Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット中学受験版 - 首都圏学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立中高進学通信

2014年9月号

On Going! 進歩する私学の注目情報

文京学院大学女子中学校

「好き」「得意」に!
キャリアを見据えた3つのコース新設

来年度から新設される3つのコース

●ADVANCED SCIENCE
(アドバンストサイエンス)

SSH の特色を活かした理数教育で、女性サイエンティストの育成を目指す。

●GLOBAL STUDIES
(グローバルスタディーズ)

英語によるコミュニケーションを基盤に、グローバル社会で活躍する人材の育成を目指す。

●SPORTS SCIENCE
(スポーツサイエンス)

スポーツにおける学びを通じ、社会で活躍できる人間力を備えた国際的に発信力のある人材の育成を目指す。

 今年、創立90周年を迎える同校は、来年度から新たなスタートを切ります。

「3つのコースで『好きなこと』を見つけて頑張る。そしてそれを『得意』にする。それによって学びへのモチベーションは高まるはずです」
(広報部長/床爪克至先生)

 同校が新たな一歩を踏み出すきっかけとなったのは、運動部の活動とSSH(スーパーサイエンスハイスクール)でした。

「6年間、全力で部活動に取り組めるのは一貫校の大きな魅力です。勉強も、部活動のように取り組む仕組みが作れるのではないか。たとえばSSHを先取りする形にして、中学校の理科教育に力を入れることができます。また、高校で行っている国際塾を、中学校に展開することで、生きた英語をじっくり学べます」

 同校が見据えているのは、将来のキャリアに結びつく人間力をいかに身につけさせるかということです。理数系の力を活かしたい、英語を使う仕事をしたい、スポーツに関わりたい・・・。夢の実現にとって大事なのは意欲です。意欲があれば、自ずと学ぶ力はついてくるはずです。コース制を設けることで、同じ意識を持つ生徒が共に高め合う相乗効果も期待されています。

「中学は義務教育ですが、コースごとに、それぞれに合った独自のアプローチも可能です。向上心、素直な心、自分で限界を決めない姿勢があれば、夢は実現できると信じています」

 新しい学びのかたちに挑戦する同校の今後に注目です。

バレーボール
手術
ココがポイント
グローバルキャリアのための 新たな取り組み

3つのコースに分かれての学習は中2からスタートします。中学入学後1年間は基礎固めの時期。すべての生徒はFOUNDATION STAGEで学習習慣の確立と基礎学力の定着を目指します。中2、中3はコースごとに授業や課外活動が行われ、高1でコースを再選択する機会が与えられます。高1、高2はコース別のカリキュラムで指導、高3ではコースごとに進路に応じたクラス編成で授業が行われます。

ココがポイント
ADVANCED SCIENCE
ADVANCED SCIENCE 先進の科学を学ぶ
先進の科学を学ぶ

理科の教育に力を入れている同校は、大学と連携しての教育にも取り組んでいます。そうした背景から都内の女子校としてはじめてSSHの指定を受け、先進的な理数教育とともに、大学との共同研究や海外の学校との交流も盛んに行っています。このコースでは、グローバルに活躍する理数系の研究者を育てるために、中学の段階から研究力、プレゼンテーション力、英語でのコミュニケーション力を涵養します。

ココがポイント
GLOBAL STUDIES
GLOBAL STUDIES 国際感覚を養う
国際感覚を養う

英語によるコミュニケーション力はグローバル社会には欠かせません。同校では放課後、任意で「国際塾」という講座が開かれています。こうした土台を活かし、国際的に活躍できる人材の育成に力を注ぐコースです。6年間を通じて国際感覚を身につけ、英語をツールとして使いこなし、それをキャリアへ生かすことのできる能力を養います。英語での論文執筆にも力を入れています。

ココがポイント
SPORTS SCIENCE
SPORTS SCIENCE スポーツを科学する
スポーツを科学する

このコースでは、技術力、体力、メンタル、栄養などを科学的な視点でとらえることを通じて競技力向上だけでなく、考える力を伸ばします。また、英語によるコミュニケーション力向上を図りながら、グローバルに活躍できる「知・徳・体」を育みます。6年間、運動部で活動するために必要な忍耐力は、キャリアを築く上でも大いに役立ちます。運動部の生徒は、練習に忙しい日々を送る中で、同じコースで学ぶことにより、教員はクラス単位で指導をしていくことができ、部活と勉強もきちんと計画を立てて、全力で取り組める環境を整えます。

(この記事は『私立中高進学通信2014年9月号』に掲載しました。)

文京学院大学女子中学校  

〒113-8667 東京都文京区本駒込6-18-3
TEL:03-3946-5301

進学通信掲載情報

【実践報告 私学の授業】SSH指定校の経験とノウハウを活かし 先進的な探究学習に取り組む
【私学の英語最前線】「コラボ授業」や「国際塾」、「英語が日常になる」学習環境を
【これからの国際交流】アオバジャパン・インターナショナルスクール(AJIS)との教育提携、始まる!! コラボ授業
【私学の英語最前線】英語のある環境で伸ばす異文化コミュニケーション力
【未来を切り拓くグローバル教育】1ランク上の英語力を習得多彩な課外講座『国際塾』
【未来を切り拓くグローバル教育】インターナショナルスクールとの教育連携
【中学入試のポイント】生徒の個性を伸ばす“得意”を活かす新入試
【グローバル特集 授業[コース]】高大連携で取り組む『アジア研究』ワークショップ
【学校生活ハイライト】自主性を重んじる創作ダンスで学び取る協働と創造
【私学の校外学習・学外交流】「自立と共生」の実現へのステップとなる都電の旅 中1校外学習〜都電荒川線の旅〜
【行ってきました!学校説明会レポート】生徒主体で行われた「学校説明祭」部活動体験や制服試着も!!
【本音で語る保護者座談会】生徒一人ひとりを先生がきちんと見てくれているその安心感と信頼はかけがえのないものです
【目標にLock On!! 私の成長Story】中学も高校も生徒会長として悩んだからこそまた壁があっても乗り越えていけると思う
【みんな大好き キャンパス食堂】中学3年間は「給食」を実施 健康な心身を育む伝統の食育
【校長が語る 思春期の伸ばし方】教師は常に生徒に寄り添いながら6年間を共に学ぶという姿勢を貫く
【中1の始め方】創立の理念を受け継ぐ伝統教育が21世紀を生き抜く力を育む
【私学の光輝】文女祭
【グローバル時代の学び方】理系テーマから世界を考える
【SCHOOL UPDATE】SSラボ 教えることが学びになる小学生向け実験教室
【Students' Chat Spot】1年生の3人が希望するコースの授業内容や学校の魅力を紹介
【キャンパスのVISION】生徒が主役!アクティブに学び、考え 感動、発見をわかち合う
【授業発見伝】理数実験 探究心あふれる女性サイエンティストを育成
【On Going! 進歩する私学の注目情報】「好き」を「得意」に!キャリアを見据えた3つのコースを新設
【部活レポート】吹奏楽部/バスケットボール部
進学通信2014年9月号
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学通信一覧を見る
ページトップ