Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット高校受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット高校受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

X フェイスブック

1人ひとりの心を磨き、輝かせ
未来へ送り出す広大なキャンパス

大竹佳奈先生。高1の担任と和装礼法部の顧問を務めています。
秋草学園高等学校

〒350-1312
埼玉県狭山市掘兼2404

TEL:04-2958-4111

学校情報 学校HP

「愛され信頼される女性の育成」。この建学の理念のもと、秋草学園の生徒は、心を豊かに育みながら、確かな学力と礼儀作法を身につけて未来へと羽ばたいていきます。そんな一人ひとりを輝かせる学習環境を広報室の大竹佳奈先生(国語科)に案内していただきました。

記者プロフィール

埼玉県在住。中1の男の子と中3の女の子の父。長女に高校受験をさせようかと考えている。

先生広報室の大竹です。今日はよろしくお願いします。私が立つ地面の後ろに緑色になっているところがあります。これは「グリーンベルト」と呼ばれ、生徒はここで登下校時に校舎に向かって一礼します。日頃から感謝の気持ちを持って生活するための秋草の伝統です。

記者御校に来る時、道がわからなくて前を歩いていた御校の生徒さんに聞くと、礼儀正しく教えてくれました。こうした教育の成果ですね。

先生そういっていただけると、うれしいですね。さて、正門から見て左にあるガラス張りの建物が秋草記念館です。まず、こちらからご案内します。

生徒ホール(秋草記念館)

先生こちらが生徒ホールです。ご覧のように雲形のテーブルが置いてあり、これらを合わせて使うことができます。放課後や休み時間に生徒が勉強したり、お弁当を食べたり、おしゃべりしたりできる空間です。

記者きれいなクリスマスツリーが飾ってありますね。

記者秋草では生徒の感性を養うため、季節を感じる行事を大切にしています。クリスマスには、生徒会役員が中心となって正門から記念館入り口付近までの30メートルほどに大迫力のイルミネーションを点灯させています。

記者ここにサイン色紙やCDがありますよ。色紙には「秋草の卒業生でよかった!」と書かれています。

先生本校の卒業生で、ジャズピアニストとして世界的に活躍しているRINAさんの色紙とCDです。先日、来校して本校の生徒と交流を楽しんだばかりです。

先生秋草記念館には本校の制服も展示しています。かわいいと評判の制服です。バリエーションが豊かで様々な着こなしが楽しめます。新しくスラックスも仲間入りしました。

記者スラックスなら寒い日にもあたたかいですし、自転車通学にも便利ですね。

メディア図書館(秋草記念館)

先生こちらがメディア図書館です。司書の先生に紹介してもらいます。

司書の先生蔵書は4万2千冊で、幅広いジャンルの本を揃えています。CDやDVDも貸し出しています。

記者先生が右手に持っている大きな本は何ですか?

司書の先生子どもに読み聞かせるための絵本です。本校の幼児教育・保育進学コースの生徒が授業で使っています。左手に持っている絵本と比べると、その大きさがおわかりいただけると思います。

桔梗ホール(秋草記念館)

先生こちらが桔梗ホールです。この椅子は可動式で、出し入れができます。体育の授業や運動部の練習で使う時は椅子を収納し、集会や授業や学校説明会などで使う時は出します。

ピアノレッスン室(秋草記念館)

先生こちらはピアノレッスン室です。全部で10室あります。完全個室の防音室で、放課後や休み時間に自由に使えます。幼児教育・保育進学コースの生徒は、ここで2年間、ピアノ講師によるマンツーマンのレッスンが受けられます。

体育館

先生秋草記念館のとなりにある体育館です。授業や集会、部活動で使用しています。3つの部活動が同時に練習できる広さがあります。

芳勝庵

先生続いて、芳勝庵をご紹介します。秋草では「あきくさのこころ」をテーマにした女子教育を行っていて、ここで浴衣の着装、礼法マナーなど日本の伝統文化を学びます。

先生芳勝庵の中はこうなっています。茶室や和室があります。

記者畳の香りがします。気持ちのいいお部屋ですね。

先生放課後、茶道部や、私が顧問を務める和装礼法部がここで練習に励んでいます。

グラウンド

先生こちらがグラウンドです。

記者この広さなら、思いきり体を動かせますね。

先生はい。6月にはここで体育大会が盛大に催されます。このグラウンドの向こうに見える白い建物が本校舎です。続いて、本校舎の中をご案内いたします。

4F講義室(本校舎)

先生こちらが講義室です。大人数での授業や放課後の講座で使います。

Englishゾーン(本校舎)

先生秋草はグローバル社会に貢献できる女性の育成をめざして、英語教育に力を注いでいます。その一環として設けられたのが、ENGLISHゾーンです。ここの先にも英語の授業で使う教室のエリアが、このような海外の学校の雰囲気を再現してあり、英語を学ぶモチベーションを高めています。

自習室(本校舎)

先生こちらは自習室です。1人ひとりパーテーションで区切られていて、私語厳禁です。休み時間や放課後だけでなく、土日もここに来て勉強している生徒がいます。

記者集中して勉強できる環境ですね。

ユニバーサルラウンジ(本校舎)

先生昼休みや放課後、大勢の生徒たちでにぎわうのが、このユニバーサルラウンジです。ここでパンなどの軽食を購入して、食べることができます。また、セブンイレブンの自販機も導入しています。

先生週替りでこのようにキッチンカーが軽食を販売に来てくれます。マフィンやスムージーなど魅力的な商品ばかりです。また、全国でもまだ数少ない、セブンイレブンの移動販売車や、パン屋さんも週に2回販売に来てくれます。

トイレ(本校舎)

先生女の子にはうれしい大きな鏡があります。個室には音が鳴る機能もあります。

記者清潔で、使いやすそうです。

WILL(本校舎)

先生こちらは「WILL」と呼ばれる多目的教室です。アクティブラーニング型の授業で使用されています。教室の前と後ろにプロジェクターが設置されています。

記者机のかたちが雲形になっています。生徒ホールのテーブルと同じく、机を合わせて使えるのでしょうね。

先生はい。ディスカッションするなど、グループワークができるようになっています。

チューター・コーチャーコーナー(本校舎)

先生職員室をはじめ、校舎のいたるところにこのようにホワイトボードが設置されています。休み時間や放課後、先生に質問しながら、ここで勉強している生徒がたくさんいます。特に試験前は満席になります。

記者先生と生徒さんの距離が近いことがよくわかります。

先生はい、生徒同士の絆も強いことが秋草の校風です。クラスや学年を越えて親しくしています。こうした環境の中で、生徒は部活動や生徒会活動、行事など、さまざまなことにチャレンジできます。

記者今日、見学させていただき、生徒さんがいきいきと学校生活を送っていることがよくわかりました。

先生ぜひ、そんな生徒の様子も秋草に来ていただき、ご覧になってほしいと思います。ご見学をご希望の方は、お電話ください。教員一同お待ちしています。

学校情報

女子校
秋草学園高等学校

〒350-1312
埼玉県狭山市掘兼2404

TEL:04-2958-4111

イベント申込 ネット出願
学校情報 学校HP

進学なび掲載情報

この学校の掲載記事をピックアップしました。

「愛され信頼される女性の育成」。この建学の理念のもと、秋草学園の生徒は、心を豊かに育みながら、確かな学力と礼儀作法を身に...

この記事を見る

1958年、埼玉県生まれ。1981年に大学卒業後、埼玉県立高校教諭(地歴・公民科)に採用され、県立高校3校で政治経済、現...

この記事を見る
1人ひとりの心を磨き、輝かせ 未来へ送り出す広大なキャンパス施設・設備

「愛され信頼される女性の育成」。この建学の理念のもと、秋草学園の生徒は、心を豊かに育みながら、確かな学力と礼儀作法を身に...

この記事を見る
予測できない時代だからこそ自分なりの目標を持とう施設・設備

1958年、埼玉県生まれ。1981年に大学卒業後、埼玉県立高校教諭(地歴・公民科)に採用され、県立高校3校で政治経済、現...

この記事を見る
ページトップ