私立中高進学通信
2016年7月号
SCHOOL UPDATE
横浜富士見丘学園中学校
地域社会に貢献する体験型授業

ゆくゆくは、この研究発表会を英語で行えるようになる!というのが目標です。
社会で活躍するための総合的・汎用的な能力を授業のなかで身につけることを目的に“アクティブラーニングで育む人間力”をテーマとしている同校。中2の秋から約半年間、地域への取材や資料調査を行い、地域が抱える問題とその解決法を探る地域研究を行ってきました。その後、パワーポイントで発表資料を作成し、発表会の設営・運営から司会まで、すべて生徒たちの手で行っています。
「プレゼンテーションは、1年生で友達にインタビューしてまとめる“他人史”から始まり、小さなテーマでの経験を積み重ねてきました」
(学年主任/秋本祐女先生)
いわば今回の発表は今までの集大成。初対面の地域の方にインタビューをし、フィールドワークを繰り返して問題の箇所を拾い上げたうえで制作した原稿の完成度の高さは、中学生とは思えないものでした。
「この活動を通して、物事には良い点と悪い点があるという、多角的な現実を捉えたうえで結論を導いていける、論理的な思考を身につけてほしいですね」
(秋本先生)
また、今回の地域研究は8つの班に分かれ、それぞれ大きなテーマを選び、話し合いのなかでテーマを絞り込み、一つの解決策に導いていく必要がありました。こういった過程では、非常に協調性が必要とされます。
「当校の生徒たちは、リーダーシップを取るというよりも、フォロワーシップを持つタイプが数多くいます。自分が一歩引いても、周りを支えようという生徒が多い学校であってほしいと思っています」
(駒嵜健教頭先生)
自己を理解し、他者を認め、そして社会に貢献する。生徒たちは、同校が狙いとする生徒像へと確実に成長を遂げていきます。
アクティブラーニングで人間力を育む


発表会の設営・運営から司会まで生徒たちの手で


途中に挟まれた休み時間。
「良くできていたからびっくりしたよ」と1年生の時に学年に所属していた駒嵜教頭先生が目を細めていました。


発表では、パワーポイントだけでなく、アンケートの集計を模造紙にまとめた班もありました。
皆、真剣な面持ちでプレゼンテーションをしていきます。

「発表の流れを考えるのはとても大変でした」
(この記事は『私立中高進学通信2016年7月号』に掲載しました。)
横浜富士見丘学園中学校
〒241-8502 神奈川県横浜市旭区中沢1-24-1
TEL:045-367-4380
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 地域社会に貢献する体験型授業横浜富士見丘学園中学校
- 知の拠点 学校教育専門の司書が常駐 今年誕生した新図書館大宮開成中学校
- 100年以上の歴史を持つ伝統校の活気ある活動開智日本橋学園中学校
- 文武両道を実践して人間的成長を促進共栄学園中学校
- 身近な謎をカガクする未来の博士たちサレジオ学院中学校
- 高い意識を持って勉強と部活を両立させる獨協埼玉中学校
- 実力と精神力を高める濃密な部活時間多摩大学目黒中学校
- 人感センサー付きのエスカレーターを備えた地上11階の高層校舎日本大学豊山中学校
- 生徒たちのくつろぎの空間となるベンチ式の木製大階段富士見中学校
- 相互通行型授業で育てる国際社会を生き抜く力三田国際学園中学校
- 英語が苦手な生徒も成長したセブ島語学研修駒込中学校
- 世界を意識した学びを実践昌平中学校
- 理系テーマから世界を考える文京学院大学女子中学校
- 世界の多様性と温かさに触れる3つの海外研修東京女子学園中学校
- ASEAN諸国と教育連携 ALT授業で英語力を強化佐野日本大学中等教育学校
- 活発なグループワークを通じて“自ら気づく学び”を実践目白研心中学校
- 林業・漁業・農業体験は好奇心を刺激する貴重な時間日本学園中学校
- グローバル社会で、生き抜く力を育てる十文字中学校
- 将来に向け、学力とともに生きる力を育む日本工業大学駒場中学校
- 芽ばえ、花開く時期は一人ひとり異なります 環境・聞く・待つことが大切です恵泉女学園中学校
- 「有意義な失敗」と「欲張りな文武両道」で人としての在り方を学ぶ国士舘中学校
- 日本で唯一の「ダブルディプロマコース」文化学園大学杉並中学校
- 「学びを深め(修学)、それを実際に行動で示すこと(修行)」のできる生徒の育成立正大学付属立正中学校
- 仏教の教えのもと、学力の向上、人間的な成長を大切にした教育世田谷学園中学校
- 人を喜ばせることで自分も幸せになれる“清く・賢く・やさしい”女性を育てたい東京純心女子中学校
- 学び続ける姿勢を培い自分の基軸を持つ人物を育てる女子聖学院中学校
- 120年の伝統を核に「人を育む」男子校であり続ける京華中学校
- 創造力を高め、個性を尊重し生徒自らが「育つ」力を養う芝浦工業大学柏中学校
- 将来を見据えた授業改革と中学入試改革足立学園中学校
- 「指導員制度」と「チューター方式」で新中学1年生の学校生活をサポート八雲学園中学校
- 細やかな進路指導と校内講座で志望校に合格トキワ松学園中学校


