私立中高進学通信
2015年9月号
Students' Chat Spot
啓明学園中学校
海外からの帰国生が学ぶ場として創設
多様なバックグラウンドを持つ友達とともに送る学園生活
海外に目を向ける機会がたくさん。
もっと英語を話せるようになりたーい!

「海外から帰国した『国際生』と『一般生』がともに学ぶ学校です。」
背景は都指定文化財「北泉寮」
海外からの帰国生が学ぶ場として創設された同校は、今年で75周年を迎えます。多様なバックグラウンドを持つ友達とともに、のびのびと学園生活を送る中3生4人にお話をうかがいました。

自然豊かなキャンパスと、国際生とともに学ぶ環境にひかれてこの学校を選びました。学内の施設では、「カフェテリア」がお気に入り。

この学校を選んだきっかけは、小学校の先生に勧められたこと。外国語が飛び交う環境で過ごすうちに、英語が大好きになりました。

広々としたキャンパスが気に入って、入学を決めました。クラスで団結して準優勝を勝ち取った「合唱コンクール」が、印象に残っています。

兄、姉ともに、小学校から、啓明学園に通っています。広いグラウンドを使用して、サッカー部の練習に打ち込む日々。
一問一答

サッカーグラウンドのほかに野球場やテニスコートなども!
――この学校の良いところはどんなところですか
山田さん
個性的な先生や面白い先生がたくさんいるところ。
渡邉さん
勉強はわかるまでしっかり教えてくれます。授業中手を挙げて質問をする友達が多いことには、初めはとても驚きました。
森岡くん
キャンパスが広く、設備が充実しているので、部活動も盛んです。学年を越えた仲の良さも良いところ。
田村くん
海外で生活した経験を持つ国際生がたくさんいるところ。海外に興味を持ち、もっと知りたいと思うようになりました。
――国際生の多い学校の特徴はどんなところにありますか
森岡くん
国際生の中には、日本語が不得意な友達もいて、外国語が普通に飛び交う環境です。
山田さん
英語で話しかけられたら、こちらも英語で応えるように努力したり……、お互いに気配りしながらコミュニケーションを取っています。
田村くん
「英語のテストで良い点を取るだけじゃ、意味がない」ということを実感させられました。
渡邉さん
英語の授業は習熟度別にクラスが分けられていて、レベルに合わせた指導をしてもらえます。入学時は一番下のレベルだったのですが、中2の終わりには英検2級を取得するまでに、力を伸ばすことができました。
――他国の文化に触れる機会にはどんなものがありますか
田村くん
毎年3学期に行われる「国際理解の日」には、テーマとなる国や地域のさまざまな課題について調べ、話し合った内容を全校生徒の前で発表します。
森岡くん
去年のテーマは「カンボジア」。学校教育や地雷など、カンボジアが抱えている課題について、解決方法を話し合いました。
山田さん
海外に姉妹校がたくさんあり、夏休みや春休みには、現地に行って生活を体験する「海外体験学習」などの機会もあります。
渡邉さん
私は、今年の春休みにドイツの家庭にホームスティをしながら、姉妹校に通いました。海外に行くのは初めてだったのですが、とても良い経験ができました。
――これから頑張りたいことや将来の夢は何ですか
渡邉さん
将来は、海外で生活してみたいです。また、映画や本の翻訳の仕事をしてみたいとも思っています。
山田さん
まだ、はっきりとは決めていませんが、世界の中で困っている人や貧しい人を助けるような仕事をしたいです。
田村くん
まずは、英語を話せるようになりたいです。ネイティブスピーカーの英語にも、もっと触れてみたいと思います。



「外国語が普通に飛び交う、それが当たり前の学校です。」
(この記事は『私立中高進学通信2015年9月号』に掲載しました。)
啓明学園中学校
〒196-0002 東京都昭島市拝島町5-11-15
TEL:042-541-1003
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 生徒一人ひとりが持つ「自ら伸びる力」を全力で引き出す明治大学付属中野八王子中学校
- グローバル社会で活躍できる人材を育てる新カリキュラム「SHOWA NEXT」昭和女子大学附属昭和中学校
- 仲間と学び、高め合い自主自律のもと未来を拓くしなやかな女性を育てる東京家政大学附属女子中学校
- 最先端教育 未来を見据えてICTを導入 双方向型の授業を推進東京都市大学等々力中学校
- 学校生活を精いっぱい楽しみながら付属校から最難関大学に現役合格!明治大学付属明治中学校
- 開智から引き継いだ探究型授業で21世紀型の人材を育成開智日本橋学園中学校
- アクティブラーニングによる英語の授業 「好き」から始まる学びへの意欲東京女子学園中学校
- 新時代は「豊洲」から!理工系教育の一環として新校舎建設現場見学会を開催芝浦工業大学附属中学校
- 併設大学を含めた選択肢の拡大が本当に進学したい学部・学科を決める共立女子第二中学校
- 学校に支えられた中高時代 夢叶い『ジゼル』で主役デビュー聖ヨゼフ学園中学校
- 学ぶ意欲を高めるタブレットの新しい使い方東京家政学院中学校
- 定評ある英語教育を基盤に真のグローバルリーダーを育成するプログラム佼成学園女子中学校
- 体育祭 高校3年生の『扇の舞』は6年間の集大成和洋九段女子中学校
- グローバルクラスが探究型学習をリード神田女学園中学校
- 吹奏楽部 相手の気持ちを思いやる人間力が育つ東京立正中学校
- iPad活用 心を育てる独自のICT教育に挑む聖徳学園中学校
- 国際性豊かな若き淑女の育成をめざし姉妹校への留学でグローバル感覚を養う富士見丘中学校
- 全校生徒の心がひとつになった愛情のこもった文化祭 生徒と生徒の心のつながりが自立・自律の心を養う聖望学園中学校
- 英語 万全のサポートで “伝わる英語” を体得星野学園中学校
- 現役合格力を伸ばす多彩な学習プログラム 学校一丸で生徒を支援する安田学園中学校
- “創って発信する” 経験が「僕にもできる」という自信に日本学園中学校
- 海外からの帰国生が学ぶ場として創設 多様なバックグラウンドを持つ友達とともに送る学園生活啓明学園中学校
- 10年後、20年後のグローバル社会に適応できる人材育成を目白研心中学校
- 『言語技術』が養う世界標準のコミュニケーションスキル森村学園中等部
- 中高6カ年一貫 グローバルチャレンジクラスを新設横浜翠陵中学校
- 英語力が活かせる新入試スタイルでグローバル教育を深化山脇学園中学校
- グローバル社会の中で生き抜く強さを身につけ他人の痛みがわかるやさしい心を育む十文字中学校
- 体育祭 本郷魂を誓うぼくらの青春譜 復活した『本郷学園応援歌』本郷中学校
- 建学の精神「感謝の心」を基盤に豊かな人間性を育てる川村中学校
- 五感を通して学ぶ真の知識と考えて行動できる「考動力」を6年間で身につける明星中学校


