私立中高進学通信
2016年7月号
熱中!部活動
共栄学園中学校
文武両道を実践して人間的成長を促進
バトン部

中学バトン部、GUSTERS,Jr.。練習では踊ることを楽しみながら1年生から3年生まで仲良く練習しています。

同校女子生徒の中で高い人気のバトン部。創部40年、30年間連続全国大会に出場を果たしている伝統と実績を誇ります。毎週火曜日には外部のコーチによる指導のもと、本格的な表現力を導いています。しかし誇るのは、伝統だけではありません。
「区のパレードイベントやボランティア活動にも積極的に参加して、地域社会に貢献しています」
と顧問の江口先生。地域との交流や貢献活動によって得られる学びは、人生において非常に貴重な経験となります。
全国レベルの強豪校ですが、バトンの経験がない生徒も多く入部しています。新入部員は全員、柔軟性を養うバレエの基礎を先輩達から学びます。練習を積み重ね、中学から高校のバトン部に入部する生徒の中には、成績次第で世界大会の日本代表として、米国フロリダ州にあるディズニーワールドで演技をする夢の道も開かれています。
未来に向けて明るい笑顔を輝かせるバトン部ガスターズジュニアのチームワークの強さは、学園の中でもひときわきらめく存在です。



バトン部部長
壬生田さん(中3)
1年生から3年生まで仲良く練習に励んでいます。ダンスの練習では特にメンタルが強くなります。夏の全国大会に向けて毎日家でも柔軟体操をするなど忙しい部活ですが、学園生活がとても楽しいです。
DATA
■活動日/活動時間 | 月・火・水・金・土/16:00〜18:00 |
---|---|
■部員数 | 中1=9名、中2=10名、中3=5名 |
■主な実績 | 【中学バトン部】 USA School&College Nationals 2016 ベストインプレッション賞 全国大会出場 |
熱心な練習を通して築かれる
チームメンバーの絆
野球部

1年生から3年生までチーム一丸となって試合に励む野球部。学年を越えた団結力が自慢の部活です。
校庭と河川敷のグラウンドで練習に励む野球部。土日の練習試合には、部員全員が出場します。メンバー同士が向き合うことで、学年を越えた強い絆を持つチームづくりをしています。
「生徒には努力を積み重ねる精神を伝えています。礼儀やあいさつについての指導も大切にし、野球部の活動を通じて人間的に成長し、それが将来の自信につながっていくように指導しています」
と野球部顧問の松川先生。熱心な顧問の指導により、保護者の方々も練習試合の手伝いや観戦に足を運んでくれるそうです。
「中学から『文武両道』を実践できている学校です。部活動に熱心な生徒は学業成績も良く、結果的に6年間部活動に打ち込んだ生徒が東京大学・慶應義塾大学などの最難関大学に合格するケースがほとんどです」
と語るのは松宮教頭先生。実に9割の生徒がクラブに所属しています。
「共栄学園中学の先生は話しやすいので、勉強や部活動以外のことでも質問しやすいです」
(部長/杉山君)
部活動を通じて人間性や努力する力を磨けるように、学校を挙げて生徒をサポートしていることがうかがえます。




野球部部長
杉山くん(中3)
勝つために、日々練習しています。部活はほとんど毎日ありますが、勉強もがんばっています。特に理系の科目が得意です。将来的には理系の分野に進みたいと考えています。
DATA
■活動日/活動時間 | 月・水・木・金・土/16:00〜18:00 |
---|---|
■部員数 | 中1=2名、中2=8名、中3=2名 |
(この記事は『私立中高進学通信2016年7月号』に掲載しました。)
共栄学園中学校
〒124-0003 東京都葛飾区お花茶屋2-6-1
TEL:03-3601-7136
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 地域社会に貢献する体験型授業横浜富士見丘学園中学校
- 知の拠点 学校教育専門の司書が常駐 今年誕生した新図書館大宮開成中学校
- 100年以上の歴史を持つ伝統校の活気ある活動開智日本橋学園中学校
- 文武両道を実践して人間的成長を促進共栄学園中学校
- 身近な謎をカガクする未来の博士たちサレジオ学院中学校
- 高い意識を持って勉強と部活を両立させる獨協埼玉中学校
- 実力と精神力を高める濃密な部活時間多摩大学目黒中学校
- 人感センサー付きのエスカレーターを備えた地上11階の高層校舎日本大学豊山中学校
- 生徒たちのくつろぎの空間となるベンチ式の木製大階段富士見中学校
- 相互通行型授業で育てる国際社会を生き抜く力三田国際学園中学校
- 英語が苦手な生徒も成長したセブ島語学研修駒込中学校
- 世界を意識した学びを実践昌平中学校
- 理系テーマから世界を考える文京学院大学女子中学校
- 世界の多様性と温かさに触れる3つの海外研修芝国際中学校
- ASEAN諸国と教育連携 ALT授業で英語力を強化佐野日本大学中等教育学校
- 活発なグループワークを通じて“自ら気づく学び”を実践目白研心中学校
- 林業・漁業・農業体験は好奇心を刺激する貴重な時間日本学園中学校
- グローバル社会で、生き抜く力を育てる十文字中学校
- 将来に向け、学力とともに生きる力を育む日本工業大学駒場中学校
- 芽ばえ、花開く時期は一人ひとり異なります 環境・聞く・待つことが大切です恵泉女学園中学校
- 「有意義な失敗」と「欲張りな文武両道」で人としての在り方を学ぶ国士舘中学校
- 日本で唯一の「ダブルディプロマコース」文化学園大学杉並中学校
- 「学びを深め(修学)、それを実際に行動で示すこと(修行)」のできる生徒の育成立正大学付属立正中学校
- 仏教の教えのもと、学力の向上、人間的な成長を大切にした教育世田谷学園中学校
- 人を喜ばせることで自分も幸せになれる“清く・賢く・やさしい”女性を育てたい東京純心女子中学校
- 学び続ける姿勢を培い自分の基軸を持つ人物を育てる女子聖学院中学校
- 120年の伝統を核に「人を育む」男子校であり続ける京華中学校
- 創造力を高め、個性を尊重し生徒自らが「育つ」力を養う芝浦工業大学柏中学校
- 将来を見据えた授業改革と中学入試改革足立学園中学校
- 「指導員制度」と「チューター方式」で新中学1年生の学校生活をサポート八雲学園中学校
- 細やかな進路指導と校内講座で志望校に合格トキワ松学園中学校


