私立中高進学通信
2014年7月号
部活レポート
光塩女子学院中等科
茶道部
日々のお稽古で知る
おもてなしの心
美しい所作

炉のある6畳のお茶室。光塩祭の床の間の色紙は"調和"の意味の「三和」が選ばれました。
お花は白雪芥子(しらゆきげし)とつつじ、香合は桜をイメージ。
お稽古を積んだ部員達は、ここで本格的なお茶会を開けるようになるまでに上達します。
アットホームな雰囲気のなかで、中高生がともにお稽古に励んでいる茶道部。新入生には上級生がマンツーマンでていねいに指導し、しぐさや礼儀を磨きます。目を引くのは姿勢の良さと優雅な立ち居振る舞いです。細かい作法を繰り返し練習することで美しい所作が身につき、自分に自信がもてるようになります。「おもてなしの心を大切にしています」と部長が教えてくれました。


普段は、割り稽古を行っています。茶道の作法一つ一つをていねいに稽古します。
お点前の指導は裏千家の城所宋美先生。
「自然と美しいしぐさになっていきますよ」
(城所先生)


光塩祭のお茶席の様子。「雪月花」を大きなテーマに「雪の会」「月の会」「花の会」と3つのお茶席を用意しました。
訪れた方の前に抹茶とお菓子を出すときにも、「お召し上がりください」と相手への心配りを大切にしています。
普段の練習は制服ですが、光塩祭では高3生は着物を着てお点前を披露します。



部員がデザインしたオリジナルの練り切りを3種類用意。
「雪」は雪解けを、「月」は月にうさぎを、「花」は桜の花をモチーフに、老舗の和菓子屋さんに製作をお願いしました。



●活動日/活動時間 | 木・金/15:30~17:30(冬期は17:00まで) |
---|---|
●部員数 | 中学生=20名、高校生=20名 |
●主な実績 | 光塩祭(4月) 小学生向けの茶道体験教室(夏休みオープンスクール) OGを招いた冷茶会(8月) 裏千家 学茶合同茶会(12月) |
(この記事は『私立中高進学通信2014年7月号』に掲載しました。)
光塩女子学院中等科
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-33-28
TEL:03-3315-1911
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 確かな学力とさわやかな心を備えた生徒を育てていきたい二松学舎大学附属柏中学校
- 学習習慣と自信をつける『ファイトノート』で基礎学力定着日本工業大学駒場中学校
- 6年後には大きくジャンプ 伸びしろを作るための基礎固め立正大学付属立正中学校
- 安定した実績の土台を成す『リベラルアーツ型』のカリキュラムと豊富な進路探求の機会東邦大学付属東邦中学校
- “理科好き”を育むカリキュラム和洋国府台女子中学校
- 実験や体験を重視 充実の環境で、思う存分理系の学びにチャレンジ品川翔英中学校
- 日々のお稽古で知る おもてなしの心 美しい所作光塩女子学院中等科
- 他との調和を図れる人間性を重視した国際人教育へ田園調布学園中等部
- 心を成長させる中高6年間の勉強聖ヨゼフ学園中学校
- 「英語の佼成」がスーパーグローバルハイスクールに さらなる飛躍で海外大学進学をめざす佼成学園女子中学校
- GSCの設置から6年 高まり続ける生徒の語学力・国際理解・海外志向実践女子学園中学校
- 中学からのキャリア教育で6年間の学びも充実東京家政学院中学校
- 仲間との友情や絆を強め大きな達成感を得た特別な一日玉川聖学院中等部
- 自分のことばに責任を持ち 表現し、伝えられる人物を育てます女子聖学院中学校
- 本質をとらえ生き方を考える 学びに慣れる1学期恵泉女学園中学校
- 自分のことばに責任を持ち 表現し、伝えられる人物を育てます東京女学館中学校
- 進路は本人の意思を第一に 手厚い学習指導で実力アップ三輪田学園中学校
- 強さの源は自主性とチームワーク 力を合わせて都大会優勝をめざす!佼成学園中学校
- 『全人教育』と世界標準の教育で国際社会に貢献できる人材を玉川学園(中)
- 異文化・多様性理解をベースに育てる“真の国際人”富士見丘中学校
- あなたの敬語 正しいですか?共立女子中学校
- 普段の授業を小学生に体験してもらう『体験授業』 日々実践している教育を肌で感じて理解してほしい目黒学院中学校
- 人間力重視の教育と中高一貫独自の絆が現役合格へと導く大宮開成中学校
- 答えがひとつではないテーマに取り組む L.L.T.聖学院中学校
- 他者理解を深め自律心を芽生えさせる テーマ学習を取り入れた3カ月間の海外留学武蔵野中学校
- グローバル社会で人を思いやれる 自立した大人になるために明星中学校
- 全校をあげて実践的英語力と国際感覚の育成に取り組んでいます昌平中学校


