Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

2015年4・5月合併号

Students' Chat Spot

佼成学園女子中学校

勉強面だけでなく行事も活発な佼成学園女子
高3の生徒会役員の皆さんに集まってもらいました

「ハンドボール部や吹奏楽部、書道部など、強いクラブがたくさんあるところも自慢です!」

「ハンドボール部や吹奏楽部、書道部など、強いクラブがたくさんあるところも自慢です!」

グローバル教育や生徒の学力伸長で注目を集める同校ですが、勉強面だけでなく行事も盛り上がり、生徒達が学校生活を楽しんでいるのも大きな特徴です。合唱コンクールの終了後、高2の生徒会役員の皆さんに集まってもらいました。

K・Mさん

K・Mさん
生徒会では会計主任をしています。部活動は演劇部で委員会は新聞委員。しっかり勉強ができるのがこの学校の好きなところです。

M野・Aさん

M野・Aさん
生徒会副会長です。実はこの学校に入るまではなるべく目立たないように過ごしていたのですが、生徒会に入って人生が変わりました。

N・Tさん

N・Tさん
生徒会では会計監査主任、部活動は茶道部です。生徒会顧問の先生は大人気で、皆の憧れの存在。ファンがたくさんいるんですよ(笑)。

M・Mさん

M・Mさん
硬式テニス同好会所属で、生徒会では美化委員長です。この学校で女子校の良さを実感しています。自立した女子は本当に素敵です。

S・Yさん

S・Yさん
生徒会書記長をしています。修学旅行と短期留学でイギリスに行きました。海外での仕事も含めて、将来の夢が広がりました。

M木・Aさん

M木・Aさん
生徒会会長です。合唱部と文化祭実行委員会にも所属しています。生徒会が中心となって企画する学校行事はどれも盛り上がります。

S・Mさん

S・Mさん
部活は茶道部、生徒会の役職は風紀委員長です。生徒会役員は全員特進コース。勉強量は多いのですが、学校生活を楽しんでいます。

一問一答
「乙女祭ではなんでも女子だけでやりとげます。男子の手は借りない(笑)!」「英検の前には、ひたすら英単語を覚える、クラス対抗の「英検まつり」があります。大変ですが、クラスに一体感が生まれます。」「乙女祭ではなんでも女子だけでやりとげます。男子の手は借りない(笑)!」
「英検の前には、ひたすら英単語を覚える、クラス対抗の「英検まつり」があります。大変ですが、クラスに一体感が生まれます。」

――学力が伸びる学校として有名ですが、勉強面ではどんな印象ですか?

K・Mさん
高校に入って間もないうちから、大学入試を意識した勉強をスタートさせることができます。先生方はとても熱心ですし、私達生徒もそれについていくために一生懸命取り組んでいます。相乗効果でとても良い環境になっていると思います。

N・Tさん
勉強量の多い特進コースでも、勉強と生徒会活動や部活動を両立させることができます。だから学校生活が本当に日々充実しています。

――英語教育にはどんな特徴がありますか?

S・Mさん
留学コースだけではなく、中高ともに修学旅行で生徒全員が海外に行けるので、異国の文化を学べる機会が豊富ですね。

S・Yさん
スーパーグローバルハイスクールに認定された学校なので、英語だけではなく、国際的に活躍できる人を育てるカリキュラムがしっかりしています。ネイティブの先生方もとても優しく、親しみやすいですよ。高校の修学旅行はイギリスに1週間行きますが、希望者はそのまま残って、さらに1カ月間短期留学できるシステムがあり、私も参加しました。素晴らしい経験ができました。

――学校生活において、どんなところが良いと感じていますか?

M・Mさん
実は、入学前までは女子校にはあまり良いイメージを持っていなかったのです。でも、この学校には自立心があって自分の意見をしっかり言える生徒が多く、話し合いもスムーズに進みます。

M野・Aさん
引っ込み思案だった私が人前で話すことにも緊張しなくなりました。生徒会に入ったことは、私の人生の転機だと思っています。誘ってくれた友達と出会えたのは、この学校に入ったからこそですね。

M・Mさん
生徒と先生の絆が強いところも魅力です。勉強面でも生活面でも、悩んでいると、先生のほうから声をかけてくれたり、良いところを見つけてほめてくれたりすることがよくあります。今日も、合唱コンクールの司会で言い間違いをしてしまったのですが、「進行が上手だった」と声をかけていただきました。

――学校行事が非常に活発だそうですが、どのようなものですか?

M木・Aさん
本校には、5月のスポーツフェスタ(体育祭)、9月の乙女祭(文化祭)、1月の合唱コンクールという “三大学校行事” がありますが、そのうちスポーツフェスタと乙女祭は、生徒会と実行委員会が運営します。企画会議や応援団の練習なども、学校で合宿までして行われるんです。合唱コンクールだけは、企画、運営の全てが生徒会の担当です。どの行事も、毎回ドラマが生まれ、そのたびに生徒同士の絆が深まります。

N・Tさん
各クラス必ずといっていいほどいざこざがあるのが学校行事ですね。今回の合唱コンクールでも、朝7時に集合して練習するなど、本当に無理なことをしました。でも、努力のかいあって結果が伴って良かったと思います。ここにいる全員のクラスが入賞しました!

合唱コンクールは、クラスの団結力が問われる場。
情熱と努力の結晶を競い合う、感動の学校行事です。

「最初はクラスみんなの気持ちがそろわなかったけれど、練習していくうちにだんだんひとつになっていったよね。」「私は裏方の仕事に専念したけど、客観的に行事を見ることができて、楽しかったよ。」「最初はクラスみんなの気持ちがそろわなかったけれど、練習していくうちにだんだんひとつになっていったよね。」
「私は裏方の仕事に専念したけど、客観的に行事を見ることができて、楽しかったよ。」
「2人で務めた司会。円滑に進められてよかったね!」「2人で務めた司会。円滑に進められてよかったね!」
「司会では、緊張して『閉会式』を「かいへいしき」と言ってしまいましたが(笑)、みんなが優しく笑ってくれて救われました。」「特進コースの3クラスが入賞したので、勉強と学校行事が両立できることを証明できました!」「司会では、緊張して『閉会式』を「かいへいしき」と言ってしまいましたが(笑)、みんなが優しく笑ってくれて救われました。」
「特進コースの3クラスが入賞したので、勉強と学校行事が両立できることを証明できました!」

(この記事は『私立中高進学通信2015年4・5月合併号』に掲載しました。)

佼成学園女子中学校  

〒157-0064 東京都世田谷区給田2-1-1
TEL:03-3300-2351

進学通信掲載情報

【卒業生が語る私の成長Story】粘り強く、あきらめずに 挑戦する姿勢を活かして
【私学だからできるオリジナル教育】主体性と探究力を育む『少人数ゼミナール』
【大学合格力強化計画】卒業生チューターが生徒一人ひとりの 受験勉強に寄りそってきめ細かにアシスト
【未来を切り拓くグローバル教育】生徒の学びを止めないコロナ禍のオンライン研修
【WEB版『Hello! School』】卒業生だからこそ語ることができる等身大の“母校”の魅力をたっぷりと!
【実践!未来の学び 少人数ゼミ・企業探究】多彩なテーマの少人数ゼミと企業探究ゼミが本格始動
【THE VOICE 校長インタビュー】世界を舞台にした学びはこれからも深化していきます
【未来を切り拓くグローバル教育】世界に飛翔『国際コース』2クラスの先進的な学び
【未来を切り拓くグローバル教育】タイ研修を見据えた高大連携のワークショップ
【グローバル特集 授業[コース]】タイでのフィールドワークをロンドンで英語論文に
【目標にLock On!! 私の成長Story】スリランカ青少年交流プログラムをきっかけに南アジアの研究をするため海外大学へ
【私学の英語最前線】中学時代に培う基礎力が発展・応用の原動力に
【6年間の指導メソッド】20年の実践とSGH事業で国際人材を育てる
【未来を切り拓くグローバル教育】SGクラスが育むグローバルな課題解決力
【私学の光輝】人と人との結びつきが培う豊かな人間性と学びの力
【注目のPick up TOPIC!】国際的素養を身につけた真のグローバルリーダーを育てる
【校長が語る思春期の伸ばし方】答えのない問題に立ち向かうために過干渉になりすぎず自立を促しましょう
【グローバル時代の学び方】海外フィールドワークで問題解決能力を育成
【注目のPICK UP TOPIC!】『英検まつり』~楽しくレベルアップ~
【10年後のグローバル社会へのミッション】時代を先駆け実践してきたグローバルリーダー育成教育
【学校生活ハイライト】「英語の佼成」を発展させた「グローバルの佼成」が合言葉に
【未来を生き抜く学力のつけかた】定評ある英語教育を基盤に真のグローバルリーダーを育成するプログラム
【Students' Chat Spot】勉強面だけでなく行事も活発な佼成学園女子 高3の生徒会役員の皆さんに集まってもらいました
【私学の光輝】乙女祭
【めざせ 次代のグローバルリーダー】「英語の佼成」がスーパーグローバルハイスクールに さらなる飛躍で海外大学進学をめざす
進学通信2015年4・5月合併号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ