Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット高校受験版 - 首都圏学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立高校 進学なび

2015 ウェブ版

キャンパス見聞録
東京家政学院高等学校

併設大学の施設も活用

 市ヶ谷駅から徒歩6分という東京の中心地に位置する同校。併設大学である東京家政学院大学が同じ敷地にある利点を生かし、普段はカフェテリアとして利用されている大学棟の「大江スミ記念ローズホール」を式典に活用したり、健康栄養学科の学生が作る給食を食べたりと、さまざまな交流があります。

中庭

 さらに、2015年4月にカフェテリアと中庭をリニューアル。周囲を植栽が囲み、ふかふかの人工芝の上にパラソルが並べられた中庭は、ホッと一息つける安らぎの場所。天気の良い日には、ランチをとりながら友達とおしゃべりに花が咲く様子が見られます。

 また、人工芝が敷かれたグラウンドや体育館、トレーニングルームも充実して、体育の授業や部活動にも存分に取り組むことができます。

日本女性として必要な茶道の心得を学ぶ

「社会で活躍する自立した女性の育成」を教育目標とする同校。建学の精神である「KVA精神」に謳われているように、「知識(Knowledge)を高め、徳性(人間性)を養い(Virtue)、技術(Art)を磨く」ことを大切にしています。そのため、確かな学力をつけるとともに、日本女性として和の文化に触れる機会を多く持つことができるのも同校ならでは。

裏千家の茶室「又隠(ゆういん)」を模した茶室

 校舎とは別棟に建てられた裏千家の茶室「又隠(ゆういん)」を模した茶室は、100人規模の茶会を開催することも可能です。この茶室で行われる1年次の茶道の授業では、裏千家の先生によりお点前や立ち居振る舞いを学びます。

 こうした学びをその先にどう生かすか。リニューアルされた「キャリアサポートセンター」では、卒業生がチューターとして生徒の相談に応えます。また、各大学の過去問題集やパンフレットなどさまざまな資料をそろえているため、大学入試に向けた自習室としても利用できます。

(この記事は2015年11月に掲載しました。)

東京家政学院高等学校  

〒102-8341 東京都千代田区三番町22
TEL:03-3262-2256

進学なび掲載情報

【授業・カリキュラム】進路指導のポリシーは「行ける進路先」ではなく「行きたい進路先」へ
【インタビュー&メッセージ】「ごきげんよう」で始まる学校生活にはさまざまな彩りがある
【インタビュー&メッセージ】夢の実現をアシストする東京家政学院のコース制少人数制だからていねいな指導が行き届くメリットも大今春、高3に進級した4人が“夢”を語ってくれました。
【授業・カリキュラム】身の周りの課題から社会問題を考えるSDGs探究プログラム
【授業・カリキュラム】家政学の視点からSDGsを考える独自のキャリア教育
【部活動・クラブ活動】努力を評価 部員全員の活躍が最優先!
【だから大好き♥私学Life】勉強に部活動に委員会に全力でがんばっています!
【キャンパス見聞録】「次代を担う女性」を育てるための充実した教育環境
【だから大好き 私学Life】細やかさとしなやかな感性を身につける伝統ある女子教育
【卒業生メッセージ】社会福祉の視点で患者さんを支える医療ソーシャルワーカーをめざします!
【目的・意欲に応える 進学・受験サポート】一人ひとりに寄り添った進路指導で充実した学校生活と志望大学の合格を両立
【School Uniform 私学の制服紹介】みんなの意見も反映させた自慢の制服が定着しています!
【高大連携教育への取り組み】1年次から始まる進路ガイダンスやキャリア教育 大学の授業に触れることでミスマッチをなくす
【キャンパス見聞録】併設大学の施設も活用
【我が校のキャリアプログラム】キャリアプランと進路指導を併せて行い 10年先、さらにその先の自分を明確に描く
【学校自慢の生徒登場】現役進学をめざしつつ高校生活をエンジョイ!
進学なび2015年ウェブ版
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学なび一覧を見る
ページトップ