私立中高進学通信
2015年1月号
私学の先生から受験生へのアドバイス
東邦大学付属東邦中学校
完全中高一貫化を控え新カリキュラムが始動
不変の教育理念に基づく出題
リベラルアーツ型カリキュラムで幅広い教養を培う
2017年に高校募集を停止、千葉県初の完全中高一貫校となる同校。この改革に伴い昨年教育システムも刷新されました。来年度の入学者はその新カリキュラムが適用される『第2期生』となります。
「コース制の導入などシステムは多少変化しましたが、教育理念・方針に揺るぎはありません。東邦大学の建学理念である『自然・生命・人間』の尊重を基盤とし、生徒の “自分探しの旅” を全力でバックアップしていく、ということが私達の教育の原点にあります」
(広報部長/上野唯一先生)
東邦教育のDNAとも言えるのが『リベラルアーツ型カリキュラム』。大学受験をゴールとした勉強ではなく、将来を見据えて幅広い教養を身につけさせるための、中高一貫型教育プログラムです。
「自分探しは、将来自分ができる社会貢献とは何かをつきつめて考えます。ですから、知識を吸収するだけでなく、それを活用し、社会に還元する応用力・表現力を常に私達は求めています」
こうした信念は入試問題にも色濃く反映されています。単に知識を問うことに終始せず、一歩踏み込んで考えることができるかを見る出題となっているのです。来年度も出題内容・傾向に変化はなく、例年とほぼ同じ構成・問題数・難易度での出題となるようです。
社会科以外の科目にも『時事問題』を出題
現代への関心を問う
「入試では、一般的な知識に加え、現代の事象に関する興味・関心、そして情報を共有できているかを確認します」と、話す上野先生。その “現代の事象に関する様々な興味・関心・情報” は、社会科だけではなく、理科や国語でも出題されているのが同校の特徴です。
たとえば昨年の理科では『NASAによる太陽系外惑星の探索』『環境省発表による絶滅危惧種の魚類』という、2つの理科的トピックを切り口とした問題が出題されました。
また、同校が出題する時事問題は事実に関する知識だけを試す問題ではありません。出題される問題の多くが選択式ですが、一筋縄ではいかない問題も含まれています。学習で得た各分野の知識、そして生活体験から得た知識をベースに他の分野へ発展させていくということが求められるのです。
「こうした問題によって、生徒本人が有する知識を土台に “一歩、考えを進める力” を見ています。本校が求めるのは現代社会に強い関心を抱き、前向きに “自分探し” をしていく志を持った生徒です」
下でご紹介している国語の問題もその一つ。『関の山』という言葉の意味を知っているかどうかがポイントとなる問題です。使用頻度が減少していることば、誤認されがちなことばが増えてきている、といった現代の傾向を踏まえた出題という点では、この問題も時事問題と言えます。
受験生の向上心と、受験勉強で学んできた知識を生かし、発展的な学びへと導いていくための良問です。入学後の学習のためにもしっかりと対策しておきましょう。
(この記事は『私立中高進学通信2015年1月号』に掲載しました。)
東邦大学付属東邦中学校
〒275-8511 千葉県習志野市泉町2-1-37
TEL:047-472-8191
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 理科 生徒の “探究心” に火をつけ知識と理科的思考力を伸ばす東京農業大学第三高等学校附属中学校
- 朝ゼミや農業体験、軽登山 魅力満載のキャンパスライフ狭山ヶ丘高等学校付属中学校
- 25歳の理想の自分をめざす『ヴァンサンカン・プラン』東京家政大学附属女子中学校
- ノブレス・オブリージュの精神を持ったグローバルリーダーを育てるために東京都市大学等々力中学校
- お会式参拝立正大学付属立正中学校
- 放送部日本大学豊山女子中学校
- 理数実験 探究心あふれる女性サイエンティストを育成文京学院大学女子中学校
- 個性を伸ばすきめ細かな指導が今の進路へと導いてくれました日本工業大学駒場中学校
- 一貫校ならではの触れ合いが医師の業務に役立っています帝京大学系属帝京中学校
- 完全中高一貫化を控え新カリキュラムが始動 不変の教育理念に基づく出題東邦大学付属東邦中学校
- 英語というツールを使い世界と語り合える総合力を養う八王子学園八王子中学校
- 受験生が“得意”を生かせる入試システム開智日本橋学園中学校
- 中学の先生が教える 小学生のための理科実験講座和洋国府台女子中学校
- 生物部浦和実業学園中学校
- さあ「三田国際学園」へ!プレゼンテーションが彩る新時代に向けた文化祭三田国際学園中学校
- 生徒の自尊心を育むeポートフォリオ東京家政学院中学校
- 満点を取れない先取り授業より確実な“完熟授業”の徹底を図る品川翔英中学校
- 実りある学校生活の第一歩は“正しい言葉”で伝えるところからトキワ松学園中学校
- 付属校の強みを生かした指導で他大学の一般入試の実績もあげる日本大学第一中学校
- 人生のビジョンを描くキャリア教育と校内予備校の成果が結実芝国際中学校
- 伝統に新たな1ページ 生徒の視野を広げる新プログラムが始動実践女子学園中学校
- 英語教育の充実や論文への挑戦を軸に学力・思考力の向上を図る白梅学園清修中学校
- 「英語が話せる」ではなく「英語で何が話せるか」で勝負してほしい多摩大学目黒中学校
- 真の思考力を獲得する「サイエンス」の学びかえつ有明中学校
- 基礎力と考える力を問う良問を出題 入試種別が一部変更で門戸拡大!春日部共栄中学校
- 中学の学びは知識+思考力 ニュースや時事問題に関心を持とう東京女学館中学校
- 日本女性の感性で国際社会に貢献するために語学力と問題解決力を養う神田女学園中学校
- 「愛・知・和」豊かな人間教育を担うのびのびとしたキャンパス大宮開成中学校
- 伝統の女子教育を継続する静かな環境と充実の施設跡見学園中学校
- 中学生用自習室 学びの森佼成学園中学校
- 活躍目覚ましい部活動 人間的成長にも寄与聖望学園中学校
- 自ら考え、判断できる若者を育成 中1から始まる“自立”を促す指導獨協埼玉中学校
- 進学に向けた勉強とクラブ活動の両立に励みながら送る充実したキャンパスライフ藤村女子中学校
- 探究 創造的学力を身につけ社会の即戦力へ安田学園中学校
- 何のために学ぶのか中学2年生からのキャリア教育玉川学園(中)
- 入学後の“学んでいく力”を問う理科 物・化・生・地をしっかり学ぼう山脇学園中学校
- 基礎をしっかりと身につけることが応用問題を解く上でも力になります大妻嵐山中学校
- 的を絞らず習った全範囲をていねいに学習しておきましょう京華女子中学校
- 現役合格に強く“入学後に伸びる”男子伝統校の教員力足立学園中学校
- 充実した生徒指導システムが現役合格を強力に後押し実践学園中学校
- 行事や部活動を通じて友と絆を強め多くの先生に支えられた学校生活でした大妻中野中学校
- 指定校推薦で海外大学に進学も 世界で活躍するための人間力を伸ばす富士見丘中学校
- 武道 創立以来受け継がれる伝統校の理念を込めた『心の教育』国士舘中学校
- 自分にしかない“賜物”を見つけて社会のために役立てる聖学院中学校
- 交流や体験を重ねプレゼン力を伸ばして“ヤングジェントルマン”になる京華中学校
- 早朝&放課後の補助学習明星中学校
- 基礎問題を確実にクリアすれば合格ラインに到達青稜中学校


