私立中高進学通信
2014年7月号
On Going! 進歩する私学の注目情報
田園調布学園中等部
他との調和を図れる人間性を重視した国際人教育へ

初代校長の川村理助先生は「わがままを捨て、自分の目標に向かって懸命に努力するとき、心は楽しさで満たされ、無限の力を発揮できる」と、自らの生活体験の中で到達した境地を珠玉の4文字に表したといいます。その『捨我精進』の精神は1926年の創立以来守られてきました。
そして「グローバル化の中で背景が多様な人々と交わる今こそ、『
同校では創立100周年に向けて、歴史ある建学の精神を力強く打ち出していくという意思を込め、次の3つの方針を新たに掲げました。
1つ目は、真の学力育成です。生徒が自ら考え、表現するアクティブ・ラーニングを取り入れ、主体的な問題発見・解決能力を養う授業をすでに今年度から各教科で実施しています。
2つ目は、生きるための真の教養を養うこと。年間12回、160以上ものテーマが設けられる土曜日の講座では、専門家や企業経営者などを招き、多彩なプログラムが展開されています。
3つ目は、国際人としての人間性を育むこと。真の国際人に求められる、価値観の異なる人々や異文化との調和を図れる素養、コミュニケーション力の育成を図るというものです。6カ年の教育活動に体験型の学習が積極的に取り入れられ、驚きや発見を通して視野を広げる取り組みが展開されます。
「この10年間で校舎が新しくなり校名も変わりました。来年度からは帰国子女入試も拡充します。卒業生は、母校の様変わりを気にかけながら、実際に来校してみると校風は変わっていないことに安心し、成長の原点であったことを確かめています。より身近になるグローバル化の流れの中で、『捨我精進』を基本とした本校ならではの人間形成に努めることに、これからもまい進していきたいと思います」
ココがポイント
新たな学習法!よりよい授業をめざして進む改革
アクティブ・ラーニングを積極的に進める同校では、中学1年の数学の授業でグループ学習が多く取り入れられています。
数学科の細野智之先生は、「以前に中1を担当したときと比べて、生徒との距離感が大きく縮まったことを実感しています。授業中の発言が活発になっただけではなく、私たち教員に対して積極的にコミュニケーションを図る生徒が増えています。自分の意見を授業で発信することで、自尊感情や自己肯定感を高めるきっかけにもなると期待しています」と語ります。
また、中学2年の英語授業で多読を行うなど様々な取り組みが新たに始まっています。


ココがポイント
新しいキャリア教育 土曜プログラムが変わる!

リベラルアーツにつながる『土曜プログラム』が、2015年度からさらに進化します。生徒の主体性・社会性・表現力・思考力を伸ばすため、教科横断型、学年縦断型の講座、ゼミ形式授業、テーマ学習などを取り入れた教育活動が予定されています。写真は経済同友会が担当する『仕事最前線』と題したキャリア教育講座の様子。
ココがポイント
捨我精進を貫く 「我 () 」を捨てて「我 () 」を生かす建学の精神を貫く

「どんなに時代が変わっても常に『捨我精進』を実践し、ひたむきに、自分らしく生きていこうとする生徒たちの意欲があふれる学園です」と話す校長の西村弘子先生。
(この記事は『私立中高進学通信2014年7月号』に掲載しました。)
田園調布学園中等部
〒158-8512 東京都世田谷区東玉川2-21-8
TEL:03-3727-6121
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 確かな学力とさわやかな心を備えた生徒を育てていきたい二松学舎大学附属柏中学校
- 学習習慣と自信をつける『ファイトノート』で基礎学力定着日本工業大学駒場中学校
- 6年後には大きくジャンプ 伸びしろを作るための基礎固め立正大学付属立正中学校
- 安定した実績の土台を成す『リベラルアーツ型』のカリキュラムと豊富な進路探求の機会東邦大学付属東邦中学校
- “理科好き”を育むカリキュラム和洋国府台女子中学校
- 実験や体験を重視 充実の環境で、思う存分理系の学びにチャレンジ品川翔英中学校
- 日々のお稽古で知る おもてなしの心 美しい所作光塩女子学院中等科
- 他との調和を図れる人間性を重視した国際人教育へ田園調布学園中等部
- 心を成長させる中高6年間の勉強聖ヨゼフ学園中学校
- 「英語の佼成」がスーパーグローバルハイスクールに さらなる飛躍で海外大学進学をめざす佼成学園女子中学校
- GSCの設置から6年 高まり続ける生徒の語学力・国際理解・海外志向実践女子学園中学校
- 中学からのキャリア教育で6年間の学びも充実東京家政学院中学校
- 仲間との友情や絆を強め大きな達成感を得た特別な一日玉川聖学院中等部
- 自分のことばに責任を持ち 表現し、伝えられる人物を育てます女子聖学院中学校
- 本質をとらえ生き方を考える 学びに慣れる1学期恵泉女学園中学校
- 自分のことばに責任を持ち 表現し、伝えられる人物を育てます東京女学館中学校
- 進路は本人の意思を第一に 手厚い学習指導で実力アップ三輪田学園中学校
- 強さの源は自主性とチームワーク 力を合わせて都大会優勝をめざす!佼成学園中学校
- 『全人教育』と世界標準の教育で国際社会に貢献できる人材を玉川学園(中)
- 異文化・多様性理解をベースに育てる“真の国際人”富士見丘中学校
- あなたの敬語 正しいですか?共立女子中学校
- 普段の授業を小学生に体験してもらう『体験授業』 日々実践している教育を肌で感じて理解してほしい目黒学院中学校
- 人間力重視の教育と中高一貫独自の絆が現役合格へと導く大宮開成中学校
- 答えがひとつではないテーマに取り組む L.L.T.聖学院中学校
- 他者理解を深め自律心を芽生えさせる テーマ学習を取り入れた3カ月間の海外留学武蔵野中学校
- グローバル社会で人を思いやれる 自立した大人になるために明星中学校
- 全校をあげて実践的英語力と国際感覚の育成に取り組んでいます昌平中学校


