私立中高進学通信
2016年1月号
SCHOOL UPDATE
跡見学園中学校
文化祭
1年間の成果を発揮する最高の2日間

大盛況のダンス部のステージ。「先生には、それぞれが自分の意志を持って練習に参加することが大事だと教えられています」
とダンス部員メンバーが話してくれました。
9月12~13日、『Seize The Day』をテーマに文化祭が開催されました。“その日をつかめ”という意味を持つテーマにふさわしく、生徒たちは1年に1度の晴れ舞台に、これまで積み上げてきた力を存分に発揮しました。
「本校の教育理念は、共生する心を育み、自律し、自立する女性を育成することです。文化祭はまさに共生・自律・自立を培う機会といえるのではないでしょうか。文化祭のプログラムや準備は生徒会や実行委員会のメンバーが中心になって運営していますので、私たち教師はサポートに徹しています」(入試・広報主任/志村聡先生)
生徒たちが学校の魅力を自分たちで紹介したいと企画したのが『小学生探検隊』です。生徒会のメンバーが“隊長”となり、校内を1時間かけて小学生たちを案内し、大変好評を得ました。
ダンス部のステージも文化祭の名物の一つ。今年も当日券が売り切れるほど大盛況でした。ダンス部は生徒の一割が所属しているほど人気が高く、振り付けもすべて自分たちで考えています。夏休みに4泊5日の合宿を行うなどして練習を積み重ね、その成果を存分に出し切った熱いステージは、満員の観客を魅了しました。
創立140周年を迎えた同校は、多様化しグローバル化する社会に対応できる力を育むために、新方針『跡見新ロマン派宣言。』を打ち出しました。
「伝統を活かしつつ、これまで以上に思考力や実践力を重視する教育に力を入れてきたことで、生徒たちは一つひとつのことをより掘り下げて考えられるようになってきました」
と志村先生。その成果が生徒たちの企画力と実行力、そして輝く笑顔となって表れた2日間でした。
生き生きとした笑顔で「ごきげんよう」




学年を超えた一体感が生む感動のステージ




校名と校章の桜が焼印された煎餅とどら焼きをセットにした『さくらセット』は文化祭でのみ販売されます。
(この記事は『私立中高進学通信2016年1月号』に掲載しました。)
跡見学園中学校
〒112-8629 東京都文京区大塚1-5-9
TEL:03-3941-8167
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 「美術を通じた女性の自立」 創立の思いを今に伝える100周年記念式典女子美術大学付属中学校
- アフリカの孤児たちのステージから自分の生き方を考える玉川聖学院中等部
- よき伝統と豊かな心と歴史の重みを感じながらも一人ひとりの生徒が個性を精いっぱい発揮学習院中等科
- みんなでつくり上げる伝統の『楓祭』は生徒たちが最も輝く2日間東洋英和女学院中学部
- 探究型学習 教科×図書館で育つ 正しく情報を読み、考える力東京純心女子中学校
- 文化祭 1年間の成果を発揮する最高の2日間跡見学園中学校
- 中学生の平日は家庭からの愛情弁当 土曜日には学食でコミュニケーションも京華中学校
- 生徒の個性を尊重し心の成長と自学自習の力を育むキャンパス目白研心中学校
- 読書感想文で培う自己発信力共立女子中学校
- 豊洲の新校舎で社会に貢献する技術者を育成芝浦工業大学附属中学校
- 変革する社会で活躍できる力を培う 相互通行型授業を展開三田国際学園中学校
- 世界に向けてネットワークを構築し 問題を解決できるタフな人材を育成佐野日本大学中等教育学校
- eポートフォリオを活用したICT教育で主体性を育成東京家政学院中学校
- 「どう生きるか?」を考える 企業人を迎えた女子キャリア教育国学院大学久我山中学校
- 教科連携や体験学習で今後の社会で必要とされる表現力や思考力を磨く秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- 最後まであきらめない 入学試験は勝負の時 解答用紙にチャレンジした痕跡を桜丘中学校
- カナダ人教師によるグローバルな教育文化学園大学杉並中学校
- “使える英語”のために 実践を重視した充実の独自プログラム春日部共栄中学校
- コミュニケーションに必要な英語力と将来を思い描く力を育む芝国際中学校
- 日本の教員免許を持つネイティブによる『英語』の授業八王子学園八王子中学校
- 多彩な英語行事を通じて“英語のシャワー”を浴び続ける八雲学園中学校
- 論理的思考のもとに英語の4技能を高めグローバルな力を養う芝浦工業大学柏中学校
- 気分は校内留学!自由に楽しみながら英語を学ぶ山脇学園中学校
- 視野を世界へと広げプリンシプル(信念)を持ったグローバルリーダーを東京都市大学等々力中学校
- 英語にたくさん触れて 自主的に英語を楽しむ環境づくりと教育日本大学豊山女子中学校
- 信頼ある関わりを土台にして主体性や積極性を養っていくサレジアン国際学園世田谷中学校
- 「迷ったら前に出よ」 “勇”の精神が自立へと導く成城中学校
- 高1の希望者を対象に、オーストラリア姉妹校への留学とホームステイを実施和洋九段女子中学校
- 伝統校ならではの質実剛健さと男子校ならではの自主性、友情を育む城北中学校
- 生徒主体の「探究型の授業」や実践的な英語教育を通じて国際社会を視野に入れた真の学力を身につける開智日本橋学園中学校
- キリスト教精神のもと「人になれ 奉仕せよ」の校訓を掲げ 他人との関わりを大切にした教育関東学院中学校
- 学校の広報活動を行う『文教コンダクター』のみなさんが学校の魅力を存分に紹介!文教大学付属中学校
- 9年ぶりにNHK全国学校音楽コンクール全国大会出場を果たした中学合唱部大妻中野中学校
- 発見と感動の北海道修学旅行東京農業大学第三高等学校附属中学校
- 世界に貢献するグローバル・リーダーの育成東京立正中学校
- サスティナビリティの視点を持った若き淑女を育成富士見丘中学校
- 認められるという安心感と努力して報われる達成感を与える大宮開成中学校
- 少人数のメリットを最大限に活かし 一人ひとりに目を配る目黒学院中学校
- 未来を切り拓く力をつける チャレンジからの学び、気付き和洋国府台女子中学校
- 新入生の不安を取り除き スムーズな中学生活をスタート森村学園中等部
- 中高一貫色をより明確にし 最難関大学もめざせる学習体制を整える多摩大学目黒中学校
- 担任との信頼関係と未来への意識付けが 入試本番 までに“折れない心”をつくる青稜中学校
- 今しかできない経験も志望校合格もあきらめない獨協埼玉中学校
- 人間関係が温かいから 落ち着いて乗り越えられた受験期日本工業大学駒場中学校
- 一日一日を無駄にせず自分ができる最大のことを横浜創英中学校
- ラグビー部休部の悔しさを受験勉強にぶつけて見事合格玉川学園(中)


