私立中高進学通信
2014年6月号
On Going! 進歩する私学の注目情報
東洋大学京北中学校
大学との連携を強め
より深い教養を学ぶ
共学校の誕生!


東洋大学の附属校として新たに誕生する『東洋大学京北』。11学部・44学科が設けられた総合大学との中高大連携による学習環境、男女共学化と国際教育の推進など新時代の教育の創出に注目が集まっています。
理念を同じくする同校と東洋大学、この改革には両校の創立者・井上円了博士の哲学教育が貫かれているのです。
教育目標は『本当の教養を身に付けた国際人の養成』です。グローバル化が進む中、物事を俯瞰的にとらえる観察力と、広い視野で深く考える洞察力を磨くことに重点を置く学びは、哲学による文明開化をめざした創立者の理念に根差します。
「学力の向上はこの時期の子ども達にとって大切ですが、世界がますます身近な存在になり、海外との交流があたりまえのことになりつつある今、英語が使えることだけが国際人の証であるとはいえません。異なる文化や相手のことを理解できる豊かな心が備わっていてこそ、真の国際人であると考えています」 (教頭/坂本太郎先生)
他者の立場を理解し、自ら積極的に行動できる思いやりの心を育てるために、豊かな感性を育む学習環境も創出されます。
「キャンパスは東京大学大学院付属小石川植物園に面する高台にあり、自然を間近に感じながら、勉強にスポーツに思いきり打ち込める環境が自慢です。男女の特性をお互いに理解しつつ、緑豊かな文教の丘に建つ新校舎で、自身の夢や希望に向かって、大いに切磋琢磨し合ってほしいと願っています」
東洋大学白山キャンパスにも近い文京区白山の地に誕生する新校舎は、地上4階、地下2階建ての威容を誇ります。冷暖房完備でICT教育の設備も充実しており、人工芝のグラウンドは全天候対応の200mトラックを備えています。目的に応じて使い分けができる8つのICT教室のほか、科目ごとに4つに分かれた理科室、さらには『English Conversation Room』を併設した図書館(閲覧席120席)、約200席の自習室、吹き抜け片面ガラス張りの生徒食堂、冷暖房完備の体育館などが整備されます。
都営三田線の「白山駅」をはじめ、東京メトロ南北線「本駒込駅」丸の内線「茗荷谷駅」千代田線「千駄木駅」の計4駅が最寄り駅となる、絶好のアクセス環境も同校の魅力の一つになっています。
ココがポイント
感性を刺激する!
小石川の高台に新校舎が誕生
豊かな感性を刺激するさまざまな施設・設備が充実します。
図書館には留学生との交流や討論の場として活用される、英語だけで会話をする部屋が設けられます。また、300名が収容できる視聴覚室は、ミニコンサートや演劇の舞台としても使われ、文化活動の拠点と位置づけられています。生徒たちのコミュニケーションを活性化し学校に活気を生む食堂では、中学生に給食が用意される予定です。



ココがポイント
国際感覚を磨く!
東洋大学の留学生との交流

中1と高1が参加対象の2泊3日の英語漬け合宿『English Camp』をはじめ、中高大連携教育の一環として、東洋大学に通う交換留学生と英語コミュニケーションを図る行事が引き続き実施されます。
また、中高で広く希望者を募り、約1週間の海外語学研修をフィリピン・セブ島で行うことも決定しています。国際的視野を身に付けるためのグローバルな視点に立った行事は、これからも大事な教育の柱として、より一層充実した内容になるようです。
ココがポイント
進学指導が充実!
国公立大学&東洋大学への進学を
見据えたカリキュラム
学習効果をあげる2期4ターム制と45分×7時間の授業を行う、難関国公立・難関私立大学への現役合格を見据えた全科目履修型のカリキュラムが組まれています。東洋大学への附属校推薦入学枠も設けられています。
中3から国公立大学進学に応じた類型別クラス編成を実施するほか、基礎学力の定着を確実にする独自の教育プログラムの導入や、より高い学力へと導く各種講座の開講も予定されています。
(この記事は『私立中高進学通信2014年6月号』に掲載しました。)
東洋大学京北中学校
〒112-8607 東京都文京区白山2-36-5
TEL:03-3816-6211
進学通信掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 中高6年間の土台となる学習習慣を築く『学寮』昭和女子大学附属昭和中学校
- 〝自問自答〟を通じて課題解決力を伸ばす『森の教室』『沼の教室』『都市の教室』二松学舎大学附属柏中学校
- スケッチ旅行で学ぶ 「個」の大切さ女子美術大学付属中学校
- 日本と海外両方の高校卒業資格を取得できるコースが国内で初めて誕生文化学園大学杉並中学校
- スケール感を肌身で感じ、世界へのイメージを膨らませる帝京大学系属帝京中学校
- 仏教行事を通じて知る、生命の大切さと他者への思いやり国府台女子学院中学部
- 楽しい卒業論文発表で感動と発見を共有しよう!瀧野川女子学園中学校
- 学校生活の基礎となる規律を学ぶ2泊3日のオリエンテーション合宿専修大学松戸中学校
- 新キャンパス豊洲に移転!芝浦工業大学附属中学校
- 感じて、行動して、考える… 自分を深める学習で人間力を伸ばす!東京成徳大学中学校
- 創立75周年生徒の投票で決定!今までの伝統を残す清楚で上品な新制服東京家政学院中学校
- 純心オリジナルの探究型学習 学ぶスキルを身につける図書館と授業のコラボレーション東京純心女子中学校
- 生徒と先生の信頼関係をベース 一貫校ならではの手厚い指導を展開和洋九段女子中学校
- 共学化と国際化 新生校が挑戦する教育改革三田国際学園中学校
- 大学との連携を強めより深い教養を学ぶ 共学校の誕生!東洋大学京北中学校
- 「明るい心」が育つ人になることを願う玉川聖学院中等部
- 空手道部/バスケットボール部八雲学園中学校
- 自己肯定感を育てることが 思春期を乗り切る第一歩大妻中野中学校
- 自立学習で学力アップのための改革 最新学習ツールとPDCAシステム東京立正中学校
- 信頼関係づくりは入学式“前”の『宿泊オリエンテーション』で安田学園中学校
- 先生、友人、保護者への感謝を込めて 一人ひとりが飛躍を誓う卒業式国士舘中学校
- 〝誇り〟と〝謙虚〟さを胸に学校生活の第一歩を踏み出す麗澤中学校
- より勇ましく よりグローバルに伝統の男子校が進化する成城中学校
- 全教科でICT機器を積極的に活用 リテラシーと情報活用力を養う桜丘中学校
- みんな仲が良く個性を認め合う一緒にいて落ち着く場所でした淑徳中学校


