私立高校 進学なび
2016 ウェブ版
大学合格躍進校レポート
宝仙学園高等学校 共学部 理数インター
主役は生徒、自ら道を切り拓く力をつけるため
生徒一人ひとりに合わせたサポートを実践

理数インター創立4期目にして東京大学2名、海外大学1名の合格者を輩出
本校の理数インターはこの春、4期生を送り出しました。
振り返ると、1期生で早稲田大、慶應義塾大に多くの合格者を輩出しました。2期生では旧帝大である東北大と北海道大へ、3期生で初めて国立大学医学部への合格者が出ました。そして今年、4期目にして東京大に2名の合格者が出ました。
4期生は他にも、アリゾナ州立大学へ進学した卒業生がいます。
高校2年次に全員参加のアメリカ研修旅行を実施し、「学術体験」「自然体験」「異文化体験」の3つを柱に研究や調査、体験学習を行い、スタンフォード大学では、「総合研究プロジェクト」の成果を英語でプレゼンテーションします。このような経験の積み重ねが視野を広げ、海外へも目を向ける結果につながったのだと考えています。
カンファレンス、カスタマイズ、コーチングの積み重ねで自らの道を切り拓く力を支援する
大学受験において、高い志望を実現できるのは、真摯に努力を重ねることのできる生徒であると実感しています。教員は、生徒の進路志望の実現に向けて支援を行うのですが、最も大事なことは、生徒の考えていることや気持ちに、真摯に耳を傾けることが大切であると考えています。
そこで本校では、「カンファレンス」で生徒の状況・情報を共有し、一人ひとりの勉強方法や改善点を、生徒にすみやかに「コーチング」していきます。コーチングの方法も、一人ひとり違うはずですから、「カスタマイズ」に基づいたコーチングであるべきです。それが本校の進路指導のスタイルでなのです。
理数インター創立から10年を迎えた今、本校はこれからの10年を見つめています。最優先事項は、生徒の自立を支援すること。主役は生徒であり、教員はコーチにすぎません。生徒が自立して、自らの道を切り拓く力をつけるという教育観に立って、生徒の高校生活を見守りたいと考えています。
(この記事は2016年9月に掲載しました。)
宝仙学園高等学校 共学部 理数インター
〒164-8628 東京都中野区中央2-28-3
TEL:03-3371-7103
進学なび掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- デザインと機能性をそなえるかわいい制服とオプションアイテム秋草学園高等学校
- 12年ぶりの変更! ニューアイテム導入&マイナーチェンジで制服が進化麻布大学附属高等学校
- 昨年度より注目のプログラム「チャレンジ」がスタート!多彩な取り組みへの“挑戦”で生徒の成長を促す岩倉高等学校
- 新アイテム『SAKURA手帳』の導入により進路指導がさらにパワーアップ!上野学園高等学校
- 最難関大学の現役合格に挑戦する志の高い『特進類型』の生徒を応援!浦和学院高等学校
- 好調な大学合格実績を牽引する普通科『特進部』の活躍に注目!浦和実業学園高等学校
- 新コース設置で生徒の進路選択の幅がさらに広がる浦和麗明高等学校
- 練習・試合を通して絆も深める女子バスケットボール部盈進学園東野高等学校
- OBがリオ五輪代表に!全国レベルの強豪・バドミントン部、男女のキャプテンに直撃インタビュー叡明高等学校
- “三々七拍子” 調の発音練習!? ゲーム感覚で学ぶ楽しさ満載のユニークな英語授業大妻嵐山高等学校
- 勉強も部活動も、熱心に指導してくれた先生方がとても印象に残っています。開智高等学校
- 開智未来の名物は「日本一の授業」!生徒も伸びれば先生も伸びるいい関係!開智未来高等学校
- さまざまなシーンで行われているアクティブラーニングと自分自身でチャレンジしていく「プロジェクト科」かえつ有明高等学校
- ダンス部神田女学園高等学校
- 美しい海、生き物、文化……美しさの背景にある歴史も学び平和の尊さを噛みしめる修学旅行共栄学園高等学校
- 先輩と後輩の絆を深める体育大会共立女子第二高等学校
- 明治22(1889)年に作られた大看板錦城学園高等学校
- 英語力+“生き方”を学ぶオーストラリア夏季海外研修京華高等学校
- ハイレベルな進路実績を支える『進路説明会・講演会』&『ジュニアインターンシップ』京華商業高等学校
- おもてなしの意識も高く来場者と一緒に盛り上げる3校合同の京華祭京華女子高等学校
- 硬式野球部/聖歌隊啓明学園高等学校
- オーストラリアへの短期留学を経験し、未来の目標を発見 目標の実現に向け、再び世界へ工学院大学附属高等学校
- GMARCM合格者が飛躍的に増加!果たしてその『要因』は?國學院高等学校
- 世界で活躍する人を育てる新設の「国際教養コース」から、1期生二人にインタビュー駒込高等学校
- 校友会を中心に盛り上がる「駒大高祭」は挑戦と経験の場駒澤大学高等学校
- 駒場学園高等学校
- 2016年8月、新校舎が完成 6つのコンセプトで普段の授業のほか学校生活のさまざまなシーンでも活用埼玉栄高等学校
- 生徒の主体性や思考力、表現力などを養うとともに新たな大学入試に対応するための『キャリア教育』栄北高等学校
- クイズ研究部/チアダンス部栄東高等学校
- 特進コースと併設大学への推薦制度を軸に、4年制大学希望者に応える充実した進路指導相模女子大学高等部
- 図書館と進路指導センター、そして、卒業生の協力のもと学びの機会と未来への思いを創りだす環境桜丘高等学校
- 「みんなの笑顔が大きな喜び」思いを実現し、未来を切り拓く 生徒会役員の二人が語る佐野日本大学高校佐野日本大学高等学校
- クラス一丸となって全力を尽くし、一体感が生まれる狭山ヶ丘の体育祭狭山ヶ丘高等学校
- 学生たちの“ものづくり”の夢をかなえるハイテク施設・設備が満載!サレジオ工業高等専門学校
- 文系・理系問わず科学的思考を育む特設時間芝浦工業大学柏高等学校
- 夢がいっぱい広がる新キャンパスを新しくなった制服で思いっきり駆け抜けろ!芝浦工業大学附属高等学校
- 「知・技・心」を具現化した知的でクールな制服秀明高等学校
- 女性の生き方を反映する解放感ある新校舎淑徳SC高等部
- 体験し探究する海外研修旅行 何かを得ると同時に訪問先に何かを残すこと世界と互いに学び合うことが目標順天高等学校
- 陸上部城西大学附属城西高等学校
- フリーペーパーの制作から多くの学びを得る聖徳学園高等学校
- 高い目標と生徒の自主性を重視 クラス一丸となって合格を勝ち取り大学合格実績を牽引する『T特選クラス』昌平高等学校
- 充実した未来型創造キャンパス昭和学院高等学校
- 「美術が好き」という気持ちを育てる奈良・京都修学旅行女子美術大学付属高等学校
- 男子バスケットボール部 「もっとうまくなりたい」を合言葉に全員が光り輝く魅力いっぱいのチーム!正則高等学校
- 近くて遠い隣国「韓国」を知る恒例の『夏期韓国研修旅行』専修大学附属高等学校
- 小泉毅校長 「報恩奉仕」の精神が生徒一人ひとりに浸透専修大学松戸高等学校
- 視野を広げるきっかけを作ってくれた高校時代の先生方 これからもさまざまな国へ行き、世界観と経験をさらに広げたい大成高等学校
- 伝統の「三者協議会」で決定 デザインだけでなく、機能面・経済性考えた制服リニューアル大東学園高等学校
- ハイクオリティーな『国際交流プログラム』を展開大東文化大学第一高等学校
- “創造性教育”とICTツールを駆使して生徒の学びとキャリア意識を高める瀧野川女子学園高等学校
- 希望する進路の実現をしっかりサポート 大学に実際に足を運ぶことで、進路への意識もさらに高まります千葉英和高等学校
- 大方針は『クラス・コースごとのきめ細かな対応』3年間にわたる完成度の高い進路指導で“輝ける未来”を創造する千葉商科大学付属高等学校
- 心の中に無限に広がる世界への夢の一つひとつを確かな形にしていくための大きな一歩がここにある武蔵野大学附属千代田高等学院
- 吹奏楽部(帝京高校Swinging Honey Bees)帝京大学系属帝京高等学校
- 「勝ちたい」という気持ちでひとつになり部員全員で盛り上がり、強くなる笑いの絶えない女子バドミントン部東京高等学校
- みんなの意見も反映させた自慢の制服が定着しています!東京家政学院高等学校
- みんなで守ってみんなで得点を決められる部へ女子サッカー部東京実業高等学校
- 主体的に学び、地球規模で考える アクション・プラン(目標)を明確にして、新しい時代に必要な能力とスキルを育成東京女子学園高等学校
- 「深く・広く学ぶ」をポリシーとした『CTP授業』東京成徳大学高等学校
- ICTとアクティブ・ラーニングで生徒一人ひとりの能力を高めるさらに、時間管理能力の育成にも活用東京都市大学等々力高等学校
- 新しいコース制で夢と希望の実現をサポートします!東京農業大学第三高等学校
- 自分で考え、自分の言葉で表現する一人ひとりのアイデアを大切にするICTツールを使った双方向授業を実践東洋女子高等学校
- 一人ひとりの考える力を育む「哲学教育」東洋大学京北高等学校
- 美術コースから「美術デザインコース」に進化トキワ松学園高等学校
- 豊島学院高等学校
- 「使える英語」で未来を拓く獨協埼玉の英語教育獨協埼玉高等学校
- 生徒の進路に応じて2つのコースを設置二松学舎大学附属高等学校
- 『人格形成』と『学力向上』の双方に有効!オリジナル教材を駆使した伝統ある『論語教育』二松学舎大学附属柏高等学校
- 2008年に普通科を設置して以降、大躍進を続ける日駒 高い志を持つ生徒一人ひとりの目標完遂に向けて、さらに飛躍へ!日本工業大学駒場高等学校
- 同校が誇る伝統中の伝統行事 112回を数える「体育祭」日本体育大学荏原高等学校
- 自然、文化と歴史、沖縄戦、基地問題を柱に過去を学び、現在を体験し、そして未来を考える沖縄修学旅行日本学園高等学校
- 情報機能を集結させた充実の施設――『図書館』日本大学鶴ヶ丘高等学校
- 安心感をもって国公立大学への受験に臨める、新クラスを設置日本大学豊山女子高等学校
- 注目の「アクティブラーニング」で主体的に学ぶ楽しさを身につけよう!花咲徳栄高等学校
- 海外での活躍も見据えながら英語で世界を議論する「模擬国連部」富士見丘高等学校
- 仲間作りからはじまる高校生活藤村女子高等学校
- 英語で学び、カナダの高校卒業資格も取れる文化学園杉並のダブルディプロマコース文化学園大学杉並高等学校
- 創立者の志を継ぐ女子教育を次の100年に向かって紡いでいく100周年を迎えた文華女子文華女子高等学校
- 硬式テニス部文京学院大学女子高等学校
- 主役は生徒、自ら道を切り拓く力をつけるため生徒一人ひとりに合わせたサポートを実践宝仙学園高等学校 共学部 理数インター
- 2016年2月に完成した新校舎と体育館のコンセプトは、『コミュニケーションや表現力、創造力を養う教育環境』豊南高等学校
- 付属を持たない高校単独校の利点を活かし 学習とクラブの両立で、希望進学を実現保善高等学校
- 生徒会長にしてダンス部部長!『リーダー』として頑張る礒野朱里さんに直撃インタビュー緑ヶ丘女子高等学校
- 和太鼓部武蔵越生高等学校
- 生徒の自学自習・進学意欲を応援!夜9時まで利用できる「武蔵野進学情報センター」武蔵野高等学校
- さまざまな留学先へ旅立つ「国際交流コース」武蔵野大学高等学校
- ポジティブ思考の明学生の笑顔が満開。私たちの『オリーブ祭』にようこそ!明治学院高等学校
- 情熱を持って生徒と接する先生方最後まで挑戦する姿勢を教えられ道を切り拓くきっかけを作ってくれた場所目黒学院高等学校
- 寄り添い、耳を傾けてくれた先生方と仲間たちと過ごした高校時代は自分の可能性を広げてくれた3年間目白研心高等学校
- 活気みなぎる2つの授業『現代文』&『世界史』をウォッチング!山村学園高等学校
- 生徒たちの多様な “進学の夢” をかなえる特選&国際&文理の『3コース制』横浜翠陵高等学校
- 和洋国府台女子高等学校


