Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット高校受験版 - 首都圏学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立高校 進学なび

2016

私学トップインタビュー
昭和学院高等学校

教職員が一丸となる「チーム昭和」が3年計画で改革・改善を実践します

大井 俊博 校長

大井 俊博おおい としひろ 校長
香川県出身。筑波大学体育専門学群卒業後、体育・保健体育教師として東京都立北野高校、都立一橋高校、都立戸山高校、都立新島高校に勤務。都立北園高校定時制課程教頭、都立小山台高校副校長、都立鷺宮高校校長、教育庁人事部職員課主任管理主事などを歴任し、2012年に都立両国高校・附属中学校校長に就任。本年度、昭和学院中学・高等学校校長に就任。剣道教士七段。前東京都高等学校体育連盟会長、全国高等学校体育連盟副会長としても活躍。


「チーム昭和」は生徒たちの可能性を広げ人間的成長をサポートしていきます

知・徳・体のバランスのとれた全人教育をめざして

大井校長は、自身も長年体育教師を務めてきた文武両道の実践者。剣道教士七段を持ち、現在は週に一度のペースで剣道部の練習に立ち会って指導しています。大井校長は、自身も長年体育教師を務めてきた文武両道の実践者。剣道教士七段を持ち、現在は週に一度のペースで剣道部の練習に立ち会って指導しています。

 私は昨年度まで4年間、東京都立両国高校・附属中学校の校長として、中長期計画に基づいて学校改革を推進してきました。本校はこれまでも、「明敏謙譲」の建学の精神に基づき、謙譲の心を持ち、明るく健康で自主性に富んだ人間教育を行ってきました。その上で本年度からは、本校が求める人間像として「自ら考え、自ら学び、自ら行動できる生徒」「高い志を持ち、学習やスポーツ、文化活動に励む文武両道をめざす生徒」「自らを律することができ、人を思いやることのできる人間性豊かな生徒」の3つを掲げ、「知」「徳」「体」のバランスのとれた全人教育とともに、さまざまな分野でリーダーとして活躍すべき生徒の育成に、よりいっそう力を入れていきます。

 そこで本年度、着任後にまず取り組んだのも、本校のさらなる発展のための組織的改善と改革です。私はそれを3カ年の段階的改革プラン(昭和リバイバルプラン)として提示し、まずは教職員全員が「チーム昭和」となる意識改革をもとに、具体的な目標を立てて改革案を共有しています。

来年よりクラス編成を見直し競争力と向上心を高める

「チーム昭和」としての改革的取組、高校教育での大きな改革例は、クラス編成の見直しです。現在、入学と同時に目標に応じたクラス編成を行っています。一つは、大学受験を明確に意識し、受験に必須の基礎力を身につけながら高1の修了時に志望大学を決定。高2、高3では難関大学突破に向けて邁進する「特別進学クラス」。もう一つは、生徒自身が望む3年間の学校生活と将来の目標を設定しながら、めざす進路を明確にしていく「総合進学クラス」です。

 そのどちらも、生徒一人ひとりの特性や個性を尊重しながら、人間教育を主眼に置いたきめ細かな指導の徹底をこれまでもやってきましたが、来年度からはそのクラス分けの内容を見直し、生徒同士がより切磋琢磨できる環境作りを行う改革を実行していきます。

 本校は中高一貫校ですが、高校からの入学生も男女300名以上おり、のびのびと高校生活を送っています。実はこれまで、中学での学習進度の違いを考慮して、「特別進学クラス」「総合進学クラス」それぞれで、内部進学者と高校からの入学生に分けて編成していました。来年度からは、その仕組み自体を廃止します。異なるバックボーンを持つお互いが刺激を与え合うことで、いっそう競走力を高めて学力向上を図ります。それは生徒自身が高い目標を持てるライフデザイン教育にも、必ずいい影響を与えていくと思います。

授業も改善してめざす高いレベルの文武両道

 クラス編成の改革に伴い、授業内容も改善を図ります。これまで徹底できていなかった、自ら考え、自主的な学習能力を高めるアクティブ・ラーニング型授業を全教科で実施します。さらに国際教育の一環として注力してきた英語学習は、外国人のネイティブ教員を増員し、アクティブなチームティーチングを展開します。カナダでのホームステイ&語学研修などを通じて、語学力の向上と異文化理解を深め、来たるべきグローバル社会に適応するための自立的な力も高めていきます。クラス編成の改革と授業の改革を同時進行で実施していくことで、生徒たちは学ぶことを楽しく思いながら、大学受験や将来設計へのモチベーションをいっそう高めていけるのです。

 また、内外から注目されている本校の特色は、スポーツ分野での活躍です。卒業生がリオデジャネイロのオリンピックでも日本代表として活躍した新体操部、インターハイで優秀な成績を残している女子バスケットボール部やハンドボール部、ソフトテニス部、水泳部はもちろん、文化部も全国レベルで活躍しています。「チーム昭和」は高いレベルでの「文武両道」の実践にも今まで以上に積極的に取り組み、全国大会出場、全国制覇へと目標を高く掲げて邁進します。

 私が本校に着任してまず感じたのは、生徒がとても素直で明るいことでした。明るさと素直さは、学力向上にも人間としての成長にも欠かせない要素です。本校の生徒は、とても大きな可能性に満ちています。私たち「チーム昭和」は、その可能性を確かな形にするために努力を続けていきます。

(この記事は2016年11月に掲載しました。)

昭和学院高等学校  

〒272-0823 千葉県市川市東菅野2-17-1
TEL:047-323-4171

進学なび掲載情報

【Hello!School】新コースの設置で多彩な志望をサポート
【授業・カリキュラム】『飛び込め、正解のない世界へ』第1回『探究フェスティバル』開催
【部活動】「『頑張る』も『楽しむ』も本気でやる」が合言葉
【インタビュー&メッセージ】家庭と学校が協力し自ら学ぼうとする力を引き出す
【インタビュー&メッセージ】自分らしさを表現できる新制服
【インタビュー&メッセージ】創立80周年を迎える2020年4月から「IA」「TA」「AA」「AA」「GA」の5コース制がスタート!
【卒業生メッセージ】自分が決めた目標に向かって妥協なし!どんなに難しい挑戦でも努力し続ければ かなわない夢などないと教えてくれた昭和学院
【伝統行事・名物行事ガイド】終わろうとしている「平成」に別れを告げ"新しい元号"に思いを巡らし"昭和のプライド"をかけて臨む『桜和祭』
【大学合格実績躍進校レポート】最も大切なのは高い志を持つこと高校3年間で学力を伸ばして夢を実現させる
【キャンパス見聞録】広大な敷地に美しくモダンな校舎や各種教室が並びます!
【私学トップインタビュー】教職員が一丸となる「チーム昭和」が3年計画で改革・改善を実践します
【キャンパス見聞録】充実した未来型創造キャンパス
【世界を意識する生徒を育てる】確かな英語力と自立した心で世界へ飛び立つ基礎を築こう!
【人気クラブ集合!】2014年、最優秀賞に輝く!
【大学合格実績躍進校レポート】豊富な情報と学ぶ時間、そして緊密な “人との絆” で生徒一人ひとりの進学目標を達成!
【人気クラブ大集合!】女子バスケットボール部/新体操部
進学なび2016年
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学なび一覧を見る
ページトップ