私立中高進学通信
2014年6月号
部活レポート
八雲学園中学校
空手道部
基本の形を中心に毎日練習
未経験から始めて、大会入賞

気合いの入った練習の様子。大会では3人1組の女子団体形の種目に出場。
試合で一糸乱れぬ形が決まったときの達成感は何よりの喜びだそうです。




●活動日/活動時間 | 月−日/16:30~19:00(年始や試験前は休み) |
---|---|
●部員数 | 中2=5名、中3=3名 高1=5名、高2=3名、高3=2名 |
●主な実績 | 中学 2013年度 関東中学生空手道選手権大会 女子団体形優勝 |
高校 2013年度 関東高等学校空手道選抜大会 女子団体形3位 全国高等学校空手道選抜大会7年連続出場中 |
バスケットボール部
ひたすら走る!速攻バスケ
チーム力も強さの秘密

東京都の女子バスケ強豪校として年々成績を伸ばしています。
「ボールを使って走る練習メニューを多く取り入れています」と語る顧問の髙木優子教頭先生は、
国体のバスケ少年女子チーム監督を務めた経歴の持ち主。





●活動日/活動時間 | 月−日/16:15~19:00(中学は18:45まで) |
---|---|
●部員数 | 中1=8名、中2=5名、中3=4名 高1=11名、高2=6名、高3=8名 高校マネージャー1名 |
●主な実績 | 中学 |
2011年度 東京都中学校バスケットボール春季大会優勝/夏季大会第3位/ 関東大会出場 2012年度 東京都中学校バスケットボール新人大会第3位 2013年度 東京都中学校バスケットボール新人大会第2位 東京都中学校バスケットボール春季大会第2位 |
|
高校 | |
2011、2012、2013年度 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)連続出場 2012年度 全国高等学校総合体育大会(春・夏)東京都優勝 2013年度 全国高等学校総合体育大会東京都第2位 新人大会東京都優勝 |
(この記事は『私立中高進学通信2014年6月号』に掲載しました。)
八雲学園中学校
〒152-0023 東京都目黒区八雲2-14-1
TEL:03-3717-1196
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 中高6年間の土台となる学習習慣を築く『学寮』昭和女子大学附属昭和中学校
- 〝自問自答〟を通じて課題解決力を伸ばす『森の教室』『沼の教室』『都市の教室』二松学舎大学附属柏中学校
- スケッチ旅行で学ぶ 「個」の大切さ女子美術大学付属中学校
- 日本と海外両方の高校卒業資格を取得できるコースが国内で初めて誕生文化学園大学杉並中学校
- スケール感を肌身で感じ、世界へのイメージを膨らませる帝京大学系属帝京中学校
- 仏教行事を通じて知る、生命の大切さと他者への思いやり国府台女子学院中学部
- 楽しい卒業論文発表で感動と発見を共有しよう!瀧野川女子学園中学校
- 学校生活の基礎となる規律を学ぶ2泊3日のオリエンテーション合宿専修大学松戸中学校
- 新キャンパス豊洲に移転!芝浦工業大学附属中学校
- 感じて、行動して、考える… 自分を深める学習で人間力を伸ばす!東京成徳大学中学校
- 創立75周年生徒の投票で決定!今までの伝統を残す清楚で上品な新制服東京家政学院中学校
- 純心オリジナルの探究型学習 学ぶスキルを身につける図書館と授業のコラボレーション東京純心女子中学校
- 生徒と先生の信頼関係をベース 一貫校ならではの手厚い指導を展開和洋九段女子中学校
- 共学化と国際化 新生校が挑戦する教育改革三田国際学園中学校
- 大学との連携を強めより深い教養を学ぶ 共学校の誕生!東洋大学京北中学校
- 「明るい心」が育つ人になることを願う玉川聖学院中等部
- 空手道部/バスケットボール部八雲学園中学校
- 自己肯定感を育てることが 思春期を乗り切る第一歩大妻中野中学校
- 自立学習で学力アップのための改革 最新学習ツールとPDCAシステム東京立正中学校
- 信頼関係づくりは入学式“前”の『宿泊オリエンテーション』で安田学園中学校
- 先生、友人、保護者への感謝を込めて 一人ひとりが飛躍を誓う卒業式国士舘中学校
- 〝誇り〟と〝謙虚〟さを胸に学校生活の第一歩を踏み出す麗澤中学校
- より勇ましく よりグローバルに伝統の男子校が進化する成城中学校
- 全教科でICT機器を積極的に活用 リテラシーと情報活用力を養う桜丘中学校
- みんな仲が良く個性を認め合う一緒にいて落ち着く場所でした淑徳中学校


