私立中高進学通信
2015年8月号
10年後のグローバル社会へのミッション
淑徳中学校
「淑徳フィロソフィー」が培う
利他共生の心と豊かな国際性

他者に寄り添い自立心を持つ「カインドリーダー」を育む
中学・高校での生活は、大学を経て社会人となるための基礎を築く期間。人間として、いかに成長を遂げるべきか、その指標として同校が掲げているのが「淑徳フィロソフィー」です。
このフィロソフィーを通じて同校がめざすのは世界で羽ばたく淑徳生、「カインドリーダーの育成」。カインドリーダーとは、建学の精神である「利他共生」の精神に基づき、異なる文化や価値観を持つ人々と一緒に行動できる人のことです。今、グローバル社会で求められているのは、こうした資質を備えた人材にほかなりません。
カインドリーダーを育てるために、同校では生徒一人ひとりの夢を大切にしています。そして夢の実現に向けて、勉強や部活、生活面で細かい目標を設定させて、それに取り組ませることを実践しています。
「入学時に配布する『6年カレンダー』に、生徒たちは大きな夢と1年目の目標を書き込みます。さらに『今・未来手帳』に1週間単位で小さな目標を記入し、それを達成していくのです。こうした毎日、毎月、毎年の積み重ねが、自ら進んで努力する姿勢を培い、自立型人間へと成長させていきます」(三嶋宗保校長先生)
25年の歴史を持つ留学コースとその成果
25年以上前から留学コースを設け、グローバル化を意識してきた同校の教育の伝統は、一般の生徒にも国際感覚を養う格好の機会を提供しています。
「海外生活を経験した留学コースの生徒はモチベーションが高く、非常に積極的です。彼らの経験が、一般の生徒にもとてもいい影響を与えています。入学式では、歓迎の英語スピーチをしてもらいます。また東大セレクトコースとのコラボレッスンや、文化祭での留学体験の発表など、留学コースの生徒たちの存在は大いに刺激になっています」(三嶋先生)
英語教育の充実も同校の大きな特徴です。ネイティブの教員による語学授業、英検やTOEIC対策のほか、昨年末には理科の実験授業をネイティブの講師により英語で行うなど、ユニークな試みにも取り組んでいる同校。2学期からはネイティブの教員が常駐するイングリッシュスタジオが図書館の一角にオープンし、英会話ゼミの開講も予定されています。
グローバル化を見据え、積極的に国際化を進める教育プログラムからは今後も目が離せません。
淑徳の取り組みレポート
グローバル社会に活きる「淑徳フィロソフィー」

淑徳フィロソフィーには3つの柱があります。
- 確かな学力と高い語学力〜感動・驚き・発見のある学習活動
- 自ら目標を設定し、達成する力(=自立型人間)
- Life(生命)・Love(愛)・Liberty(自由)〜3L〜の理解と実践
授業、ゼミ、課外活動、クラブ活動など、6年間の学校生活を通じて、グローバル社会に通用する人間性と学力を育みます。
淑徳の取り組みレポート
語学力アップ、異文化理解を促す多彩なアプローチ

授業以外にも語学教育の充実化を図る同校。中学卒業までに英検準2級合格をめざします。ネイティブ教員が常駐するイングリッシュスタジオも新登場。年々増えている帰国生も交えたコミュニケーションスペースになりそうです。

留学コースの生徒が海外生活の体験談を紹介するプログラムも、文化祭では恒例になりました。同年代の生徒が語る、現地の学校での授業やホストファミリーの様子は、海外での暮らしや文化をより身近に感じさせ、語学への取り組みやグローバル化への意識を高めます。

今年3月に行われた、ネイティブの講師を招いての理科実験授業の風景。理系進学を希望する生徒にとって、将来は当たり前になる外国語での講義を先取りし、体感する貴重な機会になりました。講師との質疑応答はもちろん、生徒同士の会話もすべて日本語禁止、英語のみ。適度な緊張感の中で、生徒は刺激を受けて楽しく、真剣に実験に取り組みました。
淑徳の取り組みレポート
立てた目標をクリアしながら身につける自主的に学ぶ姿勢

「自立型人間の育成」をめざし、生徒は『今・未来手帳』に毎週、毎月、勉強や生活の目標を記入。目標達成のために、日々努力を重ねる習慣を身につけていきます。目的意識を持って生活をすることで、達成感を味わいながら成長し、自発的に取り組む姿勢が培われていきます。
利他共生のやさしい心を育む「淑徳の時間」

「淑徳の時間」は、同校ならではの授業。「大乗淑徳教本」というテキストを用い、週に1時間、高校2年生まで行われます。浄土宗や法然上人の教え、創立者・輪島聞声先生の考え方、利他共生の精神の大切さを学び、身につけていくための大切なひとときです。また年4回の仏教行事のほか、始業時、終業時に合掌をし、食事の際には命をいただくことに感謝を捧げるなど、折に触れ仏教を通じて他者を思いやる心を育みます。
(この記事は『私立中高進学通信2015年8月号』に掲載しました。)
淑徳中学校
〒174-8643 東京都板橋区前野町5-14-1
TEL:03-3969-7411
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 秀明大学学校教師学部の指導力を活かし未来を強く、たくましく生きる力を育む秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- 英語 英語をツールとして自己表現できる生徒を育てる東京農業大学第三高等学校附属中学校
- 理科 成功も失敗も経験しながら自分で考える生徒を育てる狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- 社会人として必要な力を楽しみながら培う独自のカリキュラム国学院大学久我山中学校
- アクティブラーニングで改革!深く共感し合う授業へ八王子学園八王子中学校
- タイムカプセル開封式 15年間の成長と母校での日々に思いをはせる日本大学豊山女子中学校
- 難関大学突破をめざす「一貫特進コース」の第1期生授業風景帝京大学系属帝京中学校
- 柔軟な想像力を得る体験に満ちた 中高6カ年の学校生活東邦大学付属東邦中学校
- 日本文化への深い造詣と品格を学びグローバル社会で役立つ生きた英語力を磨く光英VERITAS中学校
- 日本初「ダブルディプロマコース」が発足!文化学園大学杉並中学校
- 「授業でも行事でも積極的に前に出る」そんな楽しい毎日について語る国府台女子学院中学部
- 他者と自分の区別がつき 自分の表現を模索する時期和洋国府台女子中学校
- 芝柏流アクティヴラーニングが育む 課題解決力、勉強力、人間力芝浦工業大学柏中学校
- 模擬国連 4年連続NYでの国際大会に出場実践女子学園中学校
- 「共同担任制」によりクラスの枠を越え互いに切磋琢磨する光塩女子学院中等科
- 確かな伝統の上に躍動感を加えて次代に活かす「みらい型学力」を養成麴町学園女子(麹町学園女子)中学校
- 『既知は未知でできている』 考える力を育み知識を活かす人材を育てる6年間文教大学付属中学校
- 英語 習った英語を「いかに使うか」 表現力を高める授業多摩大学目黒中学校
- サッカー部の顧問に薫陶を受け教員になる夢を追いかけています日本大学第二中学校
- 「みんなでがんばる喜び」を味わう体育祭東京成徳大学中学校
- 広々とした新校舎でおおらかに成長し「より良く生きる」東洋大学京北中学校
- 勉強も!部活動も!意欲あふれる生徒がのびやかに活動浦和実業学園中学校
- 子どもに対する信頼は待つことで築かれます女子聖学院中学校
- 視野を広げる経験が自分で考え、行動する力を養う恵泉女学園中学校
- 「Our World」をテーマに生徒、先生、保護者、地域の人々もみんなが一つになる藤桐祭春日部共栄中学校
- 生徒の可能性を広げる教育環境三輪田学園中学校
- 中高一貫教育がアドバンテージ 現役合格へと導く“先輩の声”江戸川女子中学校
- 112年の伝統を礎に生き生きと活躍できる新しい学び舎が完成山脇学園中学校
- 創立60周年記念事業 ICTで躍進 ワンランク上の進学校へ佼成学園中学校
- 新図書館棟 人間教育の成果の上に築かれる新しい知の拠点大宮開成中学校
- 図書館に集り朝読書、学校行事など、学校生活について語る昭和学院中学校
- 多彩な語学研修と留学制度で広い視野を身につけ未来を拓く実践学園中学校
- 第2外国語の授業で異文化への視野を広げる「英才教育」京華女子中学校
- 真の国際理解に欠かせない「思いやりの精神」の上に英語力を築く東京立正中学校
- SGH指定校として大学と連携 グローバル社会での問題解決力を養う富士見丘中学校
- 6学年が団結する「手作り」の体育祭目黒学院中学校
- 日々の授業で鍛錬し自分で考え行動できる人間へと導く教育横浜創英中学校
- 自ら信じる価値観を自分の力で確立させる獨協埼玉中学校
- 「後輩のためにも道を作りたい」と全力でやり遂げた濃厚な6年間大妻中野中学校
- 学ぶ楽しさを体感する聖学院の21世紀型教育 「思考力を育てる」プロジェクトで生徒に芽生える新しい学力聖学院中学校
- 生徒会の高3生4人が学校の魅力を語る富士見中学校
- 教育とは、よりよくするための一人ひとりへの働きかけ秀明中学校
- 知識と人間性を兼ね備えた 叡智にあふれるリーダーを育成麗澤中学校
- 「淑徳フィロソフィー」が培う 利他共生の心と豊かな国際性淑徳中学校
- 満足度の高い6年間の入口 必ず自分の居場所を見つけられる男子伝統校ならではの中1の取り組み城北中学校
- 相手の個性や長所を認める心を育てる昌平中学校
- 学校が好き、人が好き、理科が好き “好き”を集めた夢がかなって母校の教員に高輪中学校
- 生徒の希望進路実現にこだわった 6年間の教育プログラム成城中学校
- 新教育体制でバックアップする「第一志望を諦めない」精神京華中学校


