Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

2015年11月号

学校生活ハイライト

関東学院中学校

徹底したマンツーマンの英語研修で
豊かな国際感覚を身につける

キリスト教精神を基盤として豊かな人格と国際感覚を身につけるべく「生きた英語力」の育成に力を注ぐ同校。今年初めて夏休み期間を利用したセブ島英語研修旅行を実施しました。熱気あふれるレッスンで英語力にさらに自信をつけた高2生2人に話を聞きました。
1日8時間、現地のネイティブスピーカー講師とマンツーマンでリスニング、リーディング、文法など8種類ほどの科目を学びました。

1日8時間、現地のネイティブスピーカー講師とマンツーマンでリスニング、リーディング、文法など8種類ほどの科目を学びました。

1日8時間のレッスンで英語力を徹底強化

 同校では以前から、オーストラリアや台湾でのホームステイ研修を通して、生きた英語を学ぶ機会を多く設けてきました。そして今年は初の試みとして、8月11~23日までの約2週間、フィリピン・セブ島での英語研修を実施しました。高1が13名、高2が29名、計42名が参加。移動と土日を除く9日間、1日8時間にわたり、現地講師とのマンツーマンレッスンを行いました。

「今回のいちばんの目的は、実践的な会話力を身につけること。なかでも、質問の応酬に短時間で答えていくレッスンで、予想以上の成果をあげられたと思います」

 と引率した英語科主任の宮前州吾先生は語ります。日本では経験できない英語レッスンの成果を、参加した生徒も、身をもって実感しています。

「1日8時間も英語漬けと聞き、最初は心配しましたが、慣れるにつれ、英語で考え、英語で話すことが自然にできるようになって驚きました。文法の間違いを怖がらず、積極的に話せるようになれたのも研修のおかげです」
(Y・Sさん)

「英語力がアップした実感はすごくあります。仲良しになった講師の方と、帰ってからもSNSで英語の交流を続けています」(A・Kくん)

 ハードな研修を終えた達成感と、現地の人々との心温まる交流を体験した生徒たち。英語が身近に感じられた経験を活かし、今後も英語力に磨きをかけていくことでしょう。

日曜日は市内観光とボランティア活動を。セブ市郊外の孤児院に行き、フィリピンの子どもたちと歌やダンスで文化交流しました。日曜日は市内観光とボランティア活動を。セブ市郊外の孤児院に行き、フィリピンの子どもたちと歌やダンスで文化交流しました。
宿泊場所はセブ市内中心部の「モンテベロビラホテル」。生徒は2人で1部屋を使用。リゾート地ならではの美しいホテルでした。 宿泊場所はセブ市内中心部の「モンテベロビラホテル」。生徒は2人で1部屋を使用。リゾート地ならではの美しいホテルでした。
現地のショッピングモールでお買い物。緊張しながら、英語で店員さんに話しかける場面もありました。現地のショッピングモールでお買い物。緊張しながら、英語で店員さんに話しかける場面もありました。
A・Kくん(高2)

オーケストラ部ではチェロの首席奏者として活躍。将来は小学校教師になるのが夢。

「現地では、レッスン後もホテルで友達と英語だけで会話する自主訓練もしました。来年は受験ですが、研修のおかげでやる気もアップしました。行って良かったです!」

Y・Sさん(高2)

中学から少林寺拳法部に所属し、全国大会出場を多数経験。将来の夢は警察官になること。

「フリートークができる英会話力を身につけたくて、研修に参加しました。ボランティア活動など観光旅行では体験できない貴重な経験もでき、充実した時間を過ごせました」

(この記事は『私立中高進学通信2015年11月号』に掲載しました。)

関東学院中学校  

〒232-0002 神奈川県横浜市南区三春台4
TEL:045-231-1001

進学通信掲載情報

【キャリア教育の現場から】「働くとは何か」 根源から考える講座を開講
【大学合格力強化計画】3つの軸で真の学力を伸ばす キャリア教育
【キャリア教育の現場から】「働くとは何か」を根源から考える講座を開講
【注目! News and Topics】「OLIVE STREAM」を合言葉に100年の伝統を今に伝える
【制服物語】主体性を重視し 伝統と先進性を兼ね備えた制服
【実践報告 私学の授業】絵から言葉を紡ぐ国語の探究授業
【生徒に聞く学校生活】生徒それぞれの個性を大切にする校風
【未来を切り拓くグローバル教育】生徒が英語を使いたくなる3つの英語の授業を連携
【私学の光輝】生徒の心の中にしっかりと根付くキリスト教教育
【私学の英語最前線】3形態の授業の相乗効果が4技能を効果的に伸ばす
【SCHOOL UPDATE】クリスマスツリー点灯式 キリスト教の「奉仕の精神」で共生社会に貢献する人間性を育む
【本音で語る保護者座談会】生徒一人ひとりに向き合いやりたいことを尊重する手厚いサポート
【未来を切り拓くグローバル教育】使うことで伸びる英語力授業に“実践”の場を提供
【目標にLock On!! 私の成長Story】まずはやりたい気持ちを発信そうすれば道は自ずと拓ける!
【その先に備える キャリア教育】同窓 次代を担う人間性豊かな人材を「同窓」で結ばれた絆が支える
【熱中!部活動】【ダンス部/バドミントン部】生徒の自主性を原動力に伝統を創り、受け継ぐ
【SCHOOL UPDATE】部活動を通した社会貢献 音楽を通して地域や社会に貢献
【グローバル時代の学び方】グローバル社会に触れ気づきを得る海外研修
【The Voice 校長インタビュー】学外にも活躍の場を広げ 21世紀を生き抜く調整力を育む
【Students' Chat Spot】キリスト教精神のもと「人になれ 奉仕せよ」の校訓を掲げ 他人との関わりを大切にした教育
【大学合格力強化計画】基礎学力定着のための地道な努力と体験型学習で着実に伸びる合格実績
【学校生活ハイライト】徹底したマンツーマンの英語研修で豊かな国際感覚を身につける
【大学合格力強化計画】着実な伸びを示す大学合格実績 起点は2008年導入の新カリキュラム
【Students' Chat Spot】ユニークな行事が盛りだくさん 関東学院の魅力
【部活レポート】マーチングバンド部発祥の伝統校 華やかな演奏で観客をわかせます!
進学通信2015年11月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ