私立中高進学通信
2015年12月号
熱中!部活動
トキワ松学園中学校
一人ひとりの個性が融合し
より一歩高い自分たちに!

演劇部

運動部、文化部ともに精力的に活動している同校。23あるクラブは、すべて中高が一緒に活動し、大会などで優秀な成績を収めているクラブもたくさんあります。
「どのクラブも、成果を校外でも発表して客観的評価を受けることを目的としながら活動しています」(広報部部長/中里謙一先生)
中高生向けの大会がないクラブでは、発表の場を探すところから始めることもあるそうです。励まし合い、ときにはぶつかり合いながら、それぞれのクラブが目標に向かって尽力しています。
演劇部は、中高合わせて25人のメンバーが明るく楽しく活動しているクラブで、メンバーの一人ひとりに個性があり、キラリと光る何かを持っているそうです。普段はおとなしいメンバーも、劇の中では大きく印象が変わります。
「台本を決めるところから演出まで、生徒たち自身にやらせることを大切にしています。顧問は、それを確認して、必要なところを調整するような形で指導しています。中高生ならではのアイデアには感心することも多いですね」(演劇部顧問/今村和之先生)
この日は、大会に向けた最終調整の真っただ中。先生たちからのアドバイスが飛び交う中、キャストたちも真剣な演技で応えます。
「実際のステージで、会場と一体化した時の演技が一番すごい。お客さんにも乗せられて、思わぬセリフ、アドリブなどが出てきます。予想外なものができ上がるのが楽しいですね」(今村先生)
大変なことでもやりたいことならがんばれる、自分一人だったら乗り越えられないことも、仲間と一緒なら乗り越えられる、そんな経験を通じて、生徒たちは大きく成長していきます。
「クラブ活動では、コミュニケーション能力やリーダーシップ、フォロワーシップなど、たくさんのことが学べます。一生懸命やっていることに対して結果がともなわないなど、理不尽さを感じる場面もあるかと思いますが、そんななかにあっても、仲間とともに、より一歩高い自分たちになるためには何をすればいいのか、しっかりと向き合うことができるのはクラブ活動ならではの経験だと思います」(中里先生)

演劇部部長 Y.Oさん(高2)
小学生のころは、人前で話すのが苦手だったため、克服したくて入部しました。今は、授業中にも緊張せずに発表などができるようになり、自信につながっています。部長の私だけでなく、皆で支え合って全体をまとめている仲の良いクラブです。



「キャストの生徒だけではなく、みんなで押し上げていくことで、良いものができ上がります」(今村先生)



音響担当の生徒とその資料。
文化祭でも演じた演目の台本ですが、ステージや照明、音響などの環境によっても表現の仕方を変えるそうです。


思わぬアドリブで、笑いが起こる本番の演技。写真は、文化祭と大会の様子です。
演劇部データ
■活動日/活動時間 | 月・水・木/16:00~18:00 |
---|---|
■部員数 | 中1=2名、中2=2名 高1=6名、高2=13名、高3=2名 |
■主な実績 | 【2013年度】 東京都高等学校演劇連盟 山手城南地区大会 優秀賞(東京都中央大会推挙) 第36回東京都高等学校文化祭 演劇部門中央大会 優秀賞 【2014年度】 東京都高等学校演劇連盟 山手城南地区大会 奨励賞 地区賞 |
(この記事は『私立中高進学通信2015年12月号』に掲載しました。)
トキワ松学園中学校
〒152-0003 東京都目黒区碑文谷4-17-16
TEL:03-3713-8161
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 社会のために“自分ができること”を考えるクリスマス クリスマス礼拝&活動恵泉女学園中学校
- 仲間と協力してアイデアを形にする 文化祭日本工業大学駒場中学校
- 約1年間をかけて全力で取り組んだ『銀杏祭』 素顔の東邦生が躍動するAmazingな2日間東邦大学付属東邦中学校
- すべてを女子の手で!女子伝統校の文化が自分の力で乗り越える力を育む国府台女子学院中学部
- 伸び伸びと自己表現! 生徒の自発性・創造力を高める場としての『しいの木祭』城西大学附属城西中学校
- 合い言葉はThink & Challenge! 先輩・後輩が絆を結び自主性を高める体育祭 笑顔と感動が明日を育む横浜翠陵中学校
- 生徒一人ひとりの“情熱”が結集 創意あふれる『姫竹祭』には「語学の神田」ならではの展示や劇も出展神田女学園中学校
- 戦後70年に平和への思いを込めた『白亜祭』共立女子第二中学校
- 生徒主体の体育祭 さまざまな競技を通して団結力を養い 高3生は創作ダンスで有終の美を飾る富士見中学校
- チームワークとコミュニケーション力で「麗澤らしさ」を発揮する3日間麗澤中学校
- 「英語の佼成」を発展させた「グローバルの佼成」が合言葉に佼成学園女子中学校
- 6年にわたる多彩な取り組みで 豊かな心と学力を育み 自立し、自律した女性をめざす横浜富士見丘学園中学校
- 自然に恵まれた環境と充実した施設の中で送る 伸び伸びとした学園生活獨協埼玉中学校
- オーストラリア・グローバルリーダー研修 自分の生き方を考える 12日間成城中学校
- K-sep 「楽しさ」から生まれる英語を話したくなる気持ち共栄学園中学校
- オンライン学習支援システム “fgs-webcampus”で主体的な学習を促す普連土学園中学校
- 茶道部/筝曲部 複数のクラブの兼部も可能! 礼儀作法も学びながらアクティブに活動品川女子学院中等部
- 演劇部 一人ひとりの個性が融合し より一歩高い自分たちに!トキワ松学園中学校
- 理科研究部 理科への興味・関心と探究心が論理的に考察する力に!高輪中学校
- 科学部/吹奏楽部 「究理探新」精神のもと 思いやりと自ら学ぶ心が育つ東京農業大学第三高等学校附属中学校
- 友だちと仲良く学びながらほんとうの私を生きる浦和明の星女子中学校
- 知性に慈悲と勇気を加えて「智慧」を生む世田谷学園中学校
- 6年間の総合的な学習を通して生徒の生きる力や考える力を育てる川村中学校
- 海外での多彩な「体験」がグローバルな発想と思考を育てる獨協中学校
- 世界に羽ばたく女性の育成をめざす 伝統校の真の国際化教育東京女学館中学校
- 英語力と人間力を身につけグローバル社会を生き抜く安田学園中学校
- オーストラリア語学研修での成果を活かす 国内留学体験『グローバルキャンプ』光英VERITAS中学校
- 中学3年間で習得した弦楽器の見事な腕前を披露江戸川女子中学校
- 次代を担うポテンシャルの高い生徒を歓迎!聖望学園中学校
- 「生きる力」を養いバランスのとれた人材の育成をめざす国士舘中学校
- 生徒を信頼し任せる姿勢がたくましく生きる力を育む日本大学第二中学校
- 自分たちで考え、実践する経験を積み重ねる学校生活昭和学院中学校
- 仏教主義の人間教育が育む豊かな心と未来を切り拓く力武蔵野大学中学校
- レベルの高い授業と生徒との個人面談でやる気を高め、着実に学力アップ! 第一志望の大学合格をめざす「特進クラス」立正大学付属立正中学校
- 基礎学力定着のための地道な努力と体験型学習で着実に伸びる合格実績関東学院中学校
- 細やかな学習支援プログラムで志望大学合格へと導く女子聖学院中学校
- 目標だった「25歳の男づくり」 振り返り気づく先生の支えサレジオ学院中学校


