Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

2016年4・5月合併号

私学の光輝

昌平中学校

体験を積み重ねて、考える力を育む
『SW(スペシャル・ウェンズデイ)』

「埼玉」という県名発祥の地でもある埼玉(さきたま)古墳群。そのうちの一つ、将軍山古墳を見学。

「埼玉」という県名発祥の地でもある埼玉(さきたま)古墳群。そのうちの一つ、将軍山古墳を見学。

金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)に目を輝かせる中1生たち。115文字の漢字が刻まれ、国宝に指定されています。金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)に目を輝かせる中1生たち。115文字の漢字が刻まれ、国宝に指定されています。

「これは蛇行状鉄器と呼ばれるものです。馬の鞍に旗をつけるための道具であることが研究が進んでわかりました。朝鮮半島から伝わった鉄器です」

『将軍山古墳展示館』で、同校の三原康之先生(日本史担当)が説明しました。中1生たちが訪れたのは埼玉県行田市にある『さきたま古墳公園』。5世紀から6世紀に作られた9基の大型古墳が残る広大な公園です。

 20年後に世界で活躍するために、同校では多彩な『グローバル人材育成プログラム』を展開。そのひとつが毎月1回水曜日に実施される体験型学習『SW(スペシャル・ウェンズデイ)』です。

 外務省、JICA、各国の大使館、日本科学未来館、ハウスメーカーの工場、大学の研究室など、中学3年間でさまざまな施設を訪れて、視野を広げています。

「体験を通して考える力を育み、学びのモチベーションを高めることが目的です。埼玉古墳群に実際に足を運び、本校のある埼玉の歴史を肌で感じて、古墳の成り立ちやその背景を深く探究してほしいと思います」(国際教育部部長/前田紘平先生)

 同校は埼玉県で初めて2015年3月にIB(国際バカロレア)のMYP候補校に認定されました。IBはスイスに本部を置く国際バカロレア機構の全人教育プログラムで、MYPはこのプログラムの中等課程です。

 IBが掲げる学習者の理想像は「探求する人」「考える人」「振り返りができる人」など。この理念が『グローバル人材育成プログラム』をはじめとする同校の教育にも反映されているのです。

『さきたま史跡の博物館』で国宝の金錯銘鉄剣を目にした生徒はこんな感想を残しました。

「この剣が記録を残すためだけに作られたのか、それとも武器として使われることも考えて作られたのか、調べてみたい」

 今回の体験も多くの生徒に考えるきっかけを与えたようです。

埴輪(はにわ)作りにも挑戦。紐状にした粘土を積み上げ、古墳時代と同じ製法で作ります。埴輪(はにわ)作りにも挑戦。紐状にした粘土を積み上げ、古墳時代と同じ製法で作ります。
将軍山古墳の内部に作られた展示館へ。実物の横穴式石室に生徒たちは興味津々です。将軍山古墳の内部に作られた展示館へ。実物の横穴式石室に生徒たちは興味津々です。
日本一大きな円墳とされる丸墓山古墳に登り、三原康之先生の説明を受けました。日本一大きな円墳とされる丸墓山古墳に登り、三原康之先生の説明を受けました。
古墳時代の人々に扮して撮影。手に持っているのは火を起こす道具です。古墳時代の人々に扮して撮影。手に持っているのは火を起こす道具です。

(この記事は『私立中高進学通信2016年4・5月合併号』に掲載しました。)

昌平中学校  

〒345-0044 埼玉県北葛飾郡杉戸町下野851
TEL:0480-34-3381

進学通信掲載情報

【私学の英語最前線】一人ひとりのゴールをめざし 進化し続ける昌平流英語教育
【未来を切り拓くグローバル教育】世界水準のIB教育が ハイレベルな目標達成を実現
【私学の英語最前線】学際的な視野で進化しながら学校を挙げて取り組むPEP
【実践報告 私学の授業】生徒の頭に残る学びで 成長を促していくМYP
【実践報告 私学の授業】IB教育に基づく教育を実践“伸びしろ”を最大限に広げる
【実践!未来の学び IB×SDGs】IB×SDGsで培われる生涯にわたり学び続ける力
【私学の英語最前線】『IB』と『グラマー』の両輪で“世界基準”の英語力を培う
【グローバル特集 海外研修[オセアニア]】IBで培った“行動力”で勝負!全生徒が着実な成果を得る語学研修
【未来を切り拓くグローバル教育】全生徒が世界基準で実践“本気”のIB教育
【私学の校外学習・学外交流】世界を意識し理解する力を育み中学3年間で国際人の土台をつくる
【私学の英語最前線】『IB』を取り入れ全員が 英語が得意になる教育
【未来を切り拓くグローバル教育】IB教育で育てる英語力と課題解決力
【学校生活ハイライト】多様な文化を理解、尊重し平和社会に貢献できる人材を育成
【中学入試のポイント】難関大学をめざすために問われる基礎・基本
【アクティブラーニングで伸ばす新しい学力】探究する「学び方」を習得する国際バカロレア認定校に
【育ち盛り食事情 学食調べ隊】家族の絆を強め、仲間と楽しむ お弁当のランチタイム
【Students' Chat Spot】「手をかけ 鍛えて 送り出す」がモットー 主体的に「学び」、自ら「考え」、自己を「主張できる」生徒を育てる教育を実践
【グローバル時代の学び方】世界を意識した学びを実践
【私学の光輝】体験を積み重ねて、考える力を育む  『SW(スペシャル・ウェンズデイ)』
【学校生活ハイライト】自分たちで作り上げるからこそ最高の思い出になる 昌平ならではの「祭」
【校長が語る 思春期の伸ばし方】相手の個性や長所を認める心を育てる
【10年後のグローバル社会へのミッション】IB(国際バカロレア)の理念に共鳴 人間力のある真の国際人を育成
【私学の光輝】スペシャル・ウェンズデイ
【大学合格力強化計画】「人のため」にする勉強が意欲を高め可能性を広げる
【Teacher's Lounge 先生たちの座談会】全校をあげて実践的英語力と国際感覚の育成に取り組んでいます
進学通信2016年4・5月合併号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ