Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット高校受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト スクールポット高校受験版 - 首都圏版学校情報検索サイト

X フェイスブック
東京メトロ「外苑前」駅と「北参道」駅、JR「千駄ヶ谷」駅と「信濃町」駅、大江戸線の「国立競技場」駅の5駅からアクセス可能
国学院高等学校

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前2-2-3

TEL:03-3403-2331

学校情報 学校HP

学びにあふれた神宮外苑が
國學院高等学校のキャンパスです

国際的なイベントが開催される施設や
歴史的建物のある環境が魅力

 1948(昭和23)年、國學院大學の構内に開校した國學院高等学校は、1956(昭和31)年に現在の校舎がある渋谷区神宮前に移転しました。日本文化の継承・発展を目的として設置された「日本文化史資料館」には研究家が訪れるほどの貴重な資料が収められ、本格的な弓道場を有するなど、歴史的な見所も多いキャンパスです。メインの校舎のほかに体育館のある「第一記念館」と、小体育館や講堂、茶室のある「第二記念館」があり、コンパクトでありながら必要な設備がそろっています。

 キャンパスのある「神宮外苑」は、日本の文化、スポーツや歴史を体感し、海外の方と触れ合う機会も多い場所です。キャンパスからほど近い「国立競技場」は1964年の東京オリンピックが開催された場所であり、以前はここで体育祭が行われていました。

「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」開催予定の「新国立競技場」は、通学途中に目にすることができます。同競技場建設前は、陸上部の練習場に利用することもありました。ちなみに「東京体育館」のプールでは水泳部が練習し、野球部は「明治神宮野球場」をホームとする「ヤクルトスワローズ」も使用する室内練習場を借りることもあります。

「秩父宮ラグビー場」はラグビーの国際試合はもちろん、1964年の「第18回オリンピック東京大会」ではサッカー競技場として利用されました。国際大会が開催されるたびに、多くの外国人選手や海外からの渡航者を身近に感じる環境です。

 神宮外苑のイチョウ並木の先にある「聖徳記念絵画館」には、明治天皇生誕から大政奉還、江戸開城、そして崩御までの出来事を描いた80枚の名画が展示され、生きた歴史を学べる施設です。その周辺は皇居周辺と並ぶランニングコースで、体育の授業で走ることもあります。

「国際的なイベントが行われる施設や歴史的な建物がすぐ近くにある環境は、社会や世界の動きを身近に感じることができます。通学で目にする人の動きや出来事は、“自分たちが社会の動きの中心地で学んでいる”ことを実感させてくれると思います」と入試広報部長の柳町和洋先生は話します。

 東京メトロ「外苑前」駅と「北参道」駅、JR「千駄ヶ谷」駅と「信濃町」駅、都営地下鉄大江戸線の「国立競技場」駅の5駅からアクセスできるのも魅力です。

学校情報

共学
国学院高等学校

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前2-2-3

TEL:03-3403-2331

イベント申込 ネット出願
学校情報 学校HP

進学なび掲載情報

この学校の掲載記事をピックアップしました。

国学院高等学校では、一人ひとりの興味・関心に応えるために、訪問先やテーマから選べる宿泊型イベント『国内研修』を実施してい...

この記事を見る

この日集まってくださったのは、母校で教鞭を執る4人の先生方。それぞれの高校生活を語ります。...

この記事を見る
出雲、京都、東北、沖縄から選んで参加できる「国内研修」行事

国学院高等学校では、一人ひとりの興味・関心に応えるために、訪問先やテーマから選べる宿泊型イベント『国内研修』を実施してい...

この記事を見る
コース制がないから同じスタートラインに立てるインタビュー&メッセージ

この日集まってくださったのは、母校で教鞭を執る4人の先生方。それぞれの高校生活を語ります。...

この記事を見る
ページトップ