私立中高進学通信
2016年1月号
SCHOOL UPDATE
東京純心女子中学校
探究型学習
教科×図書館で育つ
正しく情報を読み、考える力

資料をもとに正式国名を調べます。
簡単なようですが、地図帳を見ながら探すのはなかなか難しく、時間がかかってしまいました。
調べ学習を積極的に取り入れている同校で、2009年度から本格的に始めたのが図書館をハブとした探究型学習です。ただ調べ学習をするのではなく、良質な資料の選び方を指導し、生徒自らの調べる力を養うとともに、データから正確な情報を得る力、情報をもとに考える力をつけるのが目的です。同校独自のこの学びは、学校図書館に関する著書もある同校司書教諭の遊佐幸枝先生の発案によって、各教科の教員たちと協力してつくり上げたそうです。
中学1年生では社会科と連携して、グループごとに担当国を調べます。取り上げるのはブラジル、アメリカ、南アフリカ共和国、オーストラリア、イギリス、中国。各国の基本データ、自然環境、産業や文化、抱えている問題などを、資料をもとに調べていきます。
「インターネットさえあれば、どんな情報も手に入ると誤解している生徒たちに、信頼性の高い情報の入手の仕方や見極め方、さらに集めた情報の取り扱い方を教えます。これらのことは、情報があふれる今の時代になくてはならない力だと考えています」(遊佐先生)
大学入試が思考力や判断力、主体性を測定する入試へと変わろうとしているなかで、同校のこうした取り組みはすべての要素を満たしています。
「探究型学習の後半では、グループ発表をしてお互いに各国の情報を共有します。ただデータを暗記する従来型の学習とは違い、生徒が主体的に取り組むことで、より深く、現実味を持って国々を理解できるようです。学習を通して世界に目を向けられる女性へと成長していってもらいたいです」(社会科・地理/中村剛先生)
あふれる情報を精査する



情報を正しく捉え、活用する力が新しい大学入試でも役立つ




授業レポート探究型学習 世界の情報を読み解く
10:55 | 単位を必ず確認するなど資料の読み方、見つけ方や、情報の抜き出し方の説明を先生から聞きます。 |
---|---|
11:00 | 担当国の人口や面積など、数字データを探します。 |
11:15 | 資料をもとに各チームで各国の基本データ表を作成。 |
11:25 | 参考資料は2つ以上、1つの資料では信頼度が低くなることを学びます。 |
11:40 | 簡単な問題を先生が出題、目次、索引を使って答えを導き出す練習をします。 |
(この記事は『私立中高進学通信2016年1月号』に掲載しました。)
東京純心女子中学校
〒192-0011 東京都八王子市滝山町2-600
TEL:042-691-1345
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 「美術を通じた女性の自立」 創立の思いを今に伝える100周年記念式典女子美術大学付属中学校
- アフリカの孤児たちのステージから自分の生き方を考える玉川聖学院中等部
- よき伝統と豊かな心と歴史の重みを感じながらも一人ひとりの生徒が個性を精いっぱい発揮学習院中等科
- みんなでつくり上げる伝統の『楓祭』は生徒たちが最も輝く2日間東洋英和女学院中学部
- 探究型学習 教科×図書館で育つ 正しく情報を読み、考える力東京純心女子中学校
- 文化祭 1年間の成果を発揮する最高の2日間跡見学園中学校
- 中学生の平日は家庭からの愛情弁当 土曜日には学食でコミュニケーションも京華中学校
- 生徒の個性を尊重し心の成長と自学自習の力を育むキャンパス目白研心中学校
- 読書感想文で培う自己発信力共立女子中学校
- 豊洲の新校舎で社会に貢献する技術者を育成芝浦工業大学附属中学校
- 変革する社会で活躍できる力を培う 相互通行型授業を展開三田国際学園中学校
- 世界に向けてネットワークを構築し 問題を解決できるタフな人材を育成佐野日本大学中等教育学校
- eポートフォリオを活用したICT教育で主体性を育成東京家政学院中学校
- 「どう生きるか?」を考える 企業人を迎えた女子キャリア教育国学院大学久我山中学校
- 教科連携や体験学習で今後の社会で必要とされる表現力や思考力を磨く秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- 最後まであきらめない 入学試験は勝負の時 解答用紙にチャレンジした痕跡を桜丘中学校
- カナダ人教師によるグローバルな教育文化学園大学杉並中学校
- “使える英語”のために 実践を重視した充実の独自プログラム春日部共栄中学校
- コミュニケーションに必要な英語力と将来を思い描く力を育む東京女子学園中学校
- 日本の教員免許を持つネイティブによる『英語』の授業八王子学園八王子中学校
- 多彩な英語行事を通じて“英語のシャワー”を浴び続ける八雲学園中学校
- 論理的思考のもとに英語の4技能を高めグローバルな力を養う芝浦工業大学柏中学校
- 気分は校内留学!自由に楽しみながら英語を学ぶ山脇学園中学校
- 視野を世界へと広げプリンシプル(信念)を持ったグローバルリーダーを東京都市大学等々力中学校
- 英語にたくさん触れて 自主的に英語を楽しむ環境づくりと教育日本大学豊山女子中学校
- 信頼ある関わりを土台にして主体性や積極性を養っていく目黒星美学園中学校
- 「迷ったら前に出よ」 “勇”の精神が自立へと導く成城中学校
- 高1の希望者を対象に、オーストラリア姉妹校への留学とホームステイを実施和洋九段女子中学校
- 伝統校ならではの質実剛健さと男子校ならではの自主性、友情を育む城北中学校
- 生徒主体の「探究型の授業」や実践的な英語教育を通じて国際社会を視野に入れた真の学力を身につける開智日本橋学園中学校
- キリスト教精神のもと「人になれ 奉仕せよ」の校訓を掲げ 他人との関わりを大切にした教育関東学院中学校
- 学校の広報活動を行う『文教コンダクター』のみなさんが学校の魅力を存分に紹介!文教大学付属中学校
- 9年ぶりにNHK全国学校音楽コンクール全国大会出場を果たした中学合唱部大妻中野中学校
- 発見と感動の北海道修学旅行東京農業大学第三高等学校附属中学校
- 世界に貢献するグローバル・リーダーの育成東京立正中学校
- サスティナビリティの視点を持った若き淑女を育成富士見丘中学校
- 認められるという安心感と努力して報われる達成感を与える大宮開成中学校
- 少人数のメリットを最大限に活かし 一人ひとりに目を配る目黒学院中学校
- 未来を切り拓く力をつける チャレンジからの学び、気付き和洋国府台女子中学校
- 新入生の不安を取り除き スムーズな中学生活をスタート森村学園中等部
- 中高一貫色をより明確にし 最難関大学もめざせる学習体制を整える多摩大学目黒中学校
- 担任との信頼関係と未来への意識付けが 入試本番 までに“折れない心”をつくる青稜中学校
- 今しかできない経験も志望校合格もあきらめない獨協埼玉中学校
- 人間関係が温かいから 落ち着いて乗り越えられた受験期日本工業大学駒場中学校
- 一日一日を無駄にせず自分ができる最大のことを横浜創英中学校
- ラグビー部休部の悔しさを受験勉強にぶつけて見事合格玉川学園(中)


