私立中高進学通信
2015年12月号
熱中!部活動
品川女子学院中等部
複数のクラブの兼部も可能!
礼儀作法も学びながらアクティブに活動
茶道部

『白ばら祭(文化祭)』にて、お客様の前でお点前を披露。
約9割の生徒がクラブ活動をしている同校では、兼部も可能なので複数のクラブを掛け持ちするバイタリティあふれる生徒がたくさんいます。37あるクラブのうち、約70%が文化部で、音楽・芸術分野の活動からボランティアまで、その活動内容は多岐にわたります。なかには、月1、2回から活動できるクラブもあるので、運動部と文化部を兼部するなど、生徒たちは興味を持った活動に積極的に取り組んでいます。
中高合わせて24名の生徒が所属する茶道部では、週に1回、遠州流の茶道の先生にお点前やお茶の心得を教えていただいています。茶道の経験のない生徒も、中2になるころには、お点前ができるほど立派に成長。アットホームな雰囲気で楽しく活動していますが、お点前をする時の表情は真剣そのものです。
「茶道部の魅力は礼儀作法をきちんと学べること。和室での振る舞いや、座り方や立ち方などに活かすことができています。また、週1回のみの活動なので、他のクラブと兼部をしたり、行事の実行委員などの活動をしたりすることもできます。いろいろなことに挑戦して、アクティブに学校生活を送りたい人にもおすすめしたいクラブです」
(茶道部5年/Y・Sさん)



茶道部データ
■活動日/活動時間 | 水/16:00~17:30 |
---|---|
■部員数 | 中1=2名、中2=8名、中3=5名 高1=5名、高2=4名 |
筝曲部

優美な音色で会場を魅了。上級生になると、より高度な曲目を演奏します。

中高合わせて12名の部員で、週に2回の活動をしている筝曲部。少人数ではありますが、共通の目標に向かって着実に力を発揮しているクラブです。
「一番大切にしたいのは、筝曲の音色の美しさや演奏の楽しさを感じることです。3年ほど前までは、学内の文化祭と新入生歓迎会が主な発表の場でしたが、部員の中からもっと活躍の場がほしいという声があがったため、近年は都大会にも出場するようになりました」(筝曲部顧問/中村祐子先生)
同校の筝曲部では、合奏曲を中心に演奏を行っているため、チームワークがとても大切。異なる学年の生徒が、同じパートを担当することもあるので、自然に縦のつながりが生まれています。
上級生の姿にあこがれていた中学生も、学年が上がると、全体のまとめ役として責任をもって下級生の面倒を見る立場へと大きく成長。幅広い学年の生徒が集まるクラブ活動の中での経験は、これからの人生を生きる糧として生徒たちの大切な財産となってくれそうです。
「学年を越えて仲の良いクラブです。上級生として、先輩と後輩の間に壁を作らないように意識しています。卒業した先輩もたまに遊びに来てくれるのがうれしいですね」(筝曲部部長/M・Aさん)
さまざまな活動を積極的に行う生徒たちのエネルギーは、学校全体に活気をもたらしてくれています。




箏曲部データ
■活動日/活動時間 | 月・金/16:00~17:30 |
---|---|
■部員数 | 中1=1名、中2=1名、中3=3名 高1=2名、高2=5名 |
■主な実績 | 東京都高等学校文化連盟中央大会日本音楽部門 参加 |
(この記事は『私立中高進学通信2015年12月号』に掲載しました。)
品川女子学院中等部
〒140-8707 東京都品川区北品川3-3-12
TEL:03-3474-4048
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 社会のために“自分ができること”を考えるクリスマス クリスマス礼拝&活動恵泉女学園中学校
- 仲間と協力してアイデアを形にする 文化祭日本工業大学駒場中学校
- 約1年間をかけて全力で取り組んだ『銀杏祭』 素顔の東邦生が躍動するAmazingな2日間東邦大学付属東邦中学校
- すべてを女子の手で!女子伝統校の文化が自分の力で乗り越える力を育む国府台女子学院中学部
- 伸び伸びと自己表現! 生徒の自発性・創造力を高める場としての『しいの木祭』城西大学附属城西中学校
- 合い言葉はThink & Challenge! 先輩・後輩が絆を結び自主性を高める体育祭 笑顔と感動が明日を育む横浜翠陵中学校
- 生徒一人ひとりの“情熱”が結集 創意あふれる『姫竹祭』には「語学の神田」ならではの展示や劇も出展神田女学園中学校
- 戦後70年に平和への思いを込めた『白亜祭』共立女子第二中学校
- 生徒主体の体育祭 さまざまな競技を通して団結力を養い 高3生は創作ダンスで有終の美を飾る富士見中学校
- チームワークとコミュニケーション力で「麗澤らしさ」を発揮する3日間麗澤中学校
- 「英語の佼成」を発展させた「グローバルの佼成」が合言葉に佼成学園女子中学校
- 6年にわたる多彩な取り組みで 豊かな心と学力を育み 自立し、自律した女性をめざす横浜富士見丘学園中学校
- 自然に恵まれた環境と充実した施設の中で送る 伸び伸びとした学園生活獨協埼玉中学校
- オーストラリア・グローバルリーダー研修 自分の生き方を考える 12日間成城中学校
- K-sep 「楽しさ」から生まれる英語を話したくなる気持ち共栄学園中学校
- オンライン学習支援システム “fgs-webcampus”で主体的な学習を促す普連土学園中学校
- 茶道部/筝曲部 複数のクラブの兼部も可能! 礼儀作法も学びながらアクティブに活動品川女子学院中等部
- 演劇部 一人ひとりの個性が融合し より一歩高い自分たちに!トキワ松学園中学校
- 理科研究部 理科への興味・関心と探究心が論理的に考察する力に!高輪中学校
- 科学部/吹奏楽部 「究理探新」精神のもと 思いやりと自ら学ぶ心が育つ東京農業大学第三高等学校附属中学校
- 友だちと仲良く学びながらほんとうの私を生きる浦和明の星女子中学校
- 知性に慈悲と勇気を加えて「智慧」を生む世田谷学園中学校
- 6年間の総合的な学習を通して生徒の生きる力や考える力を育てる川村中学校
- 海外での多彩な「体験」がグローバルな発想と思考を育てる獨協中学校
- 世界に羽ばたく女性の育成をめざす 伝統校の真の国際化教育東京女学館中学校
- 英語力と人間力を身につけグローバル社会を生き抜く安田学園中学校
- オーストラリア語学研修での成果を活かす 国内留学体験『グローバルキャンプ』光英VERITAS中学校
- 中学3年間で習得した弦楽器の見事な腕前を披露江戸川女子中学校
- 次代を担うポテンシャルの高い生徒を歓迎!聖望学園中学校
- 「生きる力」を養いバランスのとれた人材の育成をめざす国士舘中学校
- 生徒を信頼し任せる姿勢がたくましく生きる力を育む日本大学第二中学校
- 自分たちで考え、実践する経験を積み重ねる学校生活昭和学院中学校
- 仏教主義の人間教育が育む豊かな心と未来を切り拓く力武蔵野大学中学校
- レベルの高い授業と生徒との個人面談でやる気を高め、着実に学力アップ! 第一志望の大学合格をめざす「特進クラス」立正大学付属立正中学校
- 基礎学力定着のための地道な努力と体験型学習で着実に伸びる合格実績関東学院中学校
- 細やかな学習支援プログラムで志望大学合格へと導く女子聖学院中学校
- 目標だった「25歳の男づくり」 振り返り気づく先生の支えサレジオ学院中学校


