私立中高進学通信
2015年12月号
私学の光輝
恵泉女学園中学校
社会のために“自分ができること”を考えるクリスマス
クリスマス礼拝&活動


キリスト教に基づく教育を行っている同校では、礼拝を大切にしています。毎朝の礼拝に加え、イースター、母の日、収穫感謝祭など、折に触れて特別礼拝の時間を設けています。なかでもクリスマス礼拝は、1年で最も大がかりな礼拝。そのほかにも奉仕活動のための勉強会や、交流先の施設に配るプレゼントの制作などもあり、学校全体が準備でにぎわいます。
「クリスマスとは、『神様からいただいためぐみや喜びを、周りの人々と分かち合う意味を併せ持つ』行事です。そのため、毎年この季節には、古くから交流のある施設への訪問を始め、さまざまな奉仕活動を行っています」
(宗教部担当/松井信行先生)
中学生を中心に行われるのが、「クリスマス勉強会」と「クリスマス訪問」。福祉の現場で働く方を15名ほど講師として招き、グループに分かれてお話をうかがいます。その後、老人ホームや聴覚障がい者の学校など約20カ所の施設を訪問して、交流会や清掃活動などを行うのです。また、特別養護老人ホームの利用者の方々に年賀状を書いたり、刺繍したハンカチや手作りのクリスマスカードを贈ったりして、交流先の施設のために各学年が趣向をこらして準備に取り組みます。
「本校がめざしているのは、『実践的キリスト教教育』です。単に聖書から話を聞くだけではなく、そこから自分たちに何ができるのかを考え、行動につなげていくことを大切にしています」
例えば、中3生は体に負荷をかけて行動する“インスタントシニア”を体験し、お年寄りがどのような状況で生活をしているのか、どのように関わったら良いのかなどの理解を深めたうえで活動をしているそうです。こういった活動を通じて、生徒たちは自分と社会の関わりについての認識を深めていきます。
クリスマス礼拝の当日には、生徒や教職員、保護者の方々からたくさんの献金が集められ、それは約50カ所の施設や団体に送られています。
「毎年、生徒たちから、自分が関心を寄せる施設や団体にも献金を送りたいという声が挙がります。その中から2014年度は、フィリピンのストリートチルドレンを支援する団体と、先天性の顔の変形で苦しむ子どもたちを治療している医療慈善団体にも献金を送りました。ストリートチルドレンの支援団体では、本校の3人の生徒が、すでに3年ほど自発的にボランティア活動をしています」
社会の中で、自分には何ができるのかを考える機会に恵まれた生徒たち。その学びが、生徒の行動を次の一歩へと前進させていきます。






訪問先にお渡しする飾りやお世話になった方々に送るクリスマスカードは、すべて生徒たちの手作り。
(この記事は『私立中高進学通信2015年11月号』に掲載しました。)
恵泉女学園中学校
〒156-8520 東京都世田谷区船橋5-8-1
TEL:03-3303-2115
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 社会のために“自分ができること”を考えるクリスマス クリスマス礼拝&活動恵泉女学園中学校
- 仲間と協力してアイデアを形にする 文化祭日本工業大学駒場中学校
- 約1年間をかけて全力で取り組んだ『銀杏祭』 素顔の東邦生が躍動するAmazingな2日間東邦大学付属東邦中学校
- すべてを女子の手で!女子伝統校の文化が自分の力で乗り越える力を育む国府台女子学院中学部
- 伸び伸びと自己表現! 生徒の自発性・創造力を高める場としての『しいの木祭』城西大学附属城西中学校
- 合い言葉はThink & Challenge! 先輩・後輩が絆を結び自主性を高める体育祭 笑顔と感動が明日を育む横浜翠陵中学校
- 生徒一人ひとりの“情熱”が結集 創意あふれる『姫竹祭』には「語学の神田」ならではの展示や劇も出展神田女学園中学校
- 戦後70年に平和への思いを込めた『白亜祭』共立女子第二中学校
- 生徒主体の体育祭 さまざまな競技を通して団結力を養い 高3生は創作ダンスで有終の美を飾る富士見中学校
- チームワークとコミュニケーション力で「麗澤らしさ」を発揮する3日間麗澤中学校
- 「英語の佼成」を発展させた「グローバルの佼成」が合言葉に佼成学園女子中学校
- 6年にわたる多彩な取り組みで 豊かな心と学力を育み 自立し、自律した女性をめざす横浜富士見丘学園中学校
- 自然に恵まれた環境と充実した施設の中で送る 伸び伸びとした学園生活獨協埼玉中学校
- オーストラリア・グローバルリーダー研修 自分の生き方を考える 12日間成城中学校
- K-sep 「楽しさ」から生まれる英語を話したくなる気持ち共栄学園中学校
- オンライン学習支援システム “fgs-webcampus”で主体的な学習を促す普連土学園中学校
- 茶道部/筝曲部 複数のクラブの兼部も可能! 礼儀作法も学びながらアクティブに活動品川女子学院中等部
- 演劇部 一人ひとりの個性が融合し より一歩高い自分たちに!トキワ松学園中学校
- 理科研究部 理科への興味・関心と探究心が論理的に考察する力に!高輪中学校
- 科学部/吹奏楽部 「究理探新」精神のもと 思いやりと自ら学ぶ心が育つ東京農業大学第三高等学校附属中学校
- 友だちと仲良く学びながらほんとうの私を生きる浦和明の星女子中学校
- 知性に慈悲と勇気を加えて「智慧」を生む世田谷学園中学校
- 6年間の総合的な学習を通して生徒の生きる力や考える力を育てる川村中学校
- 海外での多彩な「体験」がグローバルな発想と思考を育てる獨協中学校
- 世界に羽ばたく女性の育成をめざす 伝統校の真の国際化教育東京女学館中学校
- 英語力と人間力を身につけグローバル社会を生き抜く安田学園中学校
- オーストラリア語学研修での成果を活かす 国内留学体験『グローバルキャンプ』光英VERITAS中学校(現校名 聖徳大学附属女子中学校)
- 中学3年間で習得した弦楽器の見事な腕前を披露江戸川女子中学校
- 次代を担うポテンシャルの高い生徒を歓迎!聖望学園中学校
- 「生きる力」を養いバランスのとれた人材の育成をめざす国士舘中学校
- 生徒を信頼し任せる姿勢がたくましく生きる力を育む日本大学第二中学校
- 自分たちで考え、実践する経験を積み重ねる学校生活昭和学院中学校
- 仏教主義の人間教育が育む豊かな心と未来を切り拓く力武蔵野大学中学校
- レベルの高い授業と生徒との個人面談でやる気を高め、着実に学力アップ! 第一志望の大学合格をめざす「特進クラス」立正大学付属立正中学校
- 基礎学力定着のための地道な努力と体験型学習で着実に伸びる合格実績関東学院中学校
- 細やかな学習支援プログラムで志望大学合格へと導く女子聖学院中学校
- 目標だった「25歳の男づくり」 振り返り気づく先生の支えサレジオ学院中学校


