成績アップや英語に対する自信の大きな原動力にもなっているのです。

Action Report File001
毎朝20分間のボイストレーニング
発音・発声に特化した授業を展開する

英語発音に必要な形状記憶を再設定

 月・水・金の週3回、中1は8時20分からの「Sタイム」に出席。発音・発声の際の口の形や舌の動き、喉の使い方、息の出し方、歯の使い方などを徹底的にトレーニングしています。

「日本人にはない、英語を発音するときに必要な筋肉の形状記憶の再設定を行っています。正しい発音ができてくると、聞き取りもある程度できるようになり、英語に対する興味・関心がさらに高まっていきます」
(英語科/仲丸裕康主幹)

自分でやってみることではじめてわかる!

これまでは教師が歯や舌がどのように動いてどこに触れるかを見せていました。今では、生徒みずからが歯の模型を使って、実際の発音・発声訓練につなげることで、より大きな成果を上げるようになりました。これまでは教師が歯や舌がどのように動いてどこに触れるかを見せていました。今では、生徒みずからが歯の模型を使って、実際の発音・発声訓練につなげることで、より大きな成果を上げるようになりました。
Action Report File002
ICTを活用したトレーニング
「覚える」から「考える」授業へと発展させる
生徒の解説を受け、教員が意見をまとめ解答を導きます。対話型の授業を通じて、自然とクリティカルな視点も身につきます。生徒の解説を受け、教員が意見をまとめ解答を導きます。対話型の授業を通じて、自然とクリティカルな視点も身につきます。

自分の言葉に責任を持とう!

「英語の本質」「語句のコア・イメージ」等を教える独自の手法を採用。従来の丸暗記の英語教育から脱却し、1人1台のiPad(NEW TREA-SUREデジタル教科書など)を活用して視覚・聴覚・体験的に豊かな授業をしています。

「授業での解答や発言には根拠が求められます。なぜそう考えるのか、責任をもって自らの言葉で説明することで、ただ英語が話せるだけではない真のグローバル人材に育つのです」(英語科/上村洋貴先生)

根拠を持って発言する世界標準の英語力を!

解答の根拠を論理的に、そして第三者に説明することまでが求められます。解答の根拠を論理的に、そして第三者に説明することまでが求められます。
TOPIC
実績を上げる西武台式英語

 西武台式英語のメソッドを実践すると、1年次のベネッセ学力推移調査クラスの平均が1年間で30点アップ(図1)。また、中3の9割以上が受験する北辰テストでは、過去問5回分の平均偏差値がすべて60を超える結果につながっています(図2)。ちなみに「偏差値60」のラインは、受験者全員の上位16%に位置するものです。

(この記事は『私立中高進学通信2016年9月号』に掲載しました。)

西武台新座中学校  

〒352-8508 埼玉県新座市中野2-9-1
TEL:048-424-5781

進学通信掲載情報

【卒業生が語る私の成長Story】自分の弱さと向き合い成長した6年間 恩師とは酒を酌み交わす関係に!
【Students' Chat Spot】互いを認め合う“安心感”が温かいです
【実践報告 私学の授業】心から楽しいと感じ、前のめりで学ぶ エンゲージメントの高い授業
【私たち、僕たちが大好きな先生】自分で考える力、伝える力を育んで「心から楽しい!」と思える人生を
【未来を切り拓くグローバル教育】生徒が動くやれる・できる・とれる!
【WEB版『Hello! School』】明るく! 楽しく! 伸び伸びと‼飾らない笑顔がはじける西武台新座
【実践!未来の学び 「個の成長」を促す協働学習】「生徒ファースト」で創り上げてきた西武台式アクティブラーニング
【私学の英語最前線】中3生の英検3級合格率100%次年度から西武台式英語がパワーアップ
【SCHOOL UPDATE】学校説明会 行くたびに中学生活への期待がふくらむ
【未来を切り拓くグローバル教育】英語を話す楽しさが実感できる!西武台新座の異文化体験
【生徒の未来対応型学校へバージョンアップ】高大連携や国際交流も活かしグローバル社会に対応する学校づくりに邁進
【熱中!部活動】【英語部ディベートチーム/バトン部】部活動を通じてより磨かれる思考力・判断力・表現力
【SCHOOL UPDATE】フレンドシップ校協定締結 国際交流の新時代を開く地球サイズのたくましい人間力
【生徒の未来対応型学校へバージョンアップ】社会科の授業にディベートを導入!論理的な思考力と表現力を伸ばす
【グローバル時代の学び方】「一生使える英語」を体得 進化する「西武台式英語」
【SCHOOL UPDATE】ディベート甲子園 ディベートが切り開く 子ども達の未来
【SCHOOL UPDATE】世界標準の英語教育 オックスフォード大学が称賛「西武台式英語」の実力
【SCHOOL UPDATE】オーストラリア「人間力研修」 世界と生きるために
【私学の光輝】自ら踏み出す 国際人への第一歩
【全人教室│心を育む私学の授業】成果を上げる!西武台式英語 一生モノの生きた英語教育
進学通信2016年9月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ