私立中高進学通信
2014年7月号
中1ギャップをなくせ! 学び始めの肝心帳
日本工業大学駒場中学校
学習習慣と自信をつける『ファイトノート』で基礎学力定着

朝のホームルームを利用した朝テスト。『ファイトノート』で勉強した内容の理解度を確認します。
国数英の授業内容を復習する専用ノート
中3時には高校入試と同レベルの試験を課して6カ年一貫教育の「中だるみ」を防ぎ、学力の維持と向上に努めている同校。中1時から手厚い指導を行い、生徒の〝伸びしろ〟を広げる目的で導入しているのが、オリジナルの家庭学習帳『ファイトノート』です。これは中1・中2生を対象に、国語、数学、英語の3教科を毎日学ぶためのノートです。それぞれオリジナルの課題テキストがあり、授業に沿った内容をその日のうちに復習して理解を深め、確実に基礎学力を定着させます。朝、生徒達が提出すると、その日のうちに先生が確認してコメントを書き、終業のホームルームで返却されます。
「中1で最も大切なのは、勉強がわかり、学校が楽しいと思えることです。でも、小学校とは教科の学習内容もテストの方法も違いますから戸惑いも多いはずです。『ファイトノート』を通して、私達が学習のつまずきを理解し、アドバイスすることで、最初の中間試験までにスムーズに学習方法が身につくのです」
と話すのは、中学1年担任の横田匡史先生です。


フレッシュマンキャンプで書き方指導

『ファイトノート』は家庭学習の習慣を定着させる効果も大きく、同じく中1担任の友利麻衣先生はこう話します。
「中2・中3の担任経験から言えるのは、ノートや提出物の期限厳守、授業の準備などの習慣づけは、中1の最初の1、2カ月が勝負だということです」
そこで今年度は、入学してまもなく行う3泊4日の校外学習(フレッシュマンキャンプ)で、『ファイトノート』の正しい取り組み方を指導したそうです。
「通常の授業で行うよりきめ細かく指導でき、キャンプ明けには全員がしっかり提出することができました。
入学前の学校説明会で『ファイトノート』の存在を知っている生徒も多く、フレッシュマンキャンプでは『待っていました!』とばかりに張り切る生徒もいました」
先生方も効果的な導入の方向性が見えてきたといいます。
『ファイトノート』による家庭学習の成果は朝テストで確認し、結果のランキングが校内に貼り出されます。授業で学んだことを『ファイトノート』で定着させ、朝テストで力を発揮すれば努力が〝目に見えて〟実感できるため、次の授業にも意欲を持って臨めます。その積み重ねは大きな自信にもつながります。
先生が生徒一人ひとりの学習状況を理解して授業に活かすだけでなく、日々の継続的な学びが良い結果につながることを生徒に実感してもらうために欠かせない魔法のノートなのです。
ここが肝心!
生徒と保護者、先生の気持ちをつなぐ役目も

先生が『ファイトノート』をチェックする際、学習面と同じくらい入念に確認しているのが、
「一日を振り返って」書く日記欄です。いつもと文章の雰囲気が違うと、悩みや不安が発見でき、トラブルを未然に防ぐことができます。「生徒のコメントから"心の成長"を感じることが多いですね。私達も前向きな応援メッセージを返すようにしています」
(横田先生)
(この記事は『私立中高進学通信2014年7月号』に掲載しました。)
日本工業大学駒場中学校
〒153-8508 東京都目黒区駒場1-35-32
TEL:03-3467-2130
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 確かな学力とさわやかな心を備えた生徒を育てていきたい二松学舎大学附属柏中学校
- 学習習慣と自信をつける『ファイトノート』で基礎学力定着日本工業大学駒場中学校
- 6年後には大きくジャンプ 伸びしろを作るための基礎固め立正大学付属立正中学校
- 安定した実績の土台を成す『リベラルアーツ型』のカリキュラムと豊富な進路探求の機会東邦大学付属東邦中学校
- “理科好き”を育むカリキュラム和洋国府台女子中学校
- 実験や体験を重視 充実の環境で、思う存分理系の学びにチャレンジ品川翔英中学校
- 日々のお稽古で知る おもてなしの心 美しい所作光塩女子学院中等科
- 他との調和を図れる人間性を重視した国際人教育へ田園調布学園中等部
- 心を成長させる中高6年間の勉強聖ヨゼフ学園中学校
- 「英語の佼成」がスーパーグローバルハイスクールに さらなる飛躍で海外大学進学をめざす佼成学園女子中学校
- GSCの設置から6年 高まり続ける生徒の語学力・国際理解・海外志向実践女子学園中学校
- 中学からのキャリア教育で6年間の学びも充実東京家政学院中学校
- 仲間との友情や絆を強め大きな達成感を得た特別な一日玉川聖学院中等部
- 自分のことばに責任を持ち 表現し、伝えられる人物を育てます女子聖学院中学校
- 本質をとらえ生き方を考える 学びに慣れる1学期恵泉女学園中学校
- 自分のことばに責任を持ち 表現し、伝えられる人物を育てます東京女学館中学校
- 進路は本人の意思を第一に 手厚い学習指導で実力アップ三輪田学園中学校
- 強さの源は自主性とチームワーク 力を合わせて都大会優勝をめざす!佼成学園中学校
- 『全人教育』と世界標準の教育で国際社会に貢献できる人材を玉川学園(中)
- 異文化・多様性理解をベースに育てる“真の国際人”富士見丘中学校
- あなたの敬語 正しいですか?共立女子中学校
- 普段の授業を小学生に体験してもらう『体験授業』 日々実践している教育を肌で感じて理解してほしい目黒学院中学校
- 人間力重視の教育と中高一貫独自の絆が現役合格へと導く大宮開成中学校
- 答えがひとつではないテーマに取り組む L.L.T.聖学院中学校
- 他者理解を深め自律心を芽生えさせる テーマ学習を取り入れた3カ月間の海外留学武蔵野中学校
- グローバル社会で人を思いやれる 自立した大人になるために明星中学校
- 全校をあげて実践的英語力と国際感覚の育成に取り組んでいます昌平中学校


