Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
LINEで送る

スクールポット高校受験版 - 首都圏学校情報検索サイト

ツイッター フェイスブック

私立高校 進学なび

2015 ウェブ版

世界を意識する生徒を育てる
専修大学松戸高等学校

短期交換留学制度で2週間の『アメリカ体験』!

 2012年にアメリカ・ネブラスカ州のリンカーンサウスウエスト(LSW)高校と姉妹校提携。翌2013年から『短期交換留学制度』をスタートさせた同校。毎年、双方が交互に留学生2名を相手校に派遣、ホームステイにより2週間の海外生活を経験します。

 ステイ先は現地校の生徒の家庭です。現地校へはその家庭の生徒と通い、共に学ぶという“安心・安全”のシステムが取られています。この制度を活用して留学を経験した内田泰歩さんと木村萌さん(ともに2年)にお話を聞きました。

米国の授業の思い出

LSW高校での授業はいかがでしたか?

内田さん
英語で意思の疎通を図ることに苦労しましたが、私が選択したのは料理や写真関連の授業。言葉を交わすよりも“動く”のがメインだったので、けっこう取り組みやすかったです。

木村さん
私はドイツ語を選択したのですが、担当が日本語をしゃべれる先生。だから授業では、日本語・英語・ドイツ語があちこちで飛び交って、すごく面白い経験でした。

留学の前と後で、何か変わった点は?

内田さん
以前より、じっくり考えて計画的に行動するようになったと感じています。海外体験で少し“大人”になれたのかもしれません。

木村さん
この留学で、自分の英語力が思っていたより低いことを実感しました。だから帰国後は、英語に触れる機会をできるだけ増やすようにしています。

(この記事は2015年11月に掲載しました。)

専修大学松戸高等学校  

〒271-8585 千葉県松戸市上本郷2-3621
TEL:047-362-9101

進学なび掲載情報

【インタビュー&メッセージ】専修大学松戸を卒業した4人の先生がそれぞれの高校時代を語ります
【ハロースクール】多彩な分野で頑張る生徒のためにそれぞれの居場所がある学び舎
【グローバル】リンカーンサウスウエスト校の留学生と3日間の異文化交流
【グローバル】専大松戸にニュージーランドから高校生がやってきました!
【ワールドワイドに活躍する生徒を育てる】価値観の違う人たちとの国際交流で多様性に触れ、視野を広げる
【私学トップインタビュー】『報恩奉仕』の建学精神をもとに生徒を基本に据えた学校づくりを
【ワールドワイドに活躍する生徒を育てる】校内の国際交流を担う「GSL」の存在 有志が企画する留学生へのおもてなし
【私学トップインタビュー】多彩な取り組みでグローバルリーダーを育成
【世界を意識する生徒を育てる】ネブラスカ州の高校生を迎えた夏休み エールを交換し合って共に成長をめざす
【私学トップインタビュー】小泉毅校長 「報恩奉仕」の精神が生徒一人ひとりに浸透
【私学トップインタビュー】学習生活以外にも多彩な活躍の場を用意 注目ポイントは「人間教育」と充実の「グローバル教育」
【世界を意識する生徒を育てる】短期交換留学制度で2週間の『アメリカ体験』!
【私学トップインタビュー②】“使える英語教育”を重視したプログラム 次世代の国際的リーダーを担える人材に
【世界を意識する生徒を育てる】ネブラスカ州のLSW高校へ生徒2名を派遣
進学なび2015年ウェブ版
紹介する学校
共学校 共学校   女子校 女子校   男子校 男子校
この号のトップに戻る 進学なび一覧を見る
ページトップ