私立中高進学通信
2014年12月号
Students' Chat Spot
八雲学園中学校
仲良しの友だちと、勉強も部活も行事も全力投球!

クラスのみんなはとても仲良し!団結力はバッチリです
(木の温もりを感じるメディアセンター2F)
英語劇、アメリカへの研修旅行、1泊2日の遠足や芸術鑑賞教室など本物を体験できるイベントの数々……。充実の学校生活を高1生がイキイキと語ってくれました。

高1。ドリル部に所属しています。今年の6月から9月にかけてアメリカに短期留学をしていました。昨年観たミュージカルに感激! 舞台女優に憧れています。

高1。ドリル部で大会に入賞できるようがんばっています。将来はみんなを笑顔にさせられるような仕事ができればと思っています。

高1。中3のときから文化祭本部委員を務めています。華道部に入っていて、華道を指導する資格も取得しました。医師になるのが夢です。
一問一答

「放課後の補習が充実してるよね!」
――八雲学園を志望した理由を教えてください
M・Nさん
英語に関する行事が多く、アメリカでの研修などもあるのが魅力でした。
T・Kさん
小学生からチアダンスをしていたので、八雲でドリル部に入りたかったんです。
K・Mさん
行事もたくさんあって、新しいきれいな校舎も素敵だなあと思って。
――八雲ではどんな英語の行事があるのでしょうか

T・Kさん
外部から講師を招いたりして、ネイティブの方と話す機会が多いんですよ。
M・Nさん
最初は緊張しましたが、毎年交流があるので今ではかなり慣れてきました。
K・Mさん
私は6月から9月までアメリカに短期留学をしていたのですが、八雲での経験がとても役に立ちました。
M・Nさん
中3では文化祭で英語劇をやります。私たちは『オズの魔法使い』をやり、私は門番の役でした。
T・Kさん
私は東の魔女役で、けっこう、台詞もありました。
K・Mさん
私はブリキ役を演じました。衣装も全部自分たちで作るんですよ。
M・Nさん
中3の2月にはアメリカのサンタバーバラで2週間の語学研修があります!UCSB(カリフォルニア大学サンタバーバラ校)の教室で、1クラス12人で授業を受けました。
T・Kさん
自由時間にはショッピングに出かけたりしてとても楽しかった!
K・Mさん
英会話の勉強をしたり、英語の歌を歌ったり、大学生にインタビューしたり、プログラムも盛りだくさんなんですよ。
――楽しいイベントもいろいろあるんですよね
T・Kさん
毎年1泊2日の遠足があります。京都と奈良に行った中2の遠足はいい思い出です。伏見稲荷はとても素敵でした。
K・Mさん
私は高1で行ったユニバーサル・スタジオ・ジャパンと中2の京都かな。京都では八ツ橋作りを体験したんですよ。
M・Nさん
私が印象に残っているのは百人一首大会です。中2のとき、私たちのクラスが中学生の部で優勝したんですよ。古文の勉強にも役立っています。



――昨年はダライ・ラマ法王が学校に来られましたね
M・Nさん
はい、私たちの前で法王が経験されたいろいろなことをお話ししてくださって、とても貴重なひとときでした。
T・Kさん
お話も素晴らしかったのですが、カターという白いスカーフのようなとても貴重なものを代表の生徒にかけてくださったのを見てとても感動しました。
K・Mさん
生徒の質問にも手を握ってやさしく丁寧に答えてくださる様子を見て、心優しい方だなあと思いました。
――最後に八雲学園の魅力についてひとこと
K・Mさん
八雲では、価値観が変わるような本物の体験がたくさんできます!
T・Kさん
仲間と協力してたくさんの行事に取り組むので、友だちとの絆が深まります。
M・Nさん
学校生活はとても充実して楽しいです。ぜひ一度、学校に遊びにきてください!



(この記事は『私立中高進学通信2014年12月号』に掲載しました。)
八雲学園中学校
〒152-0023 東京都目黒区八雲2-14-1
TEL:03-3717-1196
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 成蹊の国際理解教育成蹊中学校
- 文化と歴史を体感 イギリス英語研修秀明大学学校教師学部附属秀明八千代中学校
- 学習指導・人格形成・キャリア教育を三本柱としたプログラムを展開横浜富士見丘学園中学校
- 4・5年生の全生徒がタブレット端末の使用を開始!本格化するICT活用佐野日本大学中等教育学校
- 中学ラグビー部明治大学付属中野八王子中学校
- 紫紺祭 知性と創造性が輝く明治大学付属明治中学校
- 華道部/茶道部/箏曲部国学院大学久我山中学校
- 受験生が安心して臨める良問を出題 『GAクラス』は選抜方法が変更に城西大学附属城西中学校
- 勉強もスポーツも作法も趣味も!女子が輝く多彩な施設文化学園大学杉並中学校
- 地道に積み重ねる勉強が子どもの個性を伸ばす女子美術大学付属中学校
- 多彩な「習い事」で自分を磨くプログラム 伝統の課外教室東洋英和女学院中学部
- 蒔かれた種が芽を出したことを50周年が近づき実感しています浦和明の星女子中学校
- 中学サッカー部/演劇部日本大学第二中学校
- 世界に胸を張って飛び出せる たくましい生徒を信念をもって育てる東京成徳大学中学校
- 新キャンパスを整備 留学制度の充実など改革が進行中文教大学付属中学校
- 少人数の強みを生かし全員参加の精神で一人ひとりを活躍させる白梅学園清修中学校
- 学園祭千代田国際中学校
- 教科の知識をつけるだけでなく日常生活との関わりを考えようサレジオ学院中学校
- “考える力”を重視し思考のプロセスを細かくチェック普連土学園中学校
- 入試問題から新たな女子聖を知る「学ぼうとする力」を求める学校からのメッセージ女子聖学院中学校
- 中学サッカー部/中学新体操部星野学園中学校
- 将棋部/体操部聖望学園中学校
- 太子祭聖徳学園中学校
- 蛙鳴祭獨協埼玉中学校
- 着実な伸びを示す大学合格実績 起点は2008年導入の新カリキュラム関東学院中学校
- 伝統校だからこそ、イノベーションを 校内IT教育の充実化を図り生徒達の可能性を伸ばしています大妻中野中学校
- 語学研修などの行事や部活動そして学習サポートを通じた“考えて行動のできる人” の育成横浜創英中学校
- 新校舎、男女共学化 魅力満載の新しい学習環境安田学園中学校
- 『K-sep』で英語劇を完成させ国際人としての第一歩を築く共栄学園中学校
- 英語と数学を柱に難関大学合格をめざす特進クラスが誕生昭和学院中学校
- 囲碁部/ダンス部藤村女子中学校
- 仲良しの友だちと、勉強も部活も行事も全力投球!八雲学園中学校
- 始めからできなくてもいい ありのままでいられる環境のなかで文武両道の男子へと成長させる学園足立学園中学校
- 自己発信できる、創造型のリーダーをめざす生徒の受験に期待日本学園中学校
- マンドリン部十文字中学校
- 自慢は生徒達の “行動力” 教員はそれを見守り支えるよう努めています富士見中学校
- 仲間とともに体を動かす心身共に充実した6年間が生徒の可能性を広げていく学習院中等科
- 2014年9月 新校舎完成!青稜中学校
- 「人のため」にする勉強が意欲を高め可能性を広げる昌平中学校
- 中学1年生に地道に学ぶ大切さを教えリーダーシップを備えた国際感覚のある生徒へと導く桜丘中学校
- 道徳教育を基盤とする叡智を磨き真のリーダーを育成する『叡智コース』麗澤中学校
- 中学バスケットボール部高輪中学校
- ワンダーフォーゲル部/吹奏楽部獨協中学校
- 文武両道の紳士を育てる自学自習の学習環境を充実させた新校舎本郷中学校
- 城北祭城北中学校


