私立高校 進学なび
2015 No.2
世界を意識する生徒を育てる
昭和学院高等学校
確かな英語力と自立した心で
世界へ飛び立つ基礎を築こう!

カナダ人のティーンエイジャーも英語研修やアクティビティーに参加。気軽に英会話ができ、身近にカナダ文化を学べます。
大学進学からその先の将来につながる国際教育
単なる英語力の強化だけでなく、グローバル社会で活躍するための柔軟な国際感覚を身につけることにも力を入れている昭和学院高等学校の「国際教育」。千葉県内でも早くから海外教育研修を始めたほど、同校の国際教育には、いくつかのこだわりがありました。進路指導部部長の山崎直子先生のポイント解説付きで紹介していきます。
思考力・判断力&探究する力を磨く
ホームステイ&語学研修
高1の夏休みに、希望者を対象にカナダでのホームステイ&語学研修(約3週間)を実施しています。ステイ先はブリティッシュ・コロンビア州バンクーバー市郊外の一般家庭で、“一人一家庭”を原則に行っています。
[ポイント解説]「異文化の中で、思考力、判断力、さらには自分発の探究する力を磨いていく3週間です。楽しいことばかりでなく、むしろ不安いっぱいの毎日ですが、異文化という環境下で過ごすからこそ試される自立心と、しっかり向き合ってほしいと思っています。文化の異なる相手の意見をただ受け止めるだけでなく、自分の意見もしっかり相手に伝えてこそ、大学進学からその先のグローバル社会で生きる力となります。上手にコミュニケーションできた生徒も、反対に満足に意思疎通できなかった生徒も、共通しているのは、カナダに行く前と帰国後のテスト結果に雲泥の差が出ることです。喜びも悔しさもすべてむだなく、次の英語学習のモチベーションになっていく点が、カナダで過ごすホームステイ&語学研修の醍醐味といってもいいでしょう」
全校で積極的に取り組む
実用英語技能検定
英語検定の2級取得に積極的に取り組んでいます。授業や補習を通して英語科の日本人教師が指導に当たりながら、少なくとも年1回、全生徒が英検取得に挑戦しています。
[ポイント解説]「生徒全員にインターネットを利用した英検学習教材のIDとパスワードを与え、家庭でも自分のペースで学べる環境を用意しています。しかし、“英検対策をやってください”とリクエストしてくる生徒たちもいるので、個別指導をするなどしながら丁寧に対応しています。本校は生徒と教師の距離が近い学校です。誰もが英検資格取得に全力で臨めるよう、伝統の面倒見の良さでサポートしています」
効果的な英語学習のための必需品

CALL(Computer Assisted Language Learning)教室では、一人一台のPCを活用した効果的な英語学習が行われます。
PC&ICT(情報通信技術)機材
英語教室には、一人1台ずつ使えるパソコンが用意されています。自分の発音と正しい発音の波形をモニター上で比較するソフトや、外国映画を教材とするソフトも充実しています。
[ポイント解説]「国際社会に出た時に欠かせない英語のリスニング力、スピーキング力などを、楽しくレッスンしながら身につけることができます。もちろん英検対策ソフトは、各自が自分の目標に応じて自由に活用することができます。その他、視聴覚設備や電子黒板を活用したアクティブな授業を通して、英語への理解と興味を深めてもらっています」
生の英語に触れる機会を高める
外国人教師によるティーム・ティーチング
英会話の授業というと、外国人と日本人教師のティーム・ティーチング(TT)が一般的ですが、昭和学院では、外国人教師2名によるTTも行っています。
[ポイント解説]「本校の英会話は、生の英語に触れる密度を高めに設定している点が特徴です。そこで導入したのが、2人のネイティブスピーカーによるTTです。約束として日本語禁止の授業ですが、その内容は決して難しいものではなく、ゲーム要素を取り入れたアクティブで楽しい時間で充実しています。高1から徐々に英会話の楽しさを五感で感じてもらえるように進んでいきますので、英語に対するモチベーションもどんどん上がっていきます」
グローバル社会に焦点を合わせ
より確かな英語力の養成を目指す
[高1]
英語における基礎基本の強化を第一の目標に掲げ、きめ細かな授業を展開。辞書を使いこなし、わからないことは自分で調べる力を養うとともに、音読を徹底して行っています。英文法の理解、基本的な重要構文の暗記を通して、自己表現力の強化を図ります。
[高2~高3]
英語の4技能(読む・聞く・書く・話す)を駆使し、これからのグローバル社会を担っていく一員としての英語力を身につけます。さまざまなジャンルの英文に触れ、知的興味や関心を引き出すことで、英語で自己発信する力、グローバルな視点からものを考え、判断する力を養います。
(この記事は2015年11月発行『私立高校進学なび No.2』に掲載しました。)
昭和学院高等学校
〒272-0823 千葉県市川市東菅野2-17-1
TEL:047-323-4171
進学なび掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 「主体性と創造性」をテーマに学校改革 骨太の人間を未来へと送り出す埼玉栄高等学校
- 校名変更・校地移転・新校舎建設 そして共学化2017年にはあらゆる環境が大きな進化を遂げる芝浦工業大学附属高等学校
- 2年目に入った「SGH」の取り組みがさらに拡大 GLAPグループを中核に真のグローバル教育に挑む順天高等学校
- 今年度より『新たな3つの取り組み』を導入! さらに強化された学習指導体制により“骨太の学力”を培う湘南学院高等学校
- 帝京八王子高等学校
- 文部両道を実践する新時間割 「45分授業」の学びの効果とは東京成徳大学高等学校
- 新しくなった校舎が映し出す生徒たちの未来 創造力が刺激される環境でめざすものとは東洋女子高等学校
- 「社会のため貢献できる人材」の育成を大目標に「伝統と先進を巧みに織り交ぜた教育」を実践!二松学舎大学附属柏高等学校
- 総合コース藤村女子高等学校
- 「国際教養」「理数キャリア」「スポーツ科学」の3コース文京学院大学女子高等学校
- ダブルディプロマコース文化学園大学杉並高等学校
- 「選抜文系」と「国際交流」コース武蔵野大学高等学校
- 國學院大學との高大連携協定を締結! リアルな大学生活を知る京華高等学校
- 1年次から始まる進路ガイダンスやキャリア教育 大学の授業に触れることでミスマッチをなくす東京家政学院高等学校
- 一人ひとりの進路希望に応えるとともに高大連携教育で進学への意識を高める明治学院高等学校
- 2期生が東大文Ⅲ・筑波大医学群に合格 国公立大への現役合格率は埼玉県内トップクラス開智未来高等学校
- 333年にわたる伝統から学ぶ「温故知新」の改革で次代を切り開く柔軟な発想を持った生徒を育てる駒込高等学校
- 高1から高い目標を持たせる雰囲気づくりとモチベーションアップの取り組みで志望を実現昌平高等学校
- 国公立大学に11名、早慶上理に55名、GMARCHに98名が今春、現役合格を果たす東京都市大学等々力高等学校
- 卒業生の9割が現役進学(男子79%・女子93%)! 勉強も部活動もしっかりやって夢に一直線!獨協埼玉高等学校
- 自ら学ぶ学習姿勢を大切にする教育 「学びの動機を見つけ出せる人間」に開智高等学校
- 温かな校風と積極的な教員陣の2本柱で確かな社会貢献ができる人材を育てる栄北高等学校
- スローガンは『知の名門、技の強豪、美の創造』 「栄光の復活」を掲げて大改革に取り組む日本体育大学荏原高等学校
- 高大接続、英語・国際理解教育、ICT教育 未来を見据えた対応でさらなる飛躍を図る日本大学鶴ヶ丘高等学校
- 一人ひとりが持つ才能を自由に発揮する 知的で開放的な広場が学園を形づくる宝仙学園高等学校 共学部 理数インター
- 高校3年間で自分に自信をつけて高い志望を実現させたい そのために「4ターム制」を採用しました豊南高等学校
- 学習・受験指導体制の大改善で学力が急上昇 その中核的存在『7限セミナー』の威力とは?麻布大学附属高等学校
- 今年度より注目の独自プログラム『チャレンジS&6』がスタート! 多彩な取り組みへの〝挑戦〟で生徒の成長を促す岩倉高等学校
- これからの社会を女性が担うために「社会人基礎力」を育成 確かな学力とともに専門的な知識を身につける浦和麗明高等学校
- 本年度、小松原から新生『叡明』へ! 学習・進学指導体制も大幅にグレードアップ叡明高等学校
- きめ細かな指導で得た“価値ある各種資格” それを武器に大学進学・就職の夢をかなえる京華商業高等学校
- 栄東高等学校
- 「言葉に強い生徒を育てます」埼玉平成高等学校
- 多角的に学ぶ「グローバル教育」と将来に向けて追究し続ける「サイエンス教育」芝浦工業大学柏高等学校
- 多種多様な実体験をふんだんに盛り込み福祉マインドを育成する『福祉コース』大東学園高等学校
- “志”を持って本気で勉強してほしい その本気を教員が一丸となってサポート千葉英和高等学校
- 国公立大、早慶上理、GMARCH、理系学部で高い実績 「特進・国際・文理」3コースの教育横浜翠陵高等学校
- 豊かな自然環境と最新の学習施設で一人ひとりに充実の学びを約束大妻嵐山高等学校
- 「豊山らしさ」を継承した新しいキャンパス 最新設備を導入した快適空間日本大学豊山高等学校
- 武蔵越生高等学校
- グローバル教育、ICT教育、そして「双方向型授業」 未来社会を生き抜く力を育てる教育を実践!工学院大学附属高等学校
- 学習生活以外にも多彩な活躍の場を用意 注目ポイントは「人間教育」と充実の「グローバル教育」専修大学松戸高等学校
- 大成高等学校
- 多彩な進路に進んだ卒業生チューターたちの貴重な経験談とアドバイスは後輩たちの力強い味方共栄学園高等学校
- 大学付属校としてのメリットを最大限に生かしながら外部大学進学にも安心して取り組める環境を用意共立女子第二高等学校
- 一人ひとりの可能性を最大限に広げる多彩な教育プログラム駒澤大学高等学校
- 「一般受験で第一志望」のかけ声のもと行きたい大学・学びたい学部へ進学駒場学園高等学校
- 部活動と両立させる学校生活と学習環境 本物の薬剤師を育てる化学ゼミ 特色ある進路サポートで希望を実現城西大学附属城西高等学校
- 帝京大学系属帝京高等学校
- 豊島学院高等学校
- 学校生活を楽しみながら高い目標を実現する「日駒メソッド」日本工業大学駒場高等学校
- 今春、合格実績が大幅に躍進 将来の進路を見据えた学習環境づくりが好結果に日本学園高等学校
- 学習とクラブ活動の文武両道を実践し現役で志望大学合格を実現!保善高等学校
- 進学の夢をかなえる! 独自の学習指導メソッドと万全の設備体制武蔵野高等学校
- 自らテーマを考え、探究心と好奇心をもって行動する“本物の留学”関東第一高等学校
- 海外に視野を広げる学園生 「人を思いやり、自ら考え、行動できる」女性たち神田女学園高等学校
- 教育目標は「世界を心に入れた人」の育成 世界を学び、体験し、世界のために行動する啓明学園高等学校
- 國學院高等学校
- 世界に必要とされる人材 クリエイティブ・リーダーを育てる桜丘高等学校
- 目標は『日本型グローバル・リーダー』の育成 斬新かつ多種多彩なプログラムで“和の心”を持った国際人を育てる聖徳学園高等学校
- 確かな英語力と自立した心で世界へ飛び立つ基礎を築こう!昭和学院高等学校
- 大東文化大学第一高等学校
- 「ユネスコスクール」に加盟してさらに進化するグローバル化教育トキワ松学園高等学校
- 海外短期留学や語学教育で「自主性」と「考える力」を養う日出学園高等学校
- 将来のグローバルリーダーに不可欠な「英語力」と「発表・表現力」を培う富士見丘高等学校
- 4カ国10校から選べる留学プログラムと日本で世界標準の教育を受ける「Super English Course」目白研心高等学校
- 女性ならではの特性を知り人生設計を考えるDFL淑徳SC高等部
- 「場を創り、場に価値を」をコンセプトにコミュニケーション能力を高める「チーム作り講座」を開講専修大学附属高等学校
- 創造性と起業家精神を育む企業との商品企画プロジェクト瀧野川女子学園高等学校
- 「なぜ」「どうして」を調べる『実学教育』が現役合格へとつながっていく東京農業大学第三高等学校
- 自ら考えて行動できる人間を育てる 多彩な進路・進学サポート八王子学園八王子高等学校
- 新たな学習レベル、次の目標に挑む高1 重要な夏休みに実施された夏期学習プログラム目黒学院高等学校
- 興味・関心を広げてくれる、アットホームな雰囲気、面倒見のいい先生方、そして礼儀に厳しいのが魅力武蔵野大学附属千代田高等学院
- 母校の後輩のため、「校内予備校」のチューターとして活躍 「後輩たち、もっと積極的になろう!」東京女子学園高等学校
- あせらずに、あきらめないで、一歩ずつ 「村田イズム」は生涯の糧となる広尾学園小石川高等学校(現校名 村田女子高等学校)
- 5カ年間一貫教育によって専門技術を磨き準学士の学位を得て大学や企業や専攻科へサレジオ工業高等専門学校
- 世界に広がる美術系高校出身者が活躍する領域でデザイン、アートと関わりのない生活はない女子美術大学付属高等学校
- 学習意欲向上を目的に導入した新ツールと独自の進路指導カリキュラムで生徒を伸ばす正則高等学校
- 充実の進学指導、教養教育、キャリア教育の多彩なプログラムで“将来の夢”を実現千葉商科大学付属高等学校
- 多彩な学科・コースが充実するキャンパスで生徒の夢や希望を育み、現実のものに東京実業高等学校
- よい授業の条件は、多くの情報を生徒に提供し生徒が主体性を持って学習内容を理解することです花咲徳栄高等学校
- 「この名物行事に参加したくて入学しました!」 そんな生徒が待ち望む「ハワイ短期留学」浦和実業学園高等学校
- 語学研修&異文化体験にチャレンジする オーストラリア・ホームステイ錦城学園高等学校
- 1年生全員が生きた英語を学び 異文化を体験する4週間の「イギリス英語研修」秀明高等学校
- 平和学習と体験学習で沖縄の歴史・文化を学ぶ「沖縄修学旅行」二松学舎大学附属高等学校
- 盈進学園東野高等学校
- 吹奏楽部 音楽を通して心と協調性を養う 高い技術を求め努力する吹奏楽部京華女子高等学校
- 百人一首競技かるた部 アクティブで躍動感あふれる百人一首競技かるた部 畳の上でかるたを囲んだら、一生の友になれる競技です!国府台女子学院高等部
- 吹奏楽部/サッカー部 勉強も部活動も両方がんばる! 約9割が加入する進学校の部活動狭山ヶ丘高等学校
- サイエンス部 興味・関心の赴くままに科学するサイエンス部の躍進日本大学豊山女子高等学校
- クッキング部 新鮮で安全性の高い材料のみ使用 料理上手をめざす、楽しい部活文華女子高等学校
- 山村学園高等学校
- ソフトボール部/合気道部 勉強と部活動を両立させながら女性として人間的に成長する和洋国府台女子高等学校
- 浦和学院高等学校
- キャンパスの広さは東京ドーム4つ分 幼稚部の生徒から大学院生までが共にのびのび学ぶ相模女子大学高等部
- 大学のキャンパスのような敷地と施設 勉強にも部活動にも自ずと熱が入ります中央大学附属高等学校
- 東洋大学附属の共学校として新たなスタートを切る 新校舎は設備・環境ともに充実東洋大学京北高等学校
- 坂の上の緑のキャンパス 横須賀湾を見渡せるインターナショナルな女子校です!緑ヶ丘女子高等学校
- おもてなしの気持ち満載の文化祭 熱いエネルギーが爆発する体育祭佐野日本大学高等学校
- 企画・運営はすべて生徒主導 体育祭は誰もが主人公になれる舞台東京高等学校


