私立高校 進学なび
2014 No.2
人気のクラブ大集合
八王子学園八王子高等学校
八学を代表する吹奏楽部
人気も、実力も、チームワークもハイレベル

モットーは「歌って踊れて演奏できるバンド」です。
目標は高く、敷居は低く 初心者にもコンクールへの道が開かれている

大会ごとにオーディションがあり、出場する部員はその都度選抜されます。
在校生数約1500名という都内屈指のマンモス校である同校。吹奏楽部も学校の規模に違わず3学年合わせて127名という大集団です。部活動が盛んな同校の中でも、最大人数を誇る人気と実力を兼ね備えています。
毎年5月のGWには、新入生を歓迎する親睦合宿が開かれ、3年生が新入生一人ひとりを励ましながら『部員バッヂ』を制服の胸につけ、絆と連帯感を深めていきます。
同校には音楽または美術を専攻する「芸術コース」が設置されており、同コースの約半数が吹奏楽部に参加しているほか、中学時代に吹奏楽で実績をあげた部員、楽器に触れた経験はないものの強豪校で吹奏楽を楽しみたいというチャレンジ精神旺盛な初心者など、多士済々な個性派集団です。それでも、みんなに共通する想いは"音楽が大好き"なこと。音楽を通して自分を磨き、成長したいと願う前向きな仲間たちなのです。
3年生になると、途中で受験のために一度退部しますが、進路が決定した後は再び部活動に加わり、1年の集大成となる3月の定期演奏会へ参加し、有終の美を飾ります。

毎年テーマを決めて活動していますが、今年のテーマは「革命〜一意戦進(一意専心の造語)、愛をこめて〜」。

音楽大学への進学をめざしている部員もたくさんいます。
部活動はあくまでも学校生活の一部 だから勉強との両立が第一
今年は東京都吹奏楽コンクールのA組(55名編成)、B組(35名編成)、そして初心者を中心としたC組(20名編成)のすべてで金賞を獲得し、A組は都大会へ進出、B組は最優秀賞を受賞。また、東京都マーチングコンテストでも金賞を受賞し、全国大会出場を決めるなど輝かしい成績をあげています。
練習は基本的には毎週月曜日が休みで、平日は授業が終了した後の15時50分から18時30分、土曜日は13時50分から18時30分、日曜日は9時から16時まで行います。大会が近くなると、練習時間の延長や休養日である月曜日にも活動します。
「吹奏楽・マーチング・アンサンブルと、すべてにわたって全国大会への出場をめざしているため、土日を含めてかなりの練習時間を確保しています。ただ、部活動はあくまでも学校生活の一環ということを忘れずに、勉強と部活動を両立させてほしいと生徒たちには常々話しています。
目標を持って入部する生徒がほとんどのため、みなモチベーションが高く、多少のことにはくじけない精神力を持っていますが、ときには集団の中で思うように音が出せない生徒もいます。そんなときでも先輩の音に乗って逃げるのではなく、妥協せずに一つひとつていねいに取り組んでほしい。そうすることで良い演奏が可能となり、チームワークもより強固なものとなるはずです」と顧問の高梨先生は話します。
信頼できる指導者のもと、目標とする全国大会への出場や金賞に向かう吹奏楽部。その音と心にさらなる磨きをかけていきます。
部長・副部長に聞きました!
127名をまとめるのは大変では?
3年生が協力してくれるので僕は全体を仕切るだけ
部長・丸山健太くん
トランペットパート(普通コース3年)
いろいろな意見があるので、それを一つひとつ聞いてまとめていくのは確かに大変です。でも、パートごとにいる3年生のリーダーたちが協力してくれるので、自分は部長として全体を見るという役割を果たすことができ、感謝しています。みんなでひとつになって練習して、大会で結果を出せたときが一番うれしい瞬間ですね。
自分たちも参加して勝ち取った賞だと思ってほしい
副部長・小林実鈴さん
サックスパート(芸術コース3年)
副部長として、限られた部員だけでなく、学年を越えて全部員と話をするようにしています。部員が多いので大会に出られない人もいますが、全員が吹奏楽部の一員であることに変わりはないので、大会で賞を取ったときは、出場した仲間だけが取った賞ではなく、チームワークで取った賞だと言っています。

吹奏楽部の最近の主な記録
(2013~2014年度)
- 「第15回全日本高等学校吹奏楽大会 in 横浜」
審査委員長賞、エイトカンパニー賞受賞 - 「2013 TAMA アンサンブルフェスタ」
フルート四重奏、クラリネット十重奏ともに金賞、優秀賞受賞 - 「第37回全日本アンサンブルコンテスト打楽器八重奏」
銀賞受賞 - 「第54回東京都吹奏楽コンクール」
A組、B組、C組ともに金賞受賞、A組は都大会、B 組は最優秀賞受賞 - 「第27回東京都マーチングコンテスト」
金賞受賞、全国大会へ進出
(この記事は2014年11月発行『私立高校進学なび No.2』に掲載しました。)
八王子学園八王子高等学校
〒193-0931 東京都八王子市台町4-35-1
TEL:042-623-3461
進学なび掲載情報

PICK UP!!
紹介する学校
- 世界に向けてチャレンジする新生『岩倉』共学校へと移行し、変貌する時代を生き抜く岩倉高等学校
- With Your Heart. ~彩りの未来へ~さらに「なりたい自分が見つかる」学校に浦和麗明高等学校
- 電子黒板で生徒の視線が前を向く未来に向けたICT教育の取り組み京華女子高等学校
- 新しいキャンパスが完成間近!新校長も迎え、埼玉栄の新時代がスタート!埼玉栄高等学校
- 「好きなことを見つけ、やり抜き、世界で活躍してほしい」その目標に向け、来年から3つの取り組みがスタート瀧野川女子学園高等学校
- 今年度より進路指導の内容が大幅に進化!「意欲を高める」方策で夢の実現をサポート武蔵野大学附属千代田高等学院
- 生徒の志望やニーズに合わせた新コースで「夢への挑戦」を強力にサポート帝京大学系属帝京高等学校
- 2015年4月から新校舎での授業がスタート「豊山らしさ」を継承して育んでいく日本大学豊山高等学校
- “理系マインド”を強く刺激する!今年度発進した『理系プロジェクト』の内容は?横浜翠陵高等学校
- Creative Leaders Class(CLクラス)桜丘高等学校
- 特別進学コース『Sクラス』東京成徳大学高等学校
- スーパープレミアムコース目黒学院高等学校
- 高大連携授業で学問への興味を喚起して『進学セミナー』で現役合格力を高める聖徳学園高等学校
- 明治大学を受験する生徒の増加など高大連携がさまざまな効果をもたらす日本学園高等学校
- 生徒の自立心を引き出すきめの細かい対応で強い自立心と難関大学を狙う意識を育成する大妻嵐山高等学校
- 今春、東京大学をはじめ難関大学へ卒業生を輩出 その原動力となった学習支援体制を一挙公開!共栄学園高等学校
- 豊富な情報と学ぶ時間、そして緊密な “人との絆” で生徒一人ひとりの進学目標を達成!昭和学院高等学校
- 毎年GMARCHに130名以上が合格 獨協大学併願推薦入試も利用可能獨協埼玉高等学校
- 創立150周年の伝統校がカリキュラムを一新!さらなる進化を!明治学院高等学校
- 本校では今、『一新!関一』というスローガンのもと新しい学校づくりを行っています関東第一高等学校
- 「グローバル教育」「イノベーション教育」「リベラルアーツ」で21世紀型教育を実践工学院大学附属高等学校
- 最難関私立大の合格者数で全県を制覇する意気込みで今年は私が陣頭に立って指導します狭山ヶ丘高等学校
- 半世紀前から “国際社会” と向き合ってきた実績校が「スーパーグローバルハイスクール」として新たなステージへ!順天高等学校
- 社会に有用な人材を育成し続ける 創立の精神に基づいた『本来の “学校らしさ” を大切にする教育』正則高等学校
- 共学化を機に進学指導を強化し、大学進学実績が向上 さらに、今年度より新たな大改革に着手!千葉商科大学付属高等学校
- 高校生活で基本的生活習慣を確立させ社会力と人間力を持つ人物として成長を千葉日本大学第一高等学校
- 自然科学と人文科学の架け橋となる「総合力」を育てる教育のイノベーションを東洋女子高等学校
- 校内に活気があふれ、教員も生徒も大きく変わってきたことを実感しています東洋大学京北高等学校
- 一人ひとりの“生きる力”を育む答えは「自問自答」する姿勢から生まれます二松学舎大学附属柏高等学校
- 本校で学ぶすべての生徒が知性あふれる豊かな人間にになってほしい花咲徳栄高等学校
- 生徒一人ひとりの意思を大切にするオーダーメイドの「手づくり教育」を実践日出学園高等学校
- 2015年度スタートの新設コースでは国内&海外の高校卒業資格が得られる文化学園大学杉並高等学校
- 大学受験は「7限セミナー」で完全バックアップ「獣医学部」がある麻布大学へは特別入試を利用麻布大学附属高等学校
- きめ細かな指導で得た“価値ある各種資格”それを武器に大学進学・就職の夢をかなえる京華商業高等学校
- 新コース制導入をはじめとする教育改革により生徒たちの将来を見据えた「学び」を追求埼玉平成高等学校
- 『アクティブ・ラーニング』を全面展開し現代社会のニーズに応えられる人材を育成栄東高等学校
- 文系・理系の高度な教育を集約させた『グローバル・サイエンスクラス』が来年度より始動!芝浦工業大学柏高等学校
- ”志”を持って本気で勉強してほしいその本気を教員が一丸となってサポート千葉英和高等学校
- 日本大学付属校唯一の女子校は都内でも唯一となる『理数科』を設置日本大学豊山女子高等学校
- 世界で通用する高度な英語力と国際対応力を身につける麗澤高等学校
- 教員・生徒間で双方向に情報を発信・共有生徒が新しい発見を求めて能動的になる開智未来高等学校
- 優れた学習環境と恵まれた練習環境が希望に満ちた高校生活を応援します武蔵越生高等学校
- 創造力・発信力を養う独自の教育を実践し専門分野で世界に貢献できる人材を育成する開智高等学校
- “使える英語教育”を重視したプログラム 次世代の国際的リーダーを担える人材に専修大学松戸高等学校
- 「人間の尊厳を大切にする」を本校の揺るぎない教育目標として大東学園高等学校
- 本物に触れ、本物の学問を身につけた真の国際人を育てる日本体育大学桜華高等学校
- 文武両道をめざして努力する一人ひとりを心から迎え全力で支えることが“日鶴”の伝統日本大学鶴ヶ丘高等学校
- 看護・医療・幼児教育など将来の夢に向かって本校で必要となる素養を身につけてほしい緑ヶ丘女子高等学校
- 来年度、小松原から新生『叡明』へ!学習・進学指導体制も大幅にグレード・アップ叡明高等学校
- 将来に生きる確実な学力を身につけるためにきめ細かく、堅実に行う学習支援神田女学園高等学校
- 充実した『クラス・コース制』と『針路プログラム』で生徒個々の“将来の夢”を実現共立女子第二高等学校
- 「一般受験で第一志望」のかけ声のもと行きたい大学・学びたい学部へ進学駒場学園高等学校
- 「推薦で系列大学」&「受験で難関大学」 2つの進路希望を実現する充実の『3コース制』芝浦工業大学附属高等学校
- 生徒・教員双方の意欲が向上 さらなる前進のため、今年度は受験指導体制を大幅に強化!城西大学附属城西高等学校
- アットホームな学校だから先生と生徒の距離が近く、信頼関係も強い正則学園高等学校
- 『ノブレス・オブリージュの精神』によって国際社会での貢献に向け高い目標を達成する生徒たち東京都市大学等々力高等学校
- 「3つの類型」から自分に合った類型を選択 勉強も、部活動も、人間力も伸ばせる明るい進学校豊島学院高等学校
- 多彩なコースから難関大学へ 幅広い志望に対応する充実した進路支援日本工業大学駒場高等学校
- 充実のカリキュラム『4ターム制』と意欲を高める『伸学システム』の両輪で実績上昇!豊南高等学校
- 学習とクラブ活動を両立しながら志望大学への現役進学を実現保善高等学校
- 進路希望を実現させる『ムサシノ・スパイラル』&『進学情報センター』武蔵野高等学校
- 普通科の約88%が4年制大学に現役合格 理系分野への進学者も年々増加和洋国府台女子高等学校
- ターゲットは『アジア・太平洋地域』!国内外の双方で展開される国際理解教育駒込高等学校
- 将来のグローバルリーダーに不可欠な『英語力』と『発信力』を育成する富士見丘高等学校
- グローバル社会に適した実学を実践する21世紀型教育が始動三田国際学園高等学校
- 英語プラスαの夢を実現する「Super English Course」を高校に新設目白研心高等学校
- 意識を高め、将来の夢を実現する 5年間にわたる『3020キャリア教育プログラム』サレジオ工業高等専門学校
- コミュニケーションが苦手な生徒こそ参加してほしい 今、若者が必要としている『チーム作り』講座とは?専修大学附属高等学校
- キャリアプランと進路指導を併せて行い 10年先、さらにその先の自分を明確に描く東京家政学院高等学校
- キャリアとは人生そのもの 長い目で見て考えるライフプランニング東京女子学園高等学校
- 「なぜ」「どうして」を調べる『実学教育』 その成果が現役合格へとつながっていく東京農業大学第三高等学校
- 多彩な類型とコースで生徒の将来の夢をしっかりとサポートする浦和学院高等学校
- 「Never Die(ネバーダイ)」目標に向かって最後まで諦めない精神力は京華から学んだ京華高等学校
- 『進まざるものは退く』だから夢への一歩を、いま踏み出そう湘南学院高等学校
- モットーは「手をかけ、鍛えて、送り出す」文武両道の「タフなエリート」を育てる昌平高等学校
- 4コースによる学習環境と適切な生活指導で安心安全、落ち着いて勉強できる学校づくりを大成高等学校
- 「この名物行事に参加したくて入学しました!」そんな生徒が待ち望む『ハワイ短期留学』浦和実業学園高等学校
- 「国際社会に通用する人間づくり」建学の精神を踏まえた海外修学旅行錦城学園高等学校
- 人間の幅を広げる海外語学研修 英語科は全員参加で今年からアメリカへ国府台女子学院高等部
- 当たり前の修学旅行から特別な修学旅行へ!ロンドン&パリの修学旅行は一生の感動もの!栄北高等学校
- 1年生全員が生きた英語を学び 異文化を体験する4週間の『イギリス英語研修』秀明高等学校
- 美術を学ぶ学校にふさわしく 国宝級の作品が堪能できる修学旅行女子美術大学付属高等学校
- 事前の調査を経て、自分で考え、体験する だからこそ得るものが大きい『自由研究旅行』中央大学附属高等学校
- 自ら考え行動する実践の場『沖縄修学旅行』二松学舎大学附属高等学校
- 吹奏楽部盈進学園東野高等学校
- 陸上競技部國學院高等学校
- ダンス同好会佐野日本大学高等学校
- 書道部/チアダンス部大東文化大学第一高等学校
- 陸上競技部東京実業高等学校
- ダンス部/写真部トキワ松学園高等学校
- ダンス部日本体育大学荏原高等学校
- 吹奏楽部八王子学園八王子高等学校
- 声優部文華女子高等学校
- ソフトボール部/フォークソング部武蔵野大学高等学校
- 勉強と部活動を両立させて全国へ!駒澤大学はもちろん他大学を希望する生徒は「受験コース」でバックアップ駒澤大学高等学校
- 学校説明会に参加して、この学校に入ったら楽しく勉強できると思って入学しました藤村女子高等学校
- 勉強にも部活動にもみんなが思いっきり打ち込める 広くて明るい理想のキャンパスです光英VERITAS高等学校
- 新体育館『蔦永館(ちょうえいかん)』が完成しアリーナや武道場が広々と使いやすくなった!帝京八王子高等学校
- 光と緑と風を感じられる快適な環境の中 目標に向かって勉強や部活動に励む生徒たち文京学院大学女子高等学校
- 誰もが主人公になれる思い出の体育祭は最高&感動のエキサイティングステージ!東京高等学校
- 名門スタンフォード大学で学術体験 自然や異文化にも触れる「アメリカ修学旅行」宝仙学園高等学校 共学部 理数インター


