私立中高進学通信
2015年9月号
目標にLock On !! 私の合格Story
聖ヨゼフ学園中学校
学校に支えられた中高時代
夢叶い『ジゼル』で主役デビュー

OG 西原友衣菜さん
スターダンサーズ・バレエ団
2階から4階の吹き抜けにあるモザイク壁画を背景に。
とにかく忙しかった中高時代
学校で気持ちをリセット

スターダンサーズ・バレエ団の西原友衣菜さんがバレエを始めたのは3歳。小4の頃にはすでに「バレエで生きていく」と心に決めていました。
「小さい頃から踊ることがとにかく好きで、バレエという道に進むことだけを考えてきました。中学校・高校の頃は授業が終わったらすぐに学校を出ていったん家に戻り、それからレッスンに向かう毎日。レッスンは夜の12時を回ることもあり、本当に忙しかったのですが、公演など止むを得ない場合を除いて、学校を休むことはありませんでした。友達と他愛ない会話で笑ったり、先生とお話をしたり、学校で過ごす時間が大好きだったのです。
授業中に居眠りしたり、テストの点数が悪かったりすればもちろん注意されましたが、先生方から『勉強をしなさい』と言われたことは一度もありません。いつも『あなたはバレエでがんばって』と励ましてくださって。夢に向かう自分の気持ちさえしっかりしていれば、温かくサポートしてもらえる環境でした。
学校に公演のポスターを貼ってくださったり、公演を観に来てくださったり、卒業した今も皆さんに支えられていることを実感します。周囲のサポートって本当に大きい。私一人の力ではとてもここまでこられませんでした」
主役のプレッシャー、孤独……ポジティブに考えて常に前へ

姉妹で通う生徒が多いのも同校の特色で、この日も懐かしい同級生の妹さんとばったり。
高校卒業後は、大学には進学せずプロのダンサーとなった西原さん。今年3月には22歳の若さで『ジゼル』の主役デビューを果たしました。主役デビューは、西原さんにとってどんな経験だったのでしょうか。
「かなりの重圧でしたし、練習の内容も時間もほかの役とはまったく違い、本当に孤独なのだということを知りました。それでも、『なかなかできない経験だし、これはきっと自分のためになる』と、プレッシャーをバネにがんばりました。いつだって、必ずポジティブに考えます。
それに、舞台が終わった後、観てくださった皆さんから気持ちのこもった拍手をいただければ、すべての苦労なんてポーンと吹き飛んでしまうのです! カーテンコールは達成感を味わえる大好きな瞬間です。
まだ私のめざしてきた夢がすべて叶ったわけではないのですが、中学生の頃から憧れていた『ジゼル』で主役デビューできたことで、これまで支えてくださった方々に少しは恩返しができたかなと思っています」
「自分」をしっかり持って
みんなもがんばって!

「私もがんばっている人を見たら、心から応援します」と話す西原さんですが、後輩を指導するときに気になっていることがあるそうです。
「周囲と同じであることに安心している人が多いと感じます。『みんなと同じじゃないと心配』という気持ちもわかりますが、人に流されているようでは自分の道は進めません。後輩には『自分をしっかり持って、自分の好きなように、自分のしたいことをしなさい』といつも話すのです」
脊柱側弯症で医師に「バレエはやめたほうがいい」と言われたこともあった西原さんがここまでこられたのは、やはり「自分の道はこれ」というぶれない軸があったから。簡単には夢をあきらめない強い気持ちと周囲の支えが、西原さんの成長の原動力です。
すべての先生が私の夢を応援してくれました

人に対する礼儀など社会的な教育は厳しく、それぞれの生徒の真剣な取り組みを見守る目はどこまでもやさしく。同校の教育姿勢は家庭的で、父性と母性を兼ね備えています。「先生たちは家族みたいで、学校は安心できる場所。登校して先生方と話をするだけで気持ちが落ち着きました」と振り返る西原さんは、久しぶりの学校の雰囲気に、どんどん心が和んでいくようでした。
同校の学習指導・進路指導の特色は「教員全体で生徒一人ひとりの個性の伸長を見守り、夢の実現のための学びと自己決定していくプロセスを支えていくこと」。「大学には進学せず、バレエの世界で生きていく」という、多くの同級生とは異なる西原さんの道を、一部の先生だけでなく、すべての先生が応援してくれました。
(この記事は『私立中高進学通信2015年9月号』に掲載しました。)
聖ヨゼフ学園中学校
〒230-0016 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾北台11-1
TEL:045-581-8808
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 生徒一人ひとりが持つ「自ら伸びる力」を全力で引き出す明治大学付属中野八王子中学校
- グローバル社会で活躍できる人材を育てる新カリキュラム「SHOWA NEXT」昭和女子大学附属昭和中学校
- 仲間と学び、高め合い自主自律のもと未来を拓くしなやかな女性を育てる東京家政大学附属女子中学校
- 最先端教育 未来を見据えてICTを導入 双方向型の授業を推進東京都市大学等々力中学校
- 学校生活を精いっぱい楽しみながら付属校から最難関大学に現役合格!明治大学付属明治中学校
- 開智から引き継いだ探究型授業で21世紀型の人材を育成開智日本橋学園中学校
- アクティブラーニングによる英語の授業 「好き」から始まる学びへの意欲東京女子学園中学校
- 新時代は「豊洲」から!理工系教育の一環として新校舎建設現場見学会を開催芝浦工業大学附属中学校
- 併設大学を含めた選択肢の拡大が本当に進学したい学部・学科を決める共立女子第二中学校
- 学校に支えられた中高時代 夢叶い『ジゼル』で主役デビュー聖ヨゼフ学園中学校
- 学ぶ意欲を高めるタブレットの新しい使い方東京家政学院中学校
- 定評ある英語教育を基盤に真のグローバルリーダーを育成するプログラム佼成学園女子中学校
- 体育祭 高校3年生の『扇の舞』は6年間の集大成和洋九段女子中学校
- グローバルクラスが探究型学習をリード神田女学園中学校
- 吹奏楽部 相手の気持ちを思いやる人間力が育つ東京立正中学校
- iPad活用 心を育てる独自のICT教育に挑む聖徳学園中学校
- 国際性豊かな若き淑女の育成をめざし姉妹校への留学でグローバル感覚を養う富士見丘中学校
- 全校生徒の心がひとつになった愛情のこもった文化祭 生徒と生徒の心のつながりが自立・自律の心を養う聖望学園中学校
- 英語 万全のサポートで “伝わる英語” を体得星野学園中学校
- 現役合格力を伸ばす多彩な学習プログラム 学校一丸で生徒を支援する安田学園中学校
- “創って発信する” 経験が「僕にもできる」という自信に日本学園中学校
- 海外からの帰国生が学ぶ場として創設 多様なバックグラウンドを持つ友達とともに送る学園生活啓明学園中学校
- 10年後、20年後のグローバル社会に適応できる人材育成を目白研心中学校
- 『言語技術』が養う世界標準のコミュニケーションスキル森村学園中等部
- 中高6カ年一貫 グローバルチャレンジクラスを新設横浜翠陵中学校
- 英語力が活かせる新入試スタイルでグローバル教育を深化山脇学園中学校
- グローバル社会の中で生き抜く強さを身につけ他人の痛みがわかるやさしい心を育む十文字中学校
- 体育祭 本郷魂を誓うぼくらの青春譜 復活した『本郷学園応援歌』本郷中学校
- 建学の精神「感謝の心」を基盤に豊かな人間性を育てる川村中学校
- 五感を通して学ぶ真の知識と考えて行動できる「考動力」を6年間で身につける明星中学校


