Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

2015年7月号

制服物語

大妻嵐山中学校

教育環境が進化するなか新制服に込められた
伝統の“大妻スピリット”

●中学・高校の冬の正装 中学生はセーラー服、高校生はスーツタイプの制服を着用。同校が位置する埼玉県比企郡嵐山町の自然環境に映える色合いを使用したデザインです。

●中学・高校の冬の正装
中学生はセーラー服、高校生はスーツタイプの制服を着用。
同校が位置する埼玉県比企郡嵐山町の自然環境に映える色合いを使用したデザインです。

「育てます。科学する心、表現する力を」をコンセプトに、中学校を開校して13年目を迎えた同校。コンセプトの定着とともに、図書館や理科実験室の改装、ICT機器の活用など、一歩先を行く教育を展開。さらに、グローバル・エコサイエンススクールに進化します。

 このように、世界に通用する科学力・語学力を身につけ、リーダーシップを発揮できる意欲の高い生徒を育てることを目標とする学校に変わろうとするなかで行われた、今回の制服改定。新デザインは、在校生からも人気と注目を集めています。正装は、中学生がセーラー服、高校生がスーツタイプ。中高生ともに、豊富なオプションアイテムを選ぶことも可能です。

「新しく進化するものがある一方で、昔からある伝統の “大妻スピリット” も大切にしてほしい」と語るのは、持田寿美子先生。

「恥を知れ」を校訓とする同校。大妻学院の一員として、人に見られたり、聞かれたりして恥じることのないよう、自己を律する気持ちを大切に、学校生活を送ります。

中学制服にセーラー服を採用
中学制服にセーラー服を採用

 これまで、大妻付属4校のなかで、同校の制服だけが中高ともにブレザーでした。今回の制服改定の目的の一つは、他の3校に合わせ、セーラー服を導入すること。「道徳や礼法を大切にする “大妻スピリット” を感じてほしい」という願いが込められています。スカーフの色は、大妻学院のスクールカラーでもある “古代紫” です。

●高校の冬服(左)・夏服(右) スーツタイプの冬服と淡いピンクの夏服で落ち着き感を演出。【新図書館にて】●高校の冬服(左)・夏服(右)
スーツタイプの冬服と淡いピンクの夏服で落ち着き感を演出。【新図書館にて】
●リボン 中学生(上)は自然環境にマッチする光沢感あるグレーの無地、高校生(下)はスクールカラーの古代紫をさりげなく使ったレジメンタル柄。●リボン
中学生(上)は自然環境にマッチする光沢感あるグレーの無地、高校生(下)はスクールカラーの古代紫をさりげなく使ったレジメンタル柄。

●中学(左)・高校(右)の夏服 スクールカラーの古代紫のほか、ピンク、グレーを基調としたデザインでさわやかな印象。【スペイン階段にて、学祖大妻コタカ先生に見守られて】●中学(左)・高校(右)の夏服
スクールカラーの古代紫のほか、ピンク、グレーを基調としたデザインでさわやかな印象。【スペイン階段にて、学祖大妻コタカ先生に見守られて】
●夏服オプション 中学生(左)はオフホワイト、高校生(右)は淡いピンクのカーディガン。ほかにポロシャツもあり、体温調節が可能です。●夏服オプション
中学生(左)はオフホワイト、高校生(右)は淡いピンクのカーディガン。ほかにポロシャツもあり、体温調節が可能です。
●冬服オプション 高校生(左)のスカートは、無地とチェックの2パターン。中学生(右)のカーディガンはロゴマーク付き。ほかにコートやセーターもあります。【電子黒板前にて】●冬服オプション
高校生(左)のスカートは、無地とチェックの2パターン。中学生(右)のカーディガンはロゴマーク付き。ほかにコートやセーターもあります。【電子黒板前にて】
●白衣 理数教育に力を入れている同校では、生徒全員が白衣を所持します。【実験器具をそろえた理科実験室にて】●白衣
理数教育に力を入れている同校では、生徒全員が白衣を所持します。【実験器具をそろえた理科実験室にて】

(この記事は『私立中高進学通信2015年7月号』に掲載しました。)

大妻嵐山中学校  

〒355-0221 埼玉県比企郡嵐山町菅谷558
TEL:0493-62-2281

進学通信掲載情報

【授業】海外で活躍する女性との対話
【グローバル特集 授業[学校生活]】英語劇で表現する喜びを体感『イングリッシュフェスティバル』
【目標にLock On!! 私の成長Story】「実験が多くて化学が好きになれた」自分がやりたいことにチャレンジできる校風
【注目! News and Topics】理科教育の集大成 『サイエンス発表会』への取り組み
【未来を切り拓くグローバル教育】英語に自信がつく!オンライン英会話
【行ってきました!学校説明会レポート】多彩なプログラムが伝える充実した楽しい学校生活
【Students' Chat Spot】毎日の学校生活を楽しみながら、いろんなことを吸収したい!
【アクティブラーニングで伸ばす新しい学力】少人数グループワークで思考を活性化させ、より深める
【グローバル時代の学び方】多彩な国との交流で国際理解力を育成
【授業見聞録】理科 理科で伸ばす論理的思考や探求心が学び続ける力につながる
【アクティブラーニングで伸ばす新しい学力】自発的に学ぶ力を引き出す中1の英会話レッスン
【制服物語】大妻4校の一体感を感じられるスクールカラーがアクセントのセーラー服
【キャンパスのVISION】先生との距離が近いからすぐ聞ける、よくわかる!活気あふれる学び舎
【制服物語】教育環境が進化するなか新制服に込められた伝統の“大妻スピリット”
【私学の先生から受験生へのアドバイス】基礎をしっかりと身につけることが応用問題を解く上でも力になります
【注目のPICK UP TOPIC!】“学芸を修めて人類のために”貢献する女性を育てる 進路・進学指導と心の教育
【私学しゅん報】HERE!体育祭2014 熱い!応援合戦
進学通信2015年7月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ