私立中高進学通信
2015年9月号
Students' Chat Spot
明治大学付属中野八王子中学校
生徒一人ひとりが持つ「自ら伸びる力」を全力で引き出す
都心の学校では味わえない緑豊かな環境で部活動に、学習に、充実の毎日

生徒一人ひとりが持つ「自ら伸びる力」を引き出すことに全力を注いでいる同校。7万坪を超える広大な敷地を有する緑あふれるキャンパスで、中3生の男女4人が学校生活について語り合いました。
Oくん
小学生のときは水泳をやっていて、明八は50メートルプールがあるのが魅力でした。今はバスケットボール部です。
Sくん
小学生のときに明八で人工芝のグラウンドを初めて見て、広々と気持ち良いのに惹かれました。サッカー部です。
Fさん
通学は電車ですが、車だと家から学校まで15分ほど。学校選びのポイントは家からの近さでした。バスケットボール部です。
Mさん
大学の付属校なので明八を選びました。小さい頃からバレエを習っていて踊ることが好きなので、ダンス部です。
一問一答
――学校の中で好きな場所はどこですか
Sくん
居心地が良い教室。
Oくん
僕は部室。広いわけではないんだけど、なんだかゆったりできて。
Mさん
グラウンドや校舎を取り囲むように茂っている森が好き。私は中まで入ったことないけれど。
一同
そうだね!森 !!
Fさん
学年によっては森に入ったことがあるみたい。私も山の尾根のあたりを走っている人を見たことがあります。陸上部のトレーニングかな。
――クラスの雰囲気を教えてください
Oくん
男女ほぼ同数で、クラス替えは毎年。それでもクラスごとに個性があるから不思議。
Sくん
体育祭、文化祭、合唱祭はクラスでまとまります。
Mさん
体育祭の時にはクラスごとに、ちょっとすごい旗を作ります。
Fさん
デザインが立体的なので、旗というより、ほぼ座布団みたいな厚みがあって……クラス座布団?(笑)
Sくん
クラス旗は、中1のときはほとんど女子に作ってもらい、男子は遊んでいました。中2になったら、男子もやるのかと思いきや、やっぱり集まっただけだった……。
Oくん
そうそう、集まって、しゃべって、帰る。
Mさん
でも、中3になったら男子もけっこうやってくれましたよ。中3では男女力を合わせて作りました。
――中学校生活を振り返って思うことは
Sくん
中1の時は部活動に慣れるのに精いっぱいで、中2もまたたく間に過ぎてしまった感じ。で、もう中3。
Oくん
部活動では中心メンバーになって、試合に出られるようになったし、中2は本当にあっという間に過ぎてしまいました。
Fさん
中1のときは部活動も勉強もきつかったですね。勉強は溜めるとどんどん大変になってしまうので、宿題とか基本的なことをきちんとやっておくことが大切だと思います。
Oくん
明八は宿題が多いですよ~。
Mさん
部活動で疲れてしまって家に帰るとできないから、スクールバスや電車の中でこまめに勉強をするのが理想です。月・土以外は朝の小テストもあるから。
Oくん
でも、小テストをきちんとこなしておけば、定期テストの時も大丈夫なんです。
Sくん
そう、小テストは大事!
Fさん
この調子であっという間に高校生に?
Oくん
高校から入ってくる同級生の名前を覚えられるかな。
Sくん
高校生になるとトレーニングルームやシャワー室が使えるようになる。高校生特権が楽しみだな。
(この記事は『私立中高進学通信2015年9月号』に掲載しました。)
明治大学付属中野八王子中学校
〒192-0001 東京都八王子市戸吹町1100
TEL:042-691-0321
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 生徒一人ひとりが持つ「自ら伸びる力」を全力で引き出す明治大学付属中野八王子中学校
- グローバル社会で活躍できる人材を育てる新カリキュラム「SHOWA NEXT」昭和女子大学附属昭和中学校
- 仲間と学び、高め合い自主自律のもと未来を拓くしなやかな女性を育てる東京家政大学附属女子中学校
- 最先端教育 未来を見据えてICTを導入 双方向型の授業を推進東京都市大学等々力中学校
- 学校生活を精いっぱい楽しみながら付属校から最難関大学に現役合格!明治大学付属明治中学校
- 開智から引き継いだ探究型授業で21世紀型の人材を育成開智日本橋学園中学校
- アクティブラーニングによる英語の授業 「好き」から始まる学びへの意欲東京女子学園中学校
- 新時代は「豊洲」から!理工系教育の一環として新校舎建設現場見学会を開催芝浦工業大学附属中学校
- 併設大学を含めた選択肢の拡大が本当に進学したい学部・学科を決める共立女子第二中学校
- 学校に支えられた中高時代 夢叶い『ジゼル』で主役デビュー聖ヨゼフ学園中学校
- 学ぶ意欲を高めるタブレットの新しい使い方東京家政学院中学校
- 定評ある英語教育を基盤に真のグローバルリーダーを育成するプログラム佼成学園女子中学校
- 体育祭 高校3年生の『扇の舞』は6年間の集大成和洋九段女子中学校
- グローバルクラスが探究型学習をリード神田女学園中学校
- 吹奏楽部 相手の気持ちを思いやる人間力が育つ東京立正中学校
- iPad活用 心を育てる独自のICT教育に挑む聖徳学園中学校
- 国際性豊かな若き淑女の育成をめざし姉妹校への留学でグローバル感覚を養う富士見丘中学校
- 全校生徒の心がひとつになった愛情のこもった文化祭 生徒と生徒の心のつながりが自立・自律の心を養う聖望学園中学校
- 英語 万全のサポートで “伝わる英語” を体得星野学園中学校
- 現役合格力を伸ばす多彩な学習プログラム 学校一丸で生徒を支援する安田学園中学校
- “創って発信する” 経験が「僕にもできる」という自信に日本学園中学校
- 海外からの帰国生が学ぶ場として創設 多様なバックグラウンドを持つ友達とともに送る学園生活啓明学園中学校
- 10年後、20年後のグローバル社会に適応できる人材育成を目白研心中学校
- 『言語技術』が養う世界標準のコミュニケーションスキル森村学園中等部
- 中高6カ年一貫 グローバルチャレンジクラスを新設横浜翠陵中学校
- 英語力が活かせる新入試スタイルでグローバル教育を深化山脇学園中学校
- グローバル社会の中で生き抜く強さを身につけ他人の痛みがわかるやさしい心を育む十文字中学校
- 体育祭 本郷魂を誓うぼくらの青春譜 復活した『本郷学園応援歌』本郷中学校
- 建学の精神「感謝の心」を基盤に豊かな人間性を育てる川村中学校
- 五感を通して学ぶ真の知識と考えて行動できる「考動力」を6年間で身につける明星中学校


