私立中高進学通信
2016年2・3月合併号
学校生活ハイライト
昭和女子大学附属昭和中学校
グローバル社会で躍動し
輝く女性になるために
おそれることなく世界に飛び出そう!
世界に目を向ける一人ひとりにより高度なグローバル教育を実践。
知識や技能を活用する能力とともにグローバルマインドを磨きながらチャレンジ精神旺盛で人のために尽くせる女性を育成しています。

昭和祭実行委員の集合写真。彼女たちもまた世界に目を向けるグローバル人材です。
SGH活動の成果を『昭和祭』で発表
将来、国際的に活躍するグローバルリーダーの育成を目的に、文部科学省が進める事業が「スーパーグローバルハイスクール」(SGH)。伝統ある全人教育を土台とした独自のグローバルマインド教育により、国際社会で活躍する卒業生を数多く輩出してきた同校は、2014年度から高等部がSGH指定校に認定され、グローバル教育をより精力的に展開しています。
「SGHの活動の一つが『女性のグローバルなキャリアデザインに対する課題解決プロジェクト』です。自ら手を挙げて参加した高1生と高2生が“SGHグループ”として活動を始め、『LABO』と呼ばれる4つのプロジェクトテーマに沿って約半年間、国内外で研究活動を進めてきました」(入試広報主任/杉村真一朗先生)
SGHグループが研究の成果を発表する晴れの場が同校の文化祭である『昭和祭』です。2015年の昭和祭の中高部合同テーマは『世界へ目を向けよう~We’re Going Global into the Future』とこちらもグローバルにフォーカスしたものです。
「海外で活躍する女性リーダーに憧れていたので、迷いなくSGHグループに入りました。現地で働く日本人女性に会い、大いに刺激を受けました。将来は途上国のために働きたいです」(高2)
世界で活躍することを夢見る女性たちの原点がここにありました。
4つの課題解決プロジェクト
LABO ① | 企業や個人で活躍するグローバルリーダーの研究 |
---|---|
LABO ② | 日本人女性のジェンダーギャップの研究 |
LABO ③ | 海外で活躍する女性リーダーの研究 |
LABO ④ | 途上国女性の社会進出課題 |









(この記事は『私立中高進学通信2016年2・3月合併号』に掲載しました。)
昭和女子大学附属昭和中学校
〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7-57
TEL:03-3411-5115
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 次代を見据え、さらなる飛躍を 創立百十周年記念式典麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 日々の気づきから生まれた考えを正面から訴える 仏教主義学校連盟弁論大会立正大学付属立正中学校
- グローバル社会で躍動し 輝く女性になるために おそれることなく世界に飛び出そう!昭和女子大学附属昭和中学校
- 入試説明会 世界へ目を向けて真の学力を伸ばす6年間世田谷学園中学校
- iPad活用 積極的な活用で未来の可能性を切り開く光英VERITAS中学校(現校名 聖徳大学附属女子中学校)
- 本物の世界に触れる実験・実習でグローバルに活躍する日本女性を育成和洋国府台女子中学校
- 図書館が校舎の中心に! 豊かな想像力を育む充実のキャンパスライフ昭和学院中学校
- 校訓『正・浄・和』の 『和』の願いを込めた 新校舎『E棟』が誕生浦和明の星女子中学校
- 四季のいぶきを感じる緑豊かな環境に恵まれた新時代志向のキャンパス二松学舎大学附属柏中学校
- バルーンアート・ハンドクラフトクラブ/生態環境調査クラブ 好奇心を刺激する豊かな環境 興味分野を広げ、伸ばし、深める品川翔英中学校
- 家庭と学校が手を携えて生徒たちの食生活を支える女子聖学院中学校
- TPOに合わせた制服の着こなしから女性としての品性を養う京華女子中学校
- “競争しない教育”は直系付属校ならではの環境 英語と数学で生きる力を鍛える明治大学付属明治中学校
- 美術で磨かれる感性が普遍的な強さを生む力に共立女子中学校
- 独自の学習プログラムL.L.T.で 自ら考え、学ぶ探究心や共に生きる力を育てる聖学院中学校
- 人間力を高めるキャリア教育の成果跡見学園中学校
- 学年合同の行事が「他者理解」を促す武蔵野中学校
- 「文武両道」を支えるのは先生たちの熱意と愛情 「人としての心の在り方」を学ぶ学校生活国士舘中学校
- 豊富な海外研修プログラム 研修に参加した高1生と高2生が語る獨協の魅力獨協中学校
- 「哲学教育(生き方教育)」「国際教育」「キャリア教育」の柱のもと 本当の教養を身につけた国際人を育成東洋大学京北中学校
- 一人ひとりを大切に育み 独自の取り組みを通して世の役に立つ女性を育てる普連土学園中学校
- 「自主堅正」の校訓のもと自分の意志で判断し行動に責任が持てる生徒を育成高輪中学校
- 自分の夢を追いながら社会にも貢献できる人に麗澤中学校
- 建学の精神「自主自律」に基づき多様化する社会に対応できる女性を育成東京家政大学附属女子中学校
- 価値観が多様化する社会で必要となる自ら選択する力を育む横浜富士見丘学園中学校
- 文化や国境を越え他者を理解する心を育成する聖ヨゼフ学園中学校
- 社会で働くイメージに直結する 『デザイン思考』&『企業コラボレーション』品川女子学院中等部
- 完全中高一貫化で リベラルアーツ型学習を基本に自分探し学習をさらに推進東邦大学付属東邦中学校
- FUJIMURAノートと少人数クラスで学習姿勢と生活習慣を細やかに指導藤村女子中学校
- 「25歳の男づくり」への第一歩 友情を育み、学習習慣を確立する1年間サレジオ学院中学校
- 美術を通じて自分を知りやりたいことがみつかった女子美術大学付属中学校
- 報恩奉仕の精神で後輩たちの未来を共に考える専修大学松戸中学校


