Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

2015年8月号

キャンパスのVISION

東洋大学京北中学校

広々とした新校舎
おおらかに成長し「より良く生きる」

2015年、同校は共学校となり、新校舎に第1期生を迎えました。「より良く生きる」をテーマに、ゆとりある空間で、生き生きと学校生活を送る生徒たち。新しい学び舎に施された工夫や魅力を紹介してもらいました。
図書室 読書や勉強に没頭する生徒たちをほっとさせる開放的な空間。

図書室
読書や勉強に没頭する生徒たちをほっとさせる開放的な空間。

学べる・集える・ゆとりある空間
人工芝グラウンド人工芝グラウンド
「体育の授業や部活動で使用します。転んでも痛くないし、服も汚れません」(高1/山下彩音さん)

女子トイレ女子トイレ
安全で快適!共学化にともない、女子に配慮した施設・設備が整えられました。

 都心部にあるとは思えないほど、ゆとりある空間が印象的な同校の新校舎。広報部長の井出秀己先生は、「生徒たちがおおらかに、穏やかに成長できるように」と、新校舎に寄せる思いを語ります。

 広々とした校舎内には、日当たりの良い場所に仲間たちと集えるベンチが設置され、各フロアには自習ができるように机と椅子が置かれています。井出先生によれば、「どこでも集えて、どこでも学べるような工夫が施されているのです」とのこと。安全性にも配慮され、廊下や階段など、すべてのスペースが広く大きく取られています。

 この環境は、生徒がゆっくりじっくりものごとを考えるのにも適しています。

「入学して以来、よく考えるようになりました。ものごとの善し悪しとか、自分の生き方とか、哲学的なことにも興味があります」(高1/越路健広くん)

「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神とする同校。新校舎の環境は生徒たちに、「より良く生きる」ために必要なことは何か、を考える機会を与えているようです。

緑多き景色を眺めながら どこでも集える どこでも学べる新校舎
関口さんがダンス部の振り付けを披露。生徒たちの集いに石坂康倫校長も参加。関口さんがダンス部の振り付けを披露。生徒たちの集いに石坂康倫校長も参加。
自習スペースが豊富にあるので、目的に合わせて選べます。友達と一緒に外の景色を眺めながら、自習する生徒の姿も。自習スペースが豊富にあるので、目的に合わせて選べます。友達と一緒に外の景色を眺めながら、自習する生徒の姿も。
私語厳禁の自習室(160席)。数ある自習スペースの中でも、一人ひとりが最も勉強に集中できる空間です。私語厳禁の自習室(160席)。数ある自習スペースの中でも、一人ひとりが最も勉強に集中できる空間です。
職員室前の自習スペースで先生に質問タイム。「週2くらいのペースで活用しています」(高1/山下万緒さん)職員室前の自習スペースで先生に質問タイム。「週2くらいのペースで活用しています」(高1/山下万緒さん)
English Conversation Roomに集う生徒と先生。「英語力を磨き、オレゴンの海外研修に参加予定です」(高1/齋藤楓大くん)English Conversation Roomに集う生徒と先生。「英語力を磨き、オレゴンの海外研修に参加予定です」(高1/齋藤楓大くん)
 「カフェテリア内の売店も私たちがよく来る場所です」(高1/関口叶笑さん) 「カフェテリア内の売店も私たちがよく来る場所です」(高1/関口叶笑さん)

(この記事は『私立中高進学通信2015年8月号』に掲載しました。)

東洋大学京北中学校  

〒112-8607 東京都文京区白山2-36-5
TEL:03-3816-6211

進学通信掲載情報

【学校見学へGO!】「スクールナビゲータ」大活躍! 生徒目線で学校の魅力を伝えます
【私学だからできるオリジナル教育】思考力・発信力を伸ばす 独自の授業『哲学』
【学校ってどんなところ?生徒の一日】哲学や中高大連携での実験など生徒の「考える」機会を重視
【集まれ同窓会】6年間の多彩な学校生活を 学校説明会で熱く語ります!
【クローズアップ!海外研修】英語漬けの日々を過ごす『セブ島英語研修』
【WEB版『Hello! School』】生徒1人ひとりの日常に寄り添った高品質で使い勝手の良い施設が満載
【今こそ実感!大学附属校・付属校 ここが好き】より高い目標をめざして併設大学以外への進路指導も充実
【未来を切り拓くグローバル教育】物事を俯瞰する力を養う全員参加のカナダ修学旅行
【THE VOICE 校長インタビュー】世界の平和に貢献できる豊かな心を持ったリーダーを育成したい
【実践報告 私学の授業】“哲学”を中高6年間で学びすべての教科の基礎とする
【中1の始め方】国際人を育成するため早期から英語に触れる
【熱中!部活動】礼儀・自主性・思いやりを育み 人としても大きく成長
【未来を切り拓くグローバル教育】異文化に触れ英語力を試す中3のカナダ修学旅行
【私学だからできるオリジナル教育】小説の執筆を通して生き方を考える時間
【6年間の指導メソッド】人間性の向上『より良く生きる』がテーマ
【グローバル時代の学び方】3つの柱を掲げた独自の国際教育
【Students' Chat Spot】「哲学教育(生き方教育)」「国際教育」「キャリア教育」の柱のもと、本当の教養を身につけた国際人を育成
【その先に備える キャリア教育】哲学 哲学的に生きる生徒たちは主体的にキャリアを考える
【キャンパスのビジョン】陽光の入る開放的な図書室が探究心と学習意欲を高めてくれる
【Students' Chat Spot】「哲学教育(生き方教育)」「国際教育」「キャリア教育」の柱のもと 本当の教養を身につけた国際人を育成
【10年後のグローバル社会へのミッション】めざすは哲学を持って生きる 本当の教養を身につけた国際人
【キャンパスのVISION】広々とした新校舎でおおらかに成長し「より良く生きる」
【その先に備える キャリア教育】自分の哲学を持って生きる本当の国際人の育成
【The Voice 新校長インタビュー】満を持して、いよいよ東洋大学京北がスタートする
【私学しゅん報】HERE!新たなスタート 新校舎&共学化
【On Going! 進歩する私学の注目情報】大学との連携を強めより深い教養を学ぶ 共学校の誕生!
進学通信2015年8月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ