私立中高進学通信
2016年7月号
熱中!部活動
開智日本橋学園中学校
100年以上の歴史を持つ
伝統校の活気ある活動
吹奏楽部

パレードの様子。部員全員が参加する晴れ舞台です。
古くから栄える日本橋の土地で、100年以上の歴史を持つ同校。吹奏楽部は、東京都のコンクールで金賞を受賞するなど輝かしい実績を持ちます。秋には、「日本橋・京橋まつり大江戸活粋パレード」に参加するなど、地域と密着した活動にも取り組んでいます。
「行事などでは、中高が一緒に演奏もします。技術に差があるため、まとめるのが大変ですが、先輩が後輩に教えるなど仲良く活動しています」(部長のNさん/高3)


DATA
■活動日/活動時間 | 火・水・金・土/15:30~17:30 |
---|---|
■部員数 | 中1=16名、中2=9名、中3=2名、高2=4名、高3=6名 |
テニス同好会

部活のない日は、お互いに勉強を教えあうなど文武両道をしっかりこなす意識の高い部員たち。

昨年度から共学になり、開智日本橋学園へと変化を遂げた同校。同時に、生徒主体で新しく立ち上がったのが、このテニス同好会です。地域のコートを借りて練習するなど、目覚ましい自主性と積極性を見せています。
「新しい学校なので、新しい部活動をつくってみんなで楽しく活動したいと立ち上げました。英語に力を入れている学校なので、部活動と両立して英語もがんばりたいです」
と立ち上げの中心となった男子部長のKさんは語ります。同校が指針のひとつとして掲げる“志”の輪が広がります。
DATA
■活動日/活動時間 | 月・水/15:30~17:30 |
---|---|
■部員数 | 中1=36名(男子14名、女子22名)、中2=11名(男子5名、女子6名)、高1=4名 |
昨年の男女共学化をきっかけに活性化する部活動&同好会活動
サイエンス部

ロボットづくりから化学実験、生物系の実験まで幅広く活動しています。
共学化を機に、新しいプロジェクトを始動したサイエンス部。実験やロボットに興味を持つ生徒が集まり、身近なところで芽生えた知的好奇心を形にすることを目標に活動しています。
「これからスターウォーズのBBー8を造る予定です」(ジェイソン先生)
外装もプログラミングもすべて生徒が主体となって作り上げていく予定です。プログラミングに取り組みながら、論理的思考、解析力、応用力を身につけていきます。


DATA
■活動日/活動時間 | 火・金/15:30~17:30 |
---|---|
■部員数 | 中1=3名、中2=8名、中3=0名、高1=1名 |
バトン部

未経験からスタートしても、先輩の指導によって楽しく上達していけます。

「どこの学校のバトン部よりも仲がいいと思う! バトンはチーム戦なので結束力がいい結果を生みます」
と語るのは、チームを率いる部長のHさん(高1)。中高一緒に練習し、大会も一緒に出場しています。つまり、高校生の部や一般の部にエントリーすることになるので、中学生にとってはハードルが高い試合ですが、一人ひとりの持つ力を最大限に出し切ることで、大きな成長につながっていきます。教育目標の“志を高く学ぶ”は部活動でも活きていました。
DATA
■活動日/活動時間 | 月・木・金・土/15:30~17:30 |
---|---|
■部員数 | 中1=6名、中2=5名、中3=1名、高1=1名 |
(この記事は『私立中高進学通信2016年7月号』に掲載しました。)
開智日本橋学園中学校
〒103-8384 東京都中央区日本橋馬喰町2-7-6
TEL:03-3662-2507
進学通信掲載情報

紹介する学校
- 地域社会に貢献する体験型授業横浜富士見丘学園中学校
- 知の拠点 学校教育専門の司書が常駐 今年誕生した新図書館大宮開成中学校
- 100年以上の歴史を持つ伝統校の活気ある活動開智日本橋学園中学校
- 文武両道を実践して人間的成長を促進共栄学園中学校
- 身近な謎をカガクする未来の博士たちサレジオ学院中学校
- 高い意識を持って勉強と部活を両立させる獨協埼玉中学校
- 実力と精神力を高める濃密な部活時間多摩大学目黒中学校
- 人感センサー付きのエスカレーターを備えた地上11階の高層校舎日本大学豊山中学校
- 生徒たちのくつろぎの空間となるベンチ式の木製大階段富士見中学校
- 相互通行型授業で育てる国際社会を生き抜く力三田国際学園中学校
- 英語が苦手な生徒も成長したセブ島語学研修駒込中学校
- 世界を意識した学びを実践昌平中学校
- 理系テーマから世界を考える文京学院大学女子中学校
- 世界の多様性と温かさに触れる3つの海外研修東京女子学園中学校
- ASEAN諸国と教育連携 ALT授業で英語力を強化佐野日本大学中等教育学校
- 活発なグループワークを通じて“自ら気づく学び”を実践目白研心中学校
- 林業・漁業・農業体験は好奇心を刺激する貴重な時間日本学園中学校
- グローバル社会で、生き抜く力を育てる十文字中学校
- 将来に向け、学力とともに生きる力を育む日本工業大学駒場中学校
- 芽ばえ、花開く時期は一人ひとり異なります 環境・聞く・待つことが大切です恵泉女学園中学校
- 「有意義な失敗」と「欲張りな文武両道」で人としての在り方を学ぶ国士舘中学校
- 日本で唯一の「ダブルディプロマコース」文化学園大学杉並中学校
- 「学びを深め(修学)、それを実際に行動で示すこと(修行)」のできる生徒の育成立正大学付属立正中学校
- 仏教の教えのもと、学力の向上、人間的な成長を大切にした教育世田谷学園中学校
- 人を喜ばせることで自分も幸せになれる“清く・賢く・やさしい”女性を育てたい東京純心女子中学校
- 学び続ける姿勢を培い自分の基軸を持つ人物を育てる女子聖学院中学校
- 120年の伝統を核に「人を育む」男子校であり続ける京華中学校
- 創造力を高め、個性を尊重し生徒自らが「育つ」力を養う芝浦工業大学柏中学校
- 将来を見据えた授業改革と中学入試改革足立学園中学校
- 「指導員制度」と「チューター方式」で新中学1年生の学校生活をサポート八雲学園中学校
- 細やかな進路指導と校内講座で志望校に合格トキワ松学園中学校


