私立中高進学通信
2016年9月号
熱中!部活動
日本大学第一中学校
基本的な演奏技術を学び
力を合わせて音楽を奏でる
ギター部(軽音楽部)

取材時にはまるでプロのような巧みなパフォーマンスを見せてくれました。

ギター部(軽音楽部)というと高校からしかない学校が圧倒的多数。同校のギター部は、中学生のうちから入部できるのが大きな特徴です。とはいえ、入部してすぐに自分のやりたい曲や好きな曲を演奏させてもらえるわけではありません。
「中学生のうちに基本的な演奏技術をしっかりと身につけさせたいと考えています。そのため好き嫌いにかかわりなく、能力を伸ばせる曲を練習させています。高校生になって基礎的な力がついてきたときに、初めて自分のやりたいことを思うようにやれるようになります。下積みをきちんとすることの大切さを体験からつかんでほしいです」(顧問/渡部昭彦先生)
部活動の際、なかでも大切にしていることは礼儀作法です。
「音楽は決して自分たちの力だけで奏でられるものではありません。例えば、大会ともなると、たくさんの大人がスタッフとして自分たちの活動を支えてくれることを目の当たりにします。その方たちに気持ちよく仕事をしていただくには、『よろしくお願いします』の一言やあいさつなどの人としての基礎力が大切になってきます。多くの人たちに支えられているからこそ『勝ち残ろう』と思えるのではないでしょうか」
(渡部先生)
年齢による体格や体力の差が大きい運動系の部活と違い、純粋に練習の積み重ねで勝負できる“音楽”というジャンル。中学生が、高校生や大学生、大人のレベルの上をいくことも珍しくありません。中学から活動を続けてきた生徒が、全国大会で準グランプリを受賞しています。今年、関東大会でグランプリを獲った生徒も中学3年生です。
渡部先生の厳しくも愛情あふれる指導のもと、伸び盛りの思春期に、懸命に音楽へ打ち込む生徒たち。その姿は大きな輝きを放っています。
練習・大会出場を通して多くの人たちの支えを感じ取れるようになる



入部した時には、ギターやベース、ドラムといった楽器を触ったことがない生徒が大半です。
最初はぎこちなくても、練習するうちにみるみる上達していきます。


みんな普段は普通の中学生、高校生ですが、ひとたび楽器を握ると表情がガラリと変わります。



ギター部(軽音楽部) 海老原 桃香さん(中3)
「辛いことも友だちと一緒だから乗り越えていける!大会でいい成績をとれた時、この部活に入ってよかったなって思います」
DATA
■活動日/活動時間 | 月~土/15:00~18:00 |
---|---|
■部員数 | 中1=5名 中2=4名 中3=6名 高1=11名 高3=3名 |
(この記事は『私立中高進学通信2016年9月号』に掲載しました。)
日本大学第一中学校
〒130-0015 東京都墨田区横網1-5-2
TEL:03-3625-0026
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 強歩大会 「強歩」で心身ともにたくましく成長足立学園中学校
- 第46回体育大会 広々としたグラウンドで先輩と後輩の絆を深める共立女子第二中学校
- 美術大学付属校ならではの個性あふれる運動会は感動の嵐女子美術大学付属中学校
- 若いエネルギーが思いきり弾ける グラウンド上での熱戦、感動、絆桐朋女子中学校
- 日本文化をより深く知る 国際人としての学習昭和女子大学附属昭和中学校
- 学びも行事も一生懸命に取り組む それが春日部共栄のスタイル春日部共栄中学校
- 2年後に創立130周年を迎える 歴史と伝統を持つ女子校東京女学館中学校
- 「過去・現在・未来をつなぐ」をコンセプトとする新しい制服跡見学園中学校
- 勉強も部活動もiPadでより楽しく 「女子力の向上」をめざす伝統的教育光英VERITAS中学校(現校名 聖徳大学附属女子中学校)
- KANDAラーニング&DEタイム 毎日の25分間で基礎学力を向上させる神田女学園中学校
- イングリッシュアイランド/サイエンスアイランド 国際社会で活躍する力を育む新しい設備での最高水準の教育山脇学園中学校
- ギター部(軽音楽部)日本大学第一中学校
- 鉄道研究部/バドミントン部聖学院中学校
- 陸上競技部/吹奏楽部日本大学第二中学校
- 日常的に異文化に触れ多様性への理解を深める東邦大学付属東邦中学校
- 自分の意見を英語で語り未来を拓くコンテスト明治大学付属明治中学校
- 英語で「心を伝える」スピーチコンテスト女子聖学院中学校
- 国際理解力を磨く『開成文化週間』大宮開成中学校
- 「一生使える英語」を体得 進化する「西武台式英語」西武台新座中学校
- ロボット入門講座で伸ばす課題解決の力芝浦工業大学附属中学校
- 自問自答で未来を切り拓く力をつける二松学舎大学附属柏中学校
- 「聞く」「話す」「伝え合う」を鍛える『言語力ウィーク』目黒星美学園中学校
- 自発的に学ぶ力を引き出す中1の英会話レッスン大妻嵐山中学校
- “気づき”や“驚き”を共有できる協働型の授業京華女子中学校
- 貢献 「なりたい自分」を見出す そのための貴重な90時間安田学園中学校
- 時には不調になる子もいるかもしれない そういうときこそ信頼することが大事!!学習院女子中等科
- これからの時代をたくましく生きる人間力の高い男子を育成成城中学校
- 男子校ならではの環境で秘めたる英才を磨き上げる面倒見の良い教育京華中学校
- 小さな積み重ねから自信と良い習慣をつけるのが自立と自律を促す近道実践学園中学校
- 強く 正しく 大らかに 懐の大きな人間へと成長させる日本大学豊山中学校
- 「生活即教育」の揺るがぬ理念が理想論ではない本物の人間力を育成自由学園(男子部・女子部)中等科
- キーワードは”英語力×人間力” 中高6カ年一貫『グローバルチャレンジクラス』横浜翠陵中学校
- 「強い心」でこれまで以上の確かな進学力を育成文教大学付属中学校
- 他者理解と自己表現力が広がるICT教育東京女子学園中学校
- 『英検まつり』~楽しくレベルアップ~佼成学園女子中学校
- 第1希望の生徒に門戸が広がった総合型試験品川女子学院中等部
- 建学の精神「品格 高雅 自立 自営」 「キャリア教育」「感性表現教育」「グローバル教育」「学力改革」を融合した人間教育実践女子学園中学校
- 「自ら学び考える力」「コミュニケーション能力」「心身健康力」の3つの力を掲げ生徒を伸び伸びと育てる藤村女子中学校
- 「手をかけ 鍛えて 送り出す」がモットー 主体的に「学び」、自ら「考え」、自己を「主張できる」生徒を育てる教育を実践昌平中学校
- 未来を幸せに生き抜くために 部活と勉強を両立し、志望校合格へ横浜富士見丘学園中学校
- 「全寮制」と「到達度別指導」で個々の能力を徹底的に磨く秀明中学校
- 医療とは別の立場で患者をサポートしたい 夢に向かって次の一歩へ東京家政学院中学校


