私立中高進学通信
2014年9月号
授業発見伝
神田女学園中学校
英語
国際社会で活躍するために
「使える英語」を身につける

中学3年の秋に行くオーストラリア研修旅行(2016年度まで)。
2017年度以降は『グローバル特進クラス』の生徒のみ、3年の3学期に短期留学を行う予定です。
キャリア教育としての外国語教育に力を入れている同校では、中学から高校まで、週6時間ある英語科の授業のうち、2時間をネイティブの教員による英会話の授業に充てています。
「ネイティブによる英会話が週2時間というのは、多いと思われるかもしれませんが、生徒に"暗記英語"よりも、実用性の高い"使える英語"を身につけてほしいという考えから、英会話の時間数を多めにとっています」
(英語科主任/伊守勇治先生)
英会話の授業は、1クラスを習熟度別で2組に分けた少人数制で行っており、中学の場合、1クラス10名程度で行われます。3年の『特別進学クラス』のみ、ネイティブの教員が1人で指導し、3年の『進学クラス』と、1、2年の全クラスはネイティブの教員と日本人の教員がペアで指導しています。『特別進学クラス』では日本人の教員のサポートがないため、授業中の先生とのやりとりは、基本的にすべて英語です。
この日、3年の『特別進学クラス』の授業では、CDの英文を聴き、設問に答えるリスニングの授業が行われていました。
「年間を通じたカリキュラムでは、リーディング、スピーキング、英作文など、さまざまな学習を取り入れていますが、特に、リスニングとスピーキングは、ネイティブの教員が指導したほうが生徒の力になります。高校のスピーキングでは、英語によるプレゼンテーションも行います」
また、中学3年は、10月に6日間のオーストラリア研修旅行を控えており、2泊のホームステイ、地元中学校の訪問・交流会などの行事に参加する予定です。そのときは、現地の人と英語でコミュニケーションをとらなければならないため、その準備としての日常英会話の習得も授業を通して行っているそうです。
「2015年度からは、中高一貫の『グローバル特別進学クラス』をスタートさせます。週8時間の英語授業を組み込み、生徒がより高い語学力と総合学力をつけられるような学習プログラムを展開していくことになっています。生徒達が将来、本校で培った語学力を生かして、社会で広く貢献できる女性になってほしいと願っています」
授業レポートグループワークで生徒の発言を引き出す
中学3年『特別進学クラス』の英会話の授業を受け持つのは、オーストラリア出身のシェリー先生。生徒がCDの英文を聴き、設問に答えるリスニングの授業が行われていました。このクラスでは、8人の生徒が4人ずつ2組に分かれてグループワークを行います。生徒の手元にテキストはなく、みんな聞こえてくる英語に神経を集中させ、聴き取った英文をプリントに走り書きしていました。CDを聴き終わった後、シェリー先生は、グループ内で自分が聴き取った内容について意見交換するように指示。生徒達は話し合いの後、グループとしての答えを出し、各グループから1人が代表して発表しました。
グループワークを導入していることについて、「クラス全体の中で自分の意見を発言することには臆してしまう生徒でも、少人数のグループ内だと発言しやすいことから、一人ひとりの発言機会が増やせるメリットがある」と伊守先生は指摘します。また、グループ内には英語の得意な生徒とそうでもない生徒が混在していますが、ときには英語が得意でない生徒が正答を導き出すことがあり、そうした経験が本人の自信につながるケースも少なくないそうです。



(この記事は『私立中高進学通信2014年9月号』に掲載しました。)
神田女学園中学校
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町2-3-6
TEL:03-6383-3751
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 6カ年一貫の女子教育を軸に 社会の中心で活躍できる女性を育てる横浜富士見丘学園中学校
- 豊かな自然に包まれ しなやかな強さを持つ人になれ明治大学付属中野八王子中学校
- 「好き」を「得意」に!キャリアを見据えた3つのコースを新設文京学院大学女子中学校
- 常に上を見つめ、どう生きるべきか どう社会に貢献すべきかを考えてほしい明治大学付属明治中学校
- 国語 本のページをめくりながら「知の世界」を広げる国学院大学久我山中学校
- 感動体験と異文化交流の学校生活 他者理解を原点とするGAクラスのリーダー教育城西大学附属城西中学校
- 自分の好きなことを社会で活躍する力にする『創造性を育む教育』瀧野川女子学園中学校
- キリスト教教育の伝統を守り受け継ぎながら 幅広い視野で奉仕の心を育む東洋英和女学院中学部
- 英語 使える英語を身につけ世界の人と交流できる力を和洋国府台女子中学校
- 仏教の精神を礎に、自然豊かなキャンパスで、勉強に部活動に励む学校生活武蔵野大学中学校
- アメリカ・ネブラスカ修学旅行専修大学松戸中学校
- オーストラリア3カ月留学芝国際中学校
- 乙女祭佼成学園女子中学校
- 食育と基礎学力の充実 中学3年間で人生の土台を作る日本大学第二中学校
- 理科 身の回りの現象を化学で解明しよう!サレジオ学院中学校
- 成果を上げる!西武台式英語 一生モノの生きた英語教育西武台新座中学校
- 英語 国際社会で活躍するために「使える英語」を身につける神田女学園中学校
- これまでの学校生活を振り返り 学校の魅力を語ってくれた生徒会役員江戸川女子中学校
- 最先端設備に囲まれた 新しい学びと出会える新キャンパス大妻中野中学校
- 新しい施設での新しい教育で 生徒の瞳が輝きます山脇学園中学校
- コミューンプログラム 仲間との信頼を築き学校生活の土台を作る広尾学園小石川中学校
- 日本式の母語教育に加え 世界標準の言語能力を磨くLanguage Arts(言語技術)森村学園中等部
- 電子黒板の授業で 生徒の苦手克服を促す京華女子中学校
- 入学前ガイダンスで心の準備 ていねいに、楽しく学びの基礎を育む埼玉平成中学校
- 質の高い授業ときめ細かな指導で生徒一人ひとりの未来を切り拓く昭和学院中学校
- 生徒の個性を引き出し学力を伸ばす聖徳学園中学校
- 厚紙と虫眼鏡でカメラを作ろう横浜翠陵中学校
- その言い方、もしかして「甘えた日本語」!?星野学園中学校
- 保護者も参加 給食試食会&学校説明会駒込中学校
- 創立以来の教育理念を守りながら 時代の変化に合わせたリーダー育成に力を注ぐ成城中学校
- 同級生、先輩、教師との共同生活で やる気、精神力を導き出す秀明中学校
- 授業内容から学校行事まで 自慢のスクールライフ獨協中学校
- 6年間、さまざまな場面で訪れる 八ヶ岳山麓『青蘭寮』での活動青稜中学校


