私立中高進学通信
2015年11月号
学校生活ハイライト
星野学園中学校
しなやかな感性を育み
人間力を養う芸術鑑賞会
「ハーモニーホール」の別名を持つ星野記念講堂に美しい演奏と歌声が響きわたる。東京フィルハーモニー交響楽団と東京オペラシンガーズによるコンサート。星野学園では毎年7月、教育理念である「リベラルアーツ」のもと、教養を身につけ豊かな感性を育む『芸術鑑賞会』が開催されています。

『芸術鑑賞会』や式典などが行われる星野記念講堂。1500席がある大ホールです。
他の価値観を受け入れる
寛容な心を生む情操教育

「本校の教育の基本は全人教育であり、教育理念に『リベラルアーツ』を掲げ、情操教育を大切にしています。『芸術鑑賞会』は本物に触れる学びです。本物を体験することで、感性は伸びていきます。世界で活躍する演奏家や声楽家を本校に招いて、感受性の豊かな時期にある中高生に本物を体験させ、教養にあふれた人間を育成したいと考えています」
(芸術科主任/佐々木憲二先生)
同校では高1の修学旅行でロンドンとパリを訪れます。絵画などの美術品や歴史のある建物など、本物の芸術から学ぶことが狙いです。高い学力に合わせて教養と感性を育むために、音楽・美術・書道を柱とした情操教育の他、クラブ活動にも力を注いでいます。
「生徒の感性の幅を広げて、自分とは違う考えや価値観を許容できる心を養う情操教育はグローバル教育に通じ、これからの社会で求められる人間力も育まれるはずです」







加島はなさん(中3)
音楽が大好きで、音楽部で部長を務めています。音楽部の活動は合唱が中心。部活動でいつも歌っているので、歌の難しいところがわかる分、東京オペラシンガーズの歌声は胸に迫りました。

渡辺隼矢くん(中3)
3歳から習っているピアノを秋の合唱祭で活かしたいと思っています。東京フィルハーモニーのピアノは大迫力でした。芸術鑑賞会では、毎年素晴らしい体験ができて先生方に感謝しています。

黒田純那さん(中3)
吹奏楽マーチング部の中学部長を務めています。担当はトランペットです。東京フィルハーモニーの演奏では「同じ楽器でも曲によって音色や表現方法がこんなにも違うんだ」と思いました。

芸術科主任/佐々木憲二先生
一流の芸術家は、客席の反応を敏感に受け取りながらステージを創造していきます。『芸術鑑賞会』の質が高かったとすれば、本校の生徒の感性があるレベルまで達していると言えます。
これまでに行われた芸術鑑賞会
2009年 | 東京オペラシンガーズ歌劇「カルメン」 |
2010年 | 五嶋龍ヴァイオリン・リサイタル |
2011年 | 読売日本交響楽団
指揮:下野竜也 ピアノ:横山幸雄 |
2012年 | 東京フィルハーモニー交響楽団 ピアノ:山下洋輔 サックス:須川展也 |
2013年 | Kバレエカンパニー
プロデュース:熊川哲也 |
(この記事は『私立中高進学通信2015年11月号』に掲載しました。)
星野学園中学校
〒350-0824 埼玉県川越市石原町2-71-11
TEL:049-223-2888
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 学校の歴史を彩る 4校合同の姉妹校親睦球技大会聖ヨゼフ学園中学校
- 徹底したマンツーマンの英語研修で豊かな国際感覚を身につける関東学院中学校
- しなやかな感性を育み人間力を養う芸術鑑賞会星野学園中学校
- 自分たちで作り上げるからこそ最高の思い出になる 昌平ならではの「祭」昌平中学校
- 哲学対話 正解のない対話を通じて自ら問いかけ考える力を養う開智日本橋学園中学校
- ISAプログラム 留学生との交流で英語力を徹底強化専修大学松戸中学校
- 未来に生きる子どもを育てる 伝統の大妻教育とグローバル教育の融合大妻中野中学校
- 土曜プログラム(コアプログラム) 発達に応じた多彩なテーマで「21世紀型スキル」を磨く田園調布学園中等部
- 未来への船出!生徒たちを明るく包む新校舎文教大学付属中学校
- 世界標準の英語教育 オックスフォード大学が称賛「西武台式英語」の実力西武台新座中学校
- 英語教育 「アウトプット活動」を重視し思考力と表現力を鍛える啓明学園中学校
- 中・高ブロックフレーテアンサンブル部/剣道部学習院女子中等科
- スポーツに芸術に充実の施設でクラブ活動に打ち込む!城北中学校
- もっともっとうまくなって日本中の人に音楽を届けたい!日本学園中学校
- 多様化する社会を生き抜く力を育むゆったりと開放的な校舎十文字中学校
- 蔵書数8万冊を誇る自慢の図書館は好奇心を満たす知的空間佐野日本大学中等教育学校
- 中学3年間のスクールランチで食の大切さと知識がしっかり身につく東京家政大学附属女子中学校
- スペインから伝わる歴史と伝統 建学の精神が込められた気品あふれるクラシカルな制服光塩女子学院中等科
- 自分を表現し考えて判断する力を養う伝統の自由服恵泉女学園中学校
- 生徒の可能性を広げる 進化する未来型教育と変わらない温かく見守る目佼成学園中学校
- 理数教育に力を入れグローバルに活躍する人材を養うMGSクラスを新設明星中学校
- 男子の知的好奇心を刺激し学習意欲を高めながら未来へと導く授業改革足立学園中学校
- きめ細かなプログラムで確かな学力と語学力を育み自ら考えて判断し発信できる能力を養う淑徳中学校
- フィールドスタディに重点をおき自ら考え行動するための「発信力」を養う藤村女子中学校
- 生徒のやる気を高め理解を促すタブレットの活用京華女子中学校
- 生徒自身で考え一人ひとりに適した進度で学ぶ『KANDAラーニング』神田女学園中学校
- 日々の生活と連動した実学の学びが社会で生きる力を育む自由学園(男子部・女子部)中等科
- 次世代に先駆ける先進的な教育活動 ニュージーランド語学研修を終えた中3生が語る実践学園実践学園中学校
- 1年生の3人が希望するコースの授業内容や学校の魅力を紹介文京学院大学女子中学校
- グローバルイングリッシュプログラムなど魅力あるカリキュラムを通じて生徒の自主性を尊重春日部共栄中学校
- ネイティブ講師による英語力アッププログラム三輪田学園中学校
- グローバルな社会への貢献を考え自らのキャリアデザインを描ける人へかえつ有明中学校
- 人間の尊厳のために「英語の純心」のユニバーサル教育東京純心女子中学校
- 理工系教育と中高大連携強化で科学技術の最前線をめざす芝浦工業大学附属中学校
- イングリッシュ・キャンプで 「コミュニケーションをとりたい」という気持ちを成長の源に日本大学第一中学校
- スモールステップで経験を積みながらグローバル社会に必要とされるコミュニケーション力と発信力を養う京華中学校
- “生きる力” を引き出すイギリス語学研修帝京大学系属帝京中学校
- 苦労を糧に、凛とした強さを育む 国際社会を生き抜く国際理解教育千代田国際中学校
- 「使える英語」を駆使し多様な人々と協働できる女性に麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 創造性と起業家精神を育む企業との商品企画プロジェクト瀧野川女子学園中学校
- 25年後の生き方にフォーカス 『人間力』の育成で学力が向上実践女子学園中学校
- 「自立と共生」をキーワードに未来を生き抜く力を育てる国学院大学久我山中学校
- 面倒見の良い教育で高度な専門性を持った自立を育む大宮開成中学校
- 「THINK & CHALLENGE!」の精神で難関大学合格も夢も叶える横浜翠陵中学校
- 大学付属校ならではの伸びやかな空気が思いを実行に移す行動力を育んだ明治大学付属中野八王子中学校


